
通勤読書859 後悔だらけの人生だから
「1ミリの後悔もない、はずがない」一木 けい 連作短編集。由井の大人になるまでの人生はと...

顔の力を抜くといいのかしら
眼のピクピクについての経過。 ボトックス注射で眼窩痙攣を抑えてもうすぐ3か月。 2か月く...

かれこれ10日前
母の日に息子が送ったよという入浴剤。 突然、今日届いた!!!なんて唐突。 娘はあの日、...

通勤読書860 ファッションは歴史
「クローゼット」千早 茜 美術館の洋服の修復士の纏子、子ども頃の哀しい経験から彼女の心はクローゼットの中から出られないでいる。 美術館の学芸員で纏子の友人の晶、そして美しい洋...

小枝じゃないよ大枝だよ
娘がバイト先のパン屋さんで もう、商品には使えないけれど、 まだ、食べられるチョコを貰...

通勤読書861 再読だけど覚えてない
「極北クレイマー」海堂尊 再読。 ええ、こんな感じだった???というのが第一印象。なん...

写真選びって楽しい
先日の成人式の前撮り写真選びに行ってきた。フィルムでは考えられない、400カット以上の...

通勤読書862 再読ではなかった
「極北ラプソディ」海堂 尊 「極北クレイマー」の続き。 再読、と思ったら読んでなかった。...

新茶で抹茶
娘のお土産。 5月末までの抹茶シュー。 おいち♡

通勤読書863 読んだの忘れてた
「わが家は祇園の拝み屋さん4 椿の花が落ちるころ (角川文庫)」望月 麻衣 なんだか、前世と今となんだか複雑に絡み合ってる感じだなぁ。 いや、意外とシンプルか。続きを楽しみに...
- どこかへ 淡路島(12)
- 日々徒然(1400)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(4)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(216)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(492)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)