心の旅路

フライロッド片手に心の川を旅するへなちょこフライマンのブログ。

生 One on Stream

2009-11-05 04:57:52 | 2009釣行記

今シーズン最も思い出に残った釣りは、禁漁まで残り6日に迫った秋田でのヤマメ釣りでした。

出発前に馴染みの量販店で”有名河川なので魚はスレてますよ”と聞かされていたので覚悟して臨んだせいか、首都圏のハイプレッシャーな釣り場に慣れているせいか判りませんが、スレてはいるものの釣り人が集中している場所を避ければ充分に楽しめました。

その日は朝から小雨の降る絶好の釣り日和で10時過ぎには29cmを頭に10匹と満足し、午後は他の川に移動する途中フロータントを調達する為に寄った釣具店に教えて貰った渓流を見てその荒れようにガッカリして今朝まで居た川に戻ることにしました。
どうせなら釣ったことの無い場所で釣ろうと思ってライズを探しながら護岸の上を歩いていたらウェーディングして対岸の難しい流れに、いとも簡単にフライを流すフライマンが居ました。
暫しその見事なライン捌きに見とれていましたが、その出で立ちから誰かは直ぐに判りました。



そうです、御存じ”渋谷直人”さんです。
朝に釣ったヤマメの写真を見てもらい何処で出ました?とか、渋谷さんが岩手に行かれたことなど教えて頂いて写真もしっかり撮らせて貰いました。
写真をブログに使わせてもらうことも快諾して頂いたことをこの場を借りてお礼を申しあげます。

偶然とはいえ渋谷さんとお会い出来たことは本当に良い思い出になりました



9月30日、木曽川水系

2009-10-09 10:48:56 | 2009釣行記

今期最後の釣りは木曽川水系でした。

前日からの雨で本流は勿論、支流もその殆どが濁っており開田高原の川に着いたのは11時過ぎでした。
増水気味ですが濁りも無くちょうど雨も止んだのでちょっと釣ってみました。

水温は13.6℃、6xのティペットに#12のパラダンを結んで岸よりの”如何にも”というポイントを流すも沈黙釣り人の多い川なので敢えて流し難いポイントを何回か流していると・・・出ましたアマゴですその後も流れを跨いだポイントを中心に2時間くらい釣り上がりイワナ1アマゴ4と飽きない程度に出てくれましたが雨が降り出したので終了。
               
写真のイワナは巻き返しで、アマゴは流芯の脇で釣れました。
トップの写真のようにサビが出ている個体もおり、今日出逢った魚達が”無事に産卵を終えて欲しい”と願いながら 帰路に着きました