見出し画像

moon

通勤読書 162

「偉大なるしゅららぼん」  万城目学

実にらしい、とってもらしい。
琵琶湖はホントに大きくて
初め見たときは、海かと思った。
琵琶湖は未知に満々ており
湖底には鎧姿の武士が
立ったまま沈んでいるとかいないとか。。。
まぁ、見た人は誰もいないけど。

なので、何があっても、
どんな族がいても
不思議ではない気がしてくる。
複雑かと思いきや
時々アホらしく、
よく考えたら全体的にふざけたお話である。

今週は、忙しくて本を読む時間がなかった。
通勤時間は睡眠時間へ。
雨の日に雨の音がうるさすぎて
眠れなかった夜中にようやく完読。


ブログランキング・にほんブログ村へ



blogram投票ボタン







偉大なる、しゅららぼん
クリエーター情報なし
集英社

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

u-mi
なるほど
それは面白いですね。

工藤さん、いいですね。
根無し草
なんでも
本屋大賞の授賞式の一日を描くとか。
書店員や出版社の社員、作家なんかも出てくる
ので千石社の彼も出てくるかも???

『クローバー・レイン』の彼の方ですけどね。
u-mi
成風堂
楽しみですね。

ひつじ君も元気かな。
根無し草
まったくです(笑)
いよいよ来月発売のミステリーズから大崎梢さんの新連載
開始。
成風堂の面々や井辻君他、いろんなキャラが出てくるそうですよ。
これは楽しみ・・・
u-mi
万城目氏は
マイペースですねぇ。

書かされてる感がまったくない。
根無し草
それまでに
ホルモーを是非とも完結させて貰わなければ。

そうしないと万城目氏は角川からは新作出せないので
(笑)
u-mi
日本海側の方が
謎めいているかもですね。

兵庫も和歌山も広いですねぇ。
と、思っていたら、
次の作品は近畿圏から離れたりして・・・
和歌山も兵庫も予定はないそうですが。
根無し草
でも
兵庫には日本海側もあるので
あの辺はいろいろとあると思いますよ。
u-mi
妖怪ですものね
あんまり馴染みはないですが・・
あっても変かな。

次はどんなでしょうね。
根無し草
兵庫には
件(くだん)がいるじゃないですか。
顔牛で花嫁衣裳みたいな着物着たやつ。

小松左京も短編に書いてましたし、何故か
芦屋の方に多いんです話が。

ちょっとホラーテイストですけど(笑)
u-mi
ほんとうに
いそうです、こんな人。
面白かったです。

兵庫って題材に乏しそうだけど
和歌山なんて、謎に包まれてそうですし、
海にはサンゴもあるし
山奥には龍神もいそうですしねぇ。

楽しみです。
根無し草
万城目氏も
森見氏と同じようにアホなの書いてるんです
(笑)
これは少しミステリータッチで、新たな面白さ
がありました。

こんな人いるかもと思わせる設定がいいです。

万城目氏が舞台にしてない関西の都市は
兵庫と和歌山。

今後が楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読み物2012年」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事