前日のイブに間に合うようにK1入りし、お目当ての場所でライズ待ち。
しかし強風の為にライズは少なく、かろうじて28cmを1匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/821f2b8c8622458eb8adae066f04b3d6.jpg)
この1匹はストマックを確認したかったのでどうしても取りたかった1匹で途中からライズフォームが変わった理由も判明、この場所でライズを取るなら特定のハッチまで待った方が確実だと思った。
翌日は昨夜からの雨で活性が上がると思ったが浮いているのは7~8寸クラスばかりで早々に諦めイブに備えてポイントでライズ待ち。
しかし判で押したようにライズが無い。
明らかに小さいサイズのヤマメかライズをはじめたのでストマック見たさに狙うも苦戦、ようやく取ったものの何故苦戦したか納得。
特定のハッチまで待ち続けるとやっとライズが始まりキャストすると…本物を食べるように静かにフライを咥えました。
ライズからは魚のサイズは判らず魚体が見えてからは冷や汗ものでした^^;
35cm超。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/f3aeb26be9a76653840cc0810d66394b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/5579ece668a98b99fd386d44d7f4012d.jpg)
Creさんに感謝m(_ _)m