アトリエから・・イメージの世界で鉄と遊ぶ/上野玄起鉄の造形スタジオ

八ヶ岳南麓、森の中、川のほとり、陽だまりの中にある小さなアトリエ。八ヶ岳の暮らしとそこから生まれた作品たちを紹介します。

ピザ釜用 鉄の扉

2010年10月12日 | 柵、門扉、アーチ
自宅にピザ釜をつくりたい、そう思っている方は多いのではないでしょうか。
私のまわりでも何軒か釜を手作りした人がいます。
今回はそんなピザ釜を自作する方からの依頼でつくったピザ釜用の鉄の扉です。

釜自体は耐火煉瓦を積んでつくるのですがこの扉を設置した状態でまわりに煉瓦を積んで行くそうです。
写真は表からですが、裏側には煉瓦を積みやすくモルタルが詰めやすい工夫がなされています。
せっかく暖まった熱が鉄の扉を通して逃げないように扉には9ミリの鉄板を使用。
裏にも4.5ミリの鉄板が溶接されているので厚さは13.5ミリあります。
今まで造ったストーブよりも厚いものになりました。

これだけの重い扉を支える蝶板、扉をしっかり締め上げる取手、かなり重厚な作りになりました。
扉にフリーハンドの切り抜き文字で名前を入れることで重厚な扉も表情が軟らかくなりました。
中に食べ物を入れることもあって仕上げには塗料を使わず、暖まった状態の時に食用油を塗り込む事にしました。

今から釜の完成が楽しみです。
と言うか、窯で焼いたピザが楽しみです。

こんな扉がつくれるにもかかわらず、我が家のピザ釜は何とも原始的なドラム缶のピザ釜なんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンアーチ

2010年07月23日 | 柵、門扉、アーチ
田舎暮らしの楽しみの一つにガーデニングがあります。
都会とは違い広い庭には小径やアーチがよく似合いますね。
特に八ケ岳の冬の庭は緑が無くなり寂しい姿になるのでガーデンアーチやオブジェ等のポイントがあれば引き立ちます。
今回は、薔薇用のアーチを設置させて頂きました。
幅が180センチある大型のアーチです。傾斜地でもあるので上から見下ろすことも考え高さも260センチあります。
薔薇はまだ植え込まれたばかりの苗木で、アーチが丸見えですが時間をかけてこのアーチを覆ってくれるのが楽しみです。
黄色と,白の薔薇の花だそうです。
これだけの幅を支えるので柱部分もアーチ部分も立体的にデザインして強度を増す工夫をしてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイアン扉

2010年06月04日 | 柵、門扉、アーチ
仕事を依頼される時にイメージ写真などを頂く場合があります。
雑誌の切り抜きであったり、メールに写真を添付して頂いたり・・・。
ヨーロッパの町の中に使われているアイアンの写真、アンティークものの写真などさまざまです。
それらの写真からどんな素材を使うか?、作り方は?サイズは?などイメージを具体化して行きます。
結局は全て一から考えるのと同じぐらいの手間と時間がかかります。
でも自分では絶対思いつかない作り方と出会えるなど自分の表現の幅を広げる事に結びつきます。
今回の扉も一枚の写真を細部まで観察して作り上げました。
以前シャンデリアも作らせて頂いた京都のvanillaleafさんからの仕事で、取り付けなどはそちらで対応して頂きました。
vanillaleafさんは大学時代からの友人で住宅や店舗のお仕事をさせて頂いていますがいつも素敵な空間を作られるので私も楽しく仕事をさせてもらっています。
取付け写真の後ろにハープが・・・。素敵なお宅に取付けられて扉も喜んでいる様な。

素材:鉄
仕上げ:黒塗装
サイズ:扉高さ約2m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓格子

2010年03月13日 | 柵、門扉、アーチ
ログハウスの別荘に窓格子を取付けました。
防犯用に格子を取付けたかったのですが、牢屋の様な鉄格子はいやなので・・という事で注文を頂きました。
この様に取付けたくても既製品では満足するデザインのものがないと言う悩みで取り付けを迷っている人も多いのではないかと思います。
窓の開閉は引き戸ではなく片観音開きなので立体的に作る必要がありました。
更にログハウスはセトリングを考えなければならずログ材が少しずつ沈んで行くことを想定して取付け金具を作ります。

窓の外は林になっていて中から見たイメージを崩さないようにデザインは工夫しました。

素材:鉄、つや消し黒塗装仕上げ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンアーチ

2010年03月06日 | 柵、門扉、アーチ
清里高原のペンションにガーデンアーチを設置しました。
色が黒なのではっきり見える写真が撮れなかったのですが、ペンションの玄関扉を開けた位置からの写真です。
写真には写っていませんが正面には富士山が見えます。
このアーチにはバラが誘いんされます。
この種の植物のアーチはあくまで植物が主役なのであまりデコレーションはせず全体の高さやボリュームが大切になります。
特ににアーチ部分の構造は工夫を凝らしました。
初夏になってバラの花が咲くのが楽しみです。

素材:鉄、黒塗装
高さ:240センチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブガード

2009年02月08日 | 柵、門扉、アーチ
ストーブの安全柵です。
既存のストーブに合わせてデザインしました。
ストーブは居間にある場合が多く、そこに鉄格子のようなイメージのものは落ち着かないのではないかと思い、曲線を取り入れてリズミカルで変化のあるデザインを心掛けました。
分解して片付ける事も出来ます。

素材:鉄
耐熱塗料仕上げ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする