前回、取り損ねたライズ・・・
ポジショニング・・・ダウンクロスで流すことに執着しポジショニングを誤る、途中で気づいたけれど時すでに遅し。
プレゼンテーション・・・普段使わないリーダーのせいか狙ったところに入れ難かった。
ドリフト・・・ドラッグが微妙に掛かってしまいヤマメに疑念を持たれてしまった。
フライ・・・ナチュラルの翅と比べたら明るすぎた。
今日は午後から夜にかけて台風並みの低気圧が近づく荒れ模様。
こんな日は紙一重で良いヤマメが釣れたりする。
普通ならこんな悪天候の中釣りに来る酔狂は居ないけど、
ここはライズ中毒患者の隔離病棟みたいな場所、
先客が居ないことを祈って車を駐車スペースに滑り込ませると・・・
一番乗り(^^)v早々に支度を済ませ河原で待機、どうせライズは11時からだ。
僕の後からライズ中毒患者(失礼)の皆さんが3人来ましたが僕に遠慮して上流に向かいました。
そして計ったように11時にライズ開始。
ポジショニング・・・アップクロスだけどヤマメの動きが良く見える位置を選択。
プレゼンテーション・・・いつものリーダーに戻して精度UP。
ドリフト・・・ リーダーを戻したことでドラッグも防げてる様子。
フライ・・・出がけに1本だけ巻いたウィングにダークトーンのディアヘアーを使ったコンパラダン。
あとはヤマメの動きを良くみて一番流しやすいレーンに来た時にピンポイントでフライを入れるだけ。
そして・・・
Revenge!!
こんな釣りがいつも出来ると良いんだけどなぁ~(^^;
川で お会いした皆さんありがとうございましたm(_ _)m
ナチュラルの翅と比べたら・・・
・いつものリーダーに戻して精度UP。
↑ホント熱いですねぇ~
でも、そういう感覚、好きです!!(笑)
今週末は悩みます。
狩野川(K0)、鬼怒川(KI)、桂川(KⅡ)
どーしよう!(爆)
僕はKⅡしか知らないので選択肢は無いけどお話を伺ったKⅠが気になりますね。
今まで釣り人の洗礼を受けてない上に1ヶ月余分に育った鬼ヤマメ…凄そうです!
KⅡも徐々にですが魚が上向いてきた感じですが局所的です(--;
おうたきさんの観察力、洞察力の賜物です、凄いです!
快感ー!だったのでは?(笑)
一応、今週末鬼怒川(KI)行ってみます(笑)
本当は放射線測定機を購入して測定しながら
FFしようと考えてたんですが・・・。
ちょっと間に合いませんでした。残念
10日は西桂考え中・・・考え中・・・(爆)
ありがとうございます♪
正直なところ、前回のライズは取れると思ったのですがヤマメが一枚上手でした。
しっかり復習して復讐しました(笑)
この川のヤマメは厳しいけど最高の教師ですね(^^;
次の火曜日は週末のK1次第ですよね~(^^;
モックンモックンやってたら小躍りしちゃいますね(笑)
はじめまして、爆弾低気圧とオオクマハッチのおかげですよ~♪
こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m