どうも!大和のFA加入は、ベイスターズを日本一に導けるのか?あと2個勝てるのか?エラーが減ればいいのか・・・?森です。
ここ最近車を買い替えたおかげで、天気の良い週末はドライブに行く事に成っております。
紅葉のシーズンなので、目的地にあまり困らないのも大きいですねぇ~。
と言う訳で、今回も画像をつらつらと並べる事に・・・。
11月4日奥多摩
森家からだと、八王子を超えていく奥多摩方面は、なんとなく行きにくい所なんですよねぇ~。
と言う訳で10年以上行ってなかった奥多摩へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/5060b700683329c918ab9c56e58ec456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/1c4b11c34a797460acc85961bfc5e9d0.jpg)
払沢の滝。
いつも素通りだったので初めてですが・・・、上の画像の様に滝までの道沿いは紅葉しているんですけど、下の画像の滝周辺は・・・新緑ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/812cb1ed246661524df03672817f6db9.jpg)
周遊道路方面へ向かい都民の森で昼飯。
これ、舞茸天丼なんですけど、すごいボリュームです。最後の方は、無理やり口に押し込んでたくらい・・・。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/ce9b5f6cc3c23a58ba52b138a9f5c8df.jpg)
都民の森も、こんな感じで紅葉しておりました。
この後は、周遊道路を駆け抜け、青梅街道~吉野街道~滝山街道で帰宅。
小河内ダムのダムカードを収集した以外は雨で特筆する事も無く・・・。
11月12日青木ヶ原
私が無目的にドライブに行くと無条件でたどり着く道志みち~山中湖の先にある青木ヶ原へ。
青木ヶ原には、その名も『紅葉台』と言う展望台があります。車を下に置いて、砂利道を30分程度歩いて登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/3b5e1af6e61d3d899d36a41c919a319c.jpg)
上る途中もこんな感じの紅葉のトンネルが続きます。
車で上まで上がっちゃうのはもったいない気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/510fd64648be7f21696f748ed73969c1.jpg)
で、展望台に着くと・・・曇り・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/dfbe5e38687a2b2168c422256cae8cdf.jpg)
青木ヶ原の紅葉と富士山って言うのが希望だったんですけど・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/016824b96a1610b0ce07bb7661cb8559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/05e4c415edf832b1fbf1489785a72129.jpg)
帰りには、富士吉田のもみじ回廊へ。何年か前にも行った事があります。
11月25日筑波山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/200eb30c903f3d6497af7684316c2fc2.jpg)
家から圏央道をぐるりと半周近く走った先にある筑波山。
圏央道を走っている時からず~っと正面に見えてまして、バックミラーには富士山がドカンと・・・。何でここで見えるのか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/f35fae7f956f9b7f3a64cb93a92d6d67.jpg)
ロープウェイで登った所。
関東って立派な平野ですよねぇ~。奥には富士山がこっそり映っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/5e150560c646a39428d1e4e2b81d4e2d.jpg)
そこから5分くらい歩いた筑波山山頂。
滑落注意と書いてある位の滑りやすい岩の上で、周りに柵がありません。
こんなあぶない所に、ロープウェイで簡単にたどり着けるおかげで、狭い山頂が大混雑。他人の文句は言えないか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/86d935cd49b6d409c6bad1db4049ff4b.jpg)
ロープウェイ乗り場の駐車場の奥には・・・。ワンダーJAPANで特集されていたような気が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/ed32c5bd4893e0b0a16ba170aa4b01c3.jpg)
帰り道は霞ケ浦へ寄り道して、霞ケ浦の畔にある夢の塔から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/3681fb37fb946ce9e509dc73239c4fce.jpg)
牛久大仏とスカイツリー
この後は、常磐道の渋滞に巻き込まれながら、外環経由で3時間で帰宅。
あの渋滞、何とかならんかなぁ~。
と言う事で、秋のドライブの記憶でした。
ここ最近車を買い替えたおかげで、天気の良い週末はドライブに行く事に成っております。
紅葉のシーズンなので、目的地にあまり困らないのも大きいですねぇ~。
と言う訳で、今回も画像をつらつらと並べる事に・・・。
11月4日奥多摩
森家からだと、八王子を超えていく奥多摩方面は、なんとなく行きにくい所なんですよねぇ~。
と言う訳で10年以上行ってなかった奥多摩へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/5060b700683329c918ab9c56e58ec456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/1c4b11c34a797460acc85961bfc5e9d0.jpg)
払沢の滝。
いつも素通りだったので初めてですが・・・、上の画像の様に滝までの道沿いは紅葉しているんですけど、下の画像の滝周辺は・・・新緑ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/812cb1ed246661524df03672817f6db9.jpg)
周遊道路方面へ向かい都民の森で昼飯。
これ、舞茸天丼なんですけど、すごいボリュームです。最後の方は、無理やり口に押し込んでたくらい・・・。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/ce9b5f6cc3c23a58ba52b138a9f5c8df.jpg)
都民の森も、こんな感じで紅葉しておりました。
この後は、周遊道路を駆け抜け、青梅街道~吉野街道~滝山街道で帰宅。
小河内ダムのダムカードを収集した以外は雨で特筆する事も無く・・・。
11月12日青木ヶ原
私が無目的にドライブに行くと無条件でたどり着く道志みち~山中湖の先にある青木ヶ原へ。
青木ヶ原には、その名も『紅葉台』と言う展望台があります。車を下に置いて、砂利道を30分程度歩いて登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/3b5e1af6e61d3d899d36a41c919a319c.jpg)
上る途中もこんな感じの紅葉のトンネルが続きます。
車で上まで上がっちゃうのはもったいない気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/510fd64648be7f21696f748ed73969c1.jpg)
で、展望台に着くと・・・曇り・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/dfbe5e38687a2b2168c422256cae8cdf.jpg)
青木ヶ原の紅葉と富士山って言うのが希望だったんですけど・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/016824b96a1610b0ce07bb7661cb8559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/05e4c415edf832b1fbf1489785a72129.jpg)
帰りには、富士吉田のもみじ回廊へ。何年か前にも行った事があります。
11月25日筑波山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/200eb30c903f3d6497af7684316c2fc2.jpg)
家から圏央道をぐるりと半周近く走った先にある筑波山。
圏央道を走っている時からず~っと正面に見えてまして、バックミラーには富士山がドカンと・・・。何でここで見えるのか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/f35fae7f956f9b7f3a64cb93a92d6d67.jpg)
ロープウェイで登った所。
関東って立派な平野ですよねぇ~。奥には富士山がこっそり映っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/5e150560c646a39428d1e4e2b81d4e2d.jpg)
そこから5分くらい歩いた筑波山山頂。
滑落注意と書いてある位の滑りやすい岩の上で、周りに柵がありません。
こんなあぶない所に、ロープウェイで簡単にたどり着けるおかげで、狭い山頂が大混雑。他人の文句は言えないか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/86d935cd49b6d409c6bad1db4049ff4b.jpg)
ロープウェイ乗り場の駐車場の奥には・・・。ワンダーJAPANで特集されていたような気が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/ed32c5bd4893e0b0a16ba170aa4b01c3.jpg)
帰り道は霞ケ浦へ寄り道して、霞ケ浦の畔にある夢の塔から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/3681fb37fb946ce9e509dc73239c4fce.jpg)
牛久大仏とスカイツリー
この後は、常磐道の渋滞に巻き込まれながら、外環経由で3時間で帰宅。
あの渋滞、何とかならんかなぁ~。
と言う事で、秋のドライブの記憶でした。