熱海のキュレーションホテル桃乃八庵のために製作させていただいた壁面用の照明です。
円が組み合わさったデザインですがこの円盤に使いっているのは銅板。
それも築80年を越すこの建物で長年使用されていた雨樋を再加工してみました。
大きな円盤は緑青がまるで抽象絵画のように見えたのでそのまま使用しましたが、
円盤の大きさが雨樋の幅で取れなかったので二本の雨樋を繋ぎ合わせて作りました。
小さな円盤の方はワイヤブラシで緑青を落として本来の銅の素材をいかしています。
円盤は平面ではなく凸面になるようにハンマーで叩き出していますが薄い素材なので慎重に加工しなければなりませんでした。
和紙を貼った壁面にうまく馴染んでいます。
照明として使わない日中でも壁面アートになる素敵な照明にないrました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/0bf88b0db0bbbb9a3fc32cb5b3a973e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/69311e5cd58177506780c8932723612f.jpg)
円が組み合わさったデザインですがこの円盤に使いっているのは銅板。
それも築80年を越すこの建物で長年使用されていた雨樋を再加工してみました。
大きな円盤は緑青がまるで抽象絵画のように見えたのでそのまま使用しましたが、
円盤の大きさが雨樋の幅で取れなかったので二本の雨樋を繋ぎ合わせて作りました。
小さな円盤の方はワイヤブラシで緑青を落として本来の銅の素材をいかしています。
円盤は平面ではなく凸面になるようにハンマーで叩き出していますが薄い素材なので慎重に加工しなければなりませんでした。
和紙を貼った壁面にうまく馴染んでいます。
照明として使わない日中でも壁面アートになる素敵な照明にないrました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/0bf88b0db0bbbb9a3fc32cb5b3a973e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/69311e5cd58177506780c8932723612f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/c5c40d23c4adc94775f5074f5bb088ff.jpg)