どうも!私が少年野球をやってたチームが、今や市の大会の決勝戦に出るような強豪に・・・。森です!
さて、人並みのゴールデンウィークを迎えている森は、天気の良い日に屋根を開けてドライブ。
いつもの様に、ただただ写真を並べていきたいと思います。
特に目的地を決めないで出発をすると、無条件で道志みちを走ってしまうという特性が発揮され、とりあえずは山中湖に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/2b8c8fa01d9e250d81ed622571596a17.jpg)
また、桜が咲いていました。
途中の道の駅どうしでは、まだ八重が咲く前でしたし、やはり気温が低いんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/70447edb8e08b2b7a92d95b5af24cd7c.jpg)
そして、右の方には南アルプスが・・・。
何度も山中湖に行ってますが、ココから南アルプスが見えるとは初めて知りました。
そして、写真では全く伝わらないですが、富士の演習場では自衛隊が訓練をしておりまして、1分毎に
『ドカ~ン!』と言う大砲の音が響き渡ってました。
今の北朝鮮情勢を考えると、一生懸命頑張ってほしい所であります。
ついでに言うと、厚木基地の訓練コースのである森家上空も、戦闘機の飛ぶ頻度が高くなっています。こちらも頑張ってほしい所であります。
さて、この先は思い立ったので清里に行く事に。
山中湖からだと、河口湖を抜けて一宮御坂I.C.から須玉I.C.まで高速に乗り、R141を登っていくとあっという間ですかね?
中央道を走っている間も、南アルプスや八ヶ岳がばっちり見えてたんですが、なんせ運転中ですから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/a2c53e4520a6bab0520a1565e9e96f73.jpg)
通りすがりの道の駅南きよさとにて、鯉のぼりをめでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/fa6f8eb9ec581263eda0bfad3af61b7c.jpg)
道の駅に南八ヶ岳花の森公園なるものも併設されてまして、道の駅も花が多い。
ここの桜もこれからですかね?
大門ダム見学も捨てがたい所ではありますが、腹が減ったので清里へ急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/79471983a16f17b2c094029e702a9c4d.jpg)
はい、清里と言えば清泉寮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/951cb6e1d15df809a72b958ad79ca06f.jpg)
清泉寮からも、富士山と南アルプスがばっちり見えます。なんて天気の良い日なんでしょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/67e135a15d0c8529e4d8bfe6b96151eb.jpg)
清泉寮と言えば、ホットドッグと牛乳、そしてデザートにソフトクリームと決まっています。
昔、ボウリングを一生懸命やってた頃は、ボウリング終わりにのどが渇いたという理由で、このセットを食べに来てましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/49d67cbd72ce5ed90e524fcd632e577b.jpg)
この清泉寮を作った人であるポール ラッシュさんは、日本にフットボールを輸入した人でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/cd40a3ae97abdce6d775cd59d65e6e0a.jpg)
いよいよ、八ヶ岳!
ホントに雲がかからないすごい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/b2b2aea03226b67ed07cfeab8d50539f.jpg)
最後は、三分一湧水。
水の取り合いで揉めていた周辺の村々に、均等に水を分けるために武田信玄があの▲の石を置いたという場所。
たまたま駐車場に戻る道を間違えたら、三分一のゴールにたどり着いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/6269173b17ef8cc72d499c68f56b2278.jpg)
あれっ?ただ川に流れてる・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/b26977587ef1b8a53c7deaba39b7c985.jpg)
他の三分二も田畑に行っている訳では無さそうで・・・、兵どもが夢の跡。
この後は、まっすぐ長坂I.C.まで下りて、中央道で帰還したのでありました。