東京2泊3日を今更ながら記録に残しているけれど
7なのにまだチェックインもしていなかった。
なんてこった。
ホテルはOMO3東京赤坂。
すでに荷物を預けているので迷うことはない。
迷わずドアの前に立つ。
「チェックインしますぅ」と言ってみる。
ちなみに、チェックインは通常はお客様ご自身でしてくださいパターンである。
置いてあるiPadに入力すればできることだ。
多分、きっと年齢で判断しているのだろう。
すぐに来てくれて
きちんと丁寧にチェックインの方法を教えてくれて
カードキーを受け取る。
アメニティはフロント横に置いてあるので
歯ブラシやヘアブラシを勝手にとって持っていくタイプ。
お部屋に使い捨てのプラスチック物を置かないためだそうで
SDGsの観点からってやつですか。
荷物を受け取って部屋へ。
カードキーをタッチしたら泊まる部屋の階が光るって設定だった。
というか、宿泊者じゃないと
エレベーターが動かないという設定なんだなぁ。
あとで、すごいよねぇと息子にいうと
え?結構そういうホテル多いよ。
コロナに罹患したときに滞在したホテルもそうだったよ
と言われた。
うわぁ~ついていけないよぉ。
バブル時代を過ごした身としては
滞在してる人しか行けないフロアに泊まる人は
スイートに泊まる人だと思っていた。
部屋には浴衣やパジャマはなかったけど
レンタル滞在着を200円で借りられた。
私は借りなかったけれど、
自分のパジャマ持っていく人も多いし
借りたかったら借りれる200円という金額も絶妙だと思った。
部屋はダブルベッドが1台。
二人まで利用できる部屋だね。
部屋の中もこだわっていた。
いらないものにお金はかけないという感じ。
大きなテレビが置いてある横には
お洒落な洗面台があった。
そして、浴室が広かった。
洗面台を別に設置しなければ、
こんなに広いお風呂が取れるんだぁ。
なるほどねぇである。
ソファがあって、くつろげる。
動線もよく考えてあるなぁと思う。
水を入れるポットがあるから
階下の電子レンジやコインランドリのある所の
ウォーターサーバーで水を入れて冷蔵庫へイン。
氷がそこにあることもチェック。
ハリーを観た後に買ったおやつを食べながら
晩御飯は何しよっかなぁと考える。
1階にあった上島珈琲でコーヒー豆買おうととかも考えた。
食べながら食べることばかり考えている。