インテリアのアクセントとして立体オブジェを取り入れる方も少しずつ増えて来ている様に感じます。
先日、英国インテリアデザイン協会のイベントでお話をさせて頂いた時にはイギリスではアートのディレクション実績がないとその協会会員にはなれないというのを伺いました。
日本でももっと積極的にインテリアにアートを取り入れて欲しいなと思っていました。
今回制作したオブジェは以前9本の直線のみで制作した作品を曲線で制作したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/e57ef4f171b559df51a96da556da36f6.jpg)
空間に線でドローイングしたようなイメージです。
一度磨いた鉄線を火で炙り青い色に変化させた仕上げでクリア塗装でコーティングしました。
見る方向によって形、色、ボリュームが変化します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/bdba2390c8753c984d70c56f98e4754e.jpg)
素材:鉄
台座からの高さ60センチ
先日、英国インテリアデザイン協会のイベントでお話をさせて頂いた時にはイギリスではアートのディレクション実績がないとその協会会員にはなれないというのを伺いました。
日本でももっと積極的にインテリアにアートを取り入れて欲しいなと思っていました。
今回制作したオブジェは以前9本の直線のみで制作した作品を曲線で制作したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/e57ef4f171b559df51a96da556da36f6.jpg)
空間に線でドローイングしたようなイメージです。
一度磨いた鉄線を火で炙り青い色に変化させた仕上げでクリア塗装でコーティングしました。
見る方向によって形、色、ボリュームが変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/bdba2390c8753c984d70c56f98e4754e.jpg)
素材:鉄
台座からの高さ60センチ