どうも!今年のゴールデンウィークもいろいろとございますが、やれることをやって楽しむ!森です。
まずは・・・カメラが増えました。
これまで、GX7mk2と言うカメラを使っていましたが、後継機のGX7mk3が生産終了になりました。
で、いつでも鞄にしまって持って行ける小さいカメラを末永~く使うために、写真をガッツリ撮る日は、ガッツリしたカメラでも良いのでは?
って事に気づいてしまいまして・・・G99というちょっと大きいカメラを・・・。
これまでと同じマイクロフォーサーズですので、これまで買い集めたレンズもそのまま使えます。
カメラ業界も半導体工場の火災の影響を受けているようで、納入まで1週間待ちでしたが、ゴールデンウィークには間に合いました。
と言うことで、おNEWのカメラを持ってお散歩です。
以前お見せした鶴見川の図ですが、今回は宮川橋から上流、鶴見川源流の泉を目指します。
見えない気もするので、トリミングしてみました・・・。
以前の画像を使っているので、画の中の現在地は今回の現在地ではありません。
宮川橋の下流側は河川改修が終わっていますが、上流側は・・・
護岸工事は終わっていますが、クネクネクネクネクネクネクネクネクネクネ・・・
で、いきなり寄り道をしまして・・・
図師熊野神社へ・・・。
御神祭が、イザナギノミコト、イザナミノミコト、天照大神、スサノヲノミコト、ウガノミタマノミコト、応神天皇、菅原道真公とそうそうたる名前が並んでおります。
図師大橋から上流側を撮りましたが、左に大きく曲がって、元の道に近づいてきます。
ちなみに、この図師大橋の脇にある図師大橋交差点からは、酷道でおなじみの都道155号線が延びております。
道路にもキロポストが有るんだなぁ~って思ったので、パチリ。
クネクネしている上流域ですが・・・徐々に改修するようですね。
途中にあった六地蔵。
地震で倒れちゃったせいか、顔が石ころに変わっていました・・・。
バラの季節ですねぇ~。
ハス田に囲まれている小山田神社。
カモとサギ、イトトンボ、アメンボウで賑わっていました。
小山田神社の前にかかる宮橋上流は、谷戸の真ん中を緩やかに流れる川になっていますが、下流側は・・・
クネクネ・・・。
アポロチョコレート
Googleレンズによると、アメリカシャクナゲと言うそうです。
相変わらずクネクネ・・・。
道路脇の道祖神。
田んぼのど真ん中にあります。
新橋です。右に行くとSL広場で左に行くと・・・
昭和9年に完成した新橋ですが・・・
鶴見川の上流端と表示されております。
ここまでが一級河川の鶴見川。
この上流は、小山田川と言うようです。
確かに川の雰囲気が変わった様な気がする。
この先、多少の暗渠が有ったりしますが、
のどかな川でございます。
ちなみに、この辺りの風景は・・・
右岸がこんな感じで、
左岸がこんな感じです。
これでも東京都で、そう遠くない未来に、新宿から直通電車が走るようになり、地下では一生懸命リニアの工事が進んで居るような場所なんですよ。
現在でも、京王線の南大沢駅まで車で10分ですけど・・・。
そんな場所に、こんな看板が出てきます。
って読めます?
と言うことで、ここが鶴見川源流の泉でございます。
左岸の谷戸にも沢がありますし、この泉の後ろにも沢が続いているように見えますが、ここからも水が湧いているようです。
ただ・・・水が湧いている所がグレーチングのようにも見える・・・。
ニホンカワトンボと言うそうです。
清流に住むそうなので、水はきれいなんでしょうねぇ~。
小田急線が延びてきたら、居なくなっちゃうんですかねぇ?
小山田のバス停に戻る途中でちょっと寄り道。
これが都道155号線ですよ。
そういえば、こどもの日が近いのに、鯉のぼりの数が少なかった・・・。
これが、少子化って事なんですかねぇ?
野中山正山寺。
人気の無い静かなお寺でございました。
と言うことで、バクの形の鶴見川流域の、鼻の部分の散歩でございました。
8.8km4時間半でございました。
帰りは、バスと徒歩を組み合わせて40分で帰宅。
まずは・・・カメラが増えました。
これまで、GX7mk2と言うカメラを使っていましたが、後継機のGX7mk3が生産終了になりました。
で、いつでも鞄にしまって持って行ける小さいカメラを末永~く使うために、写真をガッツリ撮る日は、ガッツリしたカメラでも良いのでは?
って事に気づいてしまいまして・・・G99というちょっと大きいカメラを・・・。
これまでと同じマイクロフォーサーズですので、これまで買い集めたレンズもそのまま使えます。
カメラ業界も半導体工場の火災の影響を受けているようで、納入まで1週間待ちでしたが、ゴールデンウィークには間に合いました。
と言うことで、おNEWのカメラを持ってお散歩です。
以前お見せした鶴見川の図ですが、今回は宮川橋から上流、鶴見川源流の泉を目指します。
見えない気もするので、トリミングしてみました・・・。
以前の画像を使っているので、画の中の現在地は今回の現在地ではありません。
宮川橋の下流側は河川改修が終わっていますが、上流側は・・・
護岸工事は終わっていますが、クネクネクネクネクネクネクネクネクネクネ・・・
で、いきなり寄り道をしまして・・・
図師熊野神社へ・・・。
御神祭が、イザナギノミコト、イザナミノミコト、天照大神、スサノヲノミコト、ウガノミタマノミコト、応神天皇、菅原道真公とそうそうたる名前が並んでおります。
図師大橋から上流側を撮りましたが、左に大きく曲がって、元の道に近づいてきます。
ちなみに、この図師大橋の脇にある図師大橋交差点からは、酷道でおなじみの都道155号線が延びております。
道路にもキロポストが有るんだなぁ~って思ったので、パチリ。
クネクネしている上流域ですが・・・徐々に改修するようですね。
途中にあった六地蔵。
地震で倒れちゃったせいか、顔が石ころに変わっていました・・・。
バラの季節ですねぇ~。
ハス田に囲まれている小山田神社。
カモとサギ、イトトンボ、アメンボウで賑わっていました。
小山田神社の前にかかる宮橋上流は、谷戸の真ん中を緩やかに流れる川になっていますが、下流側は・・・
クネクネ・・・。
アポロチョコレート
Googleレンズによると、アメリカシャクナゲと言うそうです。
相変わらずクネクネ・・・。
道路脇の道祖神。
田んぼのど真ん中にあります。
新橋です。右に行くとSL広場で左に行くと・・・
昭和9年に完成した新橋ですが・・・
鶴見川の上流端と表示されております。
ここまでが一級河川の鶴見川。
この上流は、小山田川と言うようです。
確かに川の雰囲気が変わった様な気がする。
この先、多少の暗渠が有ったりしますが、
のどかな川でございます。
ちなみに、この辺りの風景は・・・
右岸がこんな感じで、
左岸がこんな感じです。
これでも東京都で、そう遠くない未来に、新宿から直通電車が走るようになり、地下では一生懸命リニアの工事が進んで居るような場所なんですよ。
現在でも、京王線の南大沢駅まで車で10分ですけど・・・。
そんな場所に、こんな看板が出てきます。
って読めます?
と言うことで、ここが鶴見川源流の泉でございます。
左岸の谷戸にも沢がありますし、この泉の後ろにも沢が続いているように見えますが、ここからも水が湧いているようです。
ただ・・・水が湧いている所がグレーチングのようにも見える・・・。
ニホンカワトンボと言うそうです。
清流に住むそうなので、水はきれいなんでしょうねぇ~。
小田急線が延びてきたら、居なくなっちゃうんですかねぇ?
小山田のバス停に戻る途中でちょっと寄り道。
これが都道155号線ですよ。
そういえば、こどもの日が近いのに、鯉のぼりの数が少なかった・・・。
これが、少子化って事なんですかねぇ?
野中山正山寺。
人気の無い静かなお寺でございました。
と言うことで、バクの形の鶴見川流域の、鼻の部分の散歩でございました。
8.8km4時間半でございました。
帰りは、バスと徒歩を組み合わせて40分で帰宅。