心の旅路

フライロッド片手に心の川を旅するへなちょこフライマンのブログ。

防寒対策其の二

2019-01-30 12:32:53 | ウェア

前回のテストで解禁当初の気温でウェーディングをした場合に寒さに耐えられそうになかったので、新たにブレスハイパー超極厚のハイネックを入手して再度テストしてみました。

上半身

シマノブレスハイパーハイネックアンダーシャツ超極厚

マムート フレックスライトハイブリッドジャケット

ORライトダウンジャケット

下半身

しまむらぬこ柄トランクス

シマノブレスハイパーアンダータイツ超極厚

グレースエンジニアーズGE-2049インナーパンツ

足の冷えない不思議な靴下

条件はこのクソ寒いのに窓全開で換気扇を回して行いました。

予報では氷点下1度、加筆訂正しています。

グレースエンジニアーズのイナンーパンツはキルティングで中綿に保温性に優れた素材を、また要所にジャージ使い動き易さも確保してあり春先の釣りに活躍してくれそうです。


防寒対策

2019-01-19 22:44:27 | ウェア
解禁は勿論ですが、腰まで川に浸かっていると、身体の芯から冷えてしまい釣りどころではなくなってしまいます。
昨年も長時間のウェーディングに耐えかねてリタイヤした事があったので、今年はもう少し暖かくして臨みたいと思い、少しずつ防寒対策を進めています。
実際に川に浸かってみれば良いのですが、暇が無いので、入手した防寒グッズを解禁当初の気温に近い温度で試してみましたが暖かいまでには至らず、インナーをもう少し暖かい物にする必要がありそうです。

上半身は半袖Tシャツ、キルティングの長袖、化繊ジャケット、フード付きダウンジャケットでしたが、やはりハイネックで厚手のインナーが必要になりそうです。

続いて下半身ですが、注文したインナーが届いたので試してみましたが長時間ウェーディングを強いられた場合厳しそうです。



足の冷えない不思議な靴下…

2019-01-02 21:27:28 | ウェア
所謂アウトドア関連の物は良い物もあるけれど、購入した中には値段が高い割に?な物も少なからずありました。
その中でも吸湿発熱素材のソックスもそのひとつで、ウェーダーのソックス部分はネオプレーン製で通気性は無く吸湿発熱素材のソックスは直ぐに飽和状態となり発熱どころか保温性すら怪しくなります。

爪先が寒かったので、そんな事を考えながら薬局に立ち寄ると“足の冷えない不思議な靴下”という商品が売っていたので試しに買ってみました。

確かに履いた直後から暖かいので保温性は高いようです。
あとは実際にウェーダーを履いてウェーディングした時にどのくらいの保温力があるか?ですが解禁までお預けです。

※使えそうなのでもう一足買いました。