いよいよ夏と言う感じの今日の天気と気温でした。
文句を言うつもりは無いけれど・・・甲府盆地は「暑い!」35℃はあるのでは
少しずつ「浅間白桃」が色付き始めました。
あと10日ぐらいで真っ赤な可愛いい実になり、日本中に?笑顔を届けます。
北海道から九州まで、奄美大島から三宅島まで旅をします。
佐渡と沖縄にはまだ送ったことが無かったような・・・沖縄はあったかな・・・?
それにしても本当にあちこち旅に出したものです。
おかげで読みにくい地名もたくさん覚えることが出来ました。
何でこんな読み方をするんだ!と文句を言いたくなるような地名がありますよね。
一番迷惑なのが「市町村合併」とやらの住所変更です。
パソコンに入れてもらった電話番号検索の住所録ソフトは大分前のもので・・・
最新版を入れると相当の費用がかかるらしいのです。
これは優れもので、電話番号で所番地から登録している方の名前まで表示します。
それなのに・・・毎年のように住所表示が変わっていくので打ち直しをするはめに
この先もまだ増えるのでしょうか?
地名で定着していた土地柄もなくなってしまいます。
わが甲州市は「塩山市」「勝沼町」「大和村」の3つの地域が合併して出来ました。
「勝沼」はブドウやワイン、「塩山」は甲州の鎌倉とか・・・大和村は・・・?
仲間になったのに・・・私はその土地柄を殆ど知らないのです。
せっかく今まで培ってきたその土地の特徴がなくなっていくようで寂しいですね。
というよりも、送り先の住所変更に悩まされているのが・・・
政治家が考えることは私達にはよく分かりません。
本当に国民のためによかれと思っているのか・・・?誰が喜んでいるのか?
何のためにこれが必要なのか・・・そんな風に思うことが多々あります。
今度の選挙は自民党は苦戦するかも。私達も、もう少し怒るべきでしょう。
40年前の学生達は運動に明け暮れていたと聞きます。
それが良いか悪いかは別として、真剣に考え意思表示をしていたことは事実です。
少なくても他人任せ、無関心では無かったのでしょう。
私も東京にいるころは投票にも行かず、候補者の名前すら知らずに過しました。
今、若い人たちに関心を持て、選挙に行け、と言う資格もありません。(--;)
でも・・・今からを生きる人たちのために地球を守りたいと思うのです。
ガンバレニッポン!