そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

灯台記念日・・・付近

2021-11-16 21:33:15 | 旅行・ドライブ
どうも!今年も残すところ・・・何日ですか??ここ数年の恒例行事となっている、フォトブック作りも順調です。


11月1日が灯台記念日と言うことで、その近傍の日に灯台スタンプを押しに行くという、贅沢な1日のお話。

そして、話は現地に着いたところから始まります。
地図にあるとおり、野島崎に行きました。
ここは、以前訪れたことがあるのですが、あのスタンプ帳ができる前だったので、再訪です。


アジのなめろうとアジフライの定食を食べて、散策開始!!
過去のブログを見直した結果、全く同じモノを同じ様に撮って、同じように食べている・・・。


って、いきなりこんな看板を見つけまして、乗船。

ワンコがお迎えしてくれます。


底にガラス張りの部分がありまして、海中が観られると言う作りの船です。
ず~っとのぞいていたら赤いモノが見えて、何だ何だと前のめりになった瞬間に、自分の顔がにゅう~っと出てきて、あぁ~キャップのツバだったのねと・・・。
で、昼時だったためか、魚は一匹も観られませんでした・・・。

ただ、船に乗らないと・・・

こんな写真は撮れないのです。
灯台の左側、海際の茶色い岩がハート岩だぞ!と船頭のオヤジに言われると、なんとも微妙な気持ちになります。


海の男は、天使の梯子が好きなんだそうです。



いよいよ陸に上がって、灯台に登ります。

先ほど乗った遊覧船を南房総の海。


フレネルレンズと空。
構造がわかりやすいですねぇ~。





ハート岩は、間近で観るとサッパリわかりませんね・・・。



そして、野島崎と言えばこのベンチ・・・なんだそうです。



野島崎の近所にある橋。
おしゃれなんだけど、水が泥水で・・・。


この日は、アクアラインで千葉に入り、東京湾フェリーで神奈川に戻ります。




東京の空は明るいんですよねぇ~
途中で、飛鳥とニアミス。
最後、久里浜に着く10分前くらいから、カモメの群れが船を襲います。


と言うことで、ホントに灯台に行っただけのお話でした。
そして、スタンプを載せないという・・・。


夕焼けの渚

2021-11-09 21:17:01 | 旅行・ドライブ
どうも!会社でやったストレスチェック、結果がとんでもないことになってました・・・。森です。


そんなストレスを発散するのは・・・お出かけですね。


今回のお出かけは・・・再びの山中湖!!
放っておくとホントに山中湖に着くんですよ・・・。
ただ、今回はちゃんと目的があるんですよ!!

富士五湖の周辺だと、河口湖の紅葉回廊が有名ですが、山中湖でもライトアップしているんですよ~。


なかなかおしゃれな場所にピアノがありました。
ストリートピアノが流行っていますからねぇ~。
でも、YouTubeですごいのを観ちゃうと、気軽に弾ける物じゃなくなった気がします。
ちなみに、私は・・・猫踏んじゃったも弾けません。







無言で画像を並べてみました。
画像はいいとこ取りですから、期待外れな部分もありますけど・・・。



最終的にはこんなこともやってみました。
ライトアップと星は、どっちも見えるようにすると合成したみたいになりますねぇ~。
これは、ハーフNDを必要としているのかもしれません・・・。
余計なことに気づいたなぁ~。

と言うことで、ただただ画像を貼り付けたお話でした?

定点観測2021

2021-11-07 09:44:50 | 定点観測

毎年の事だけど、定点だけ色づかない…。
とか気にしている間に、建物の色がどんどん変わってた…。

左角のバス停の時刻表ですが…

減ったなぁ~。
昔は、朝なんて1分間に2本出るような頻発っプリで、駅についてから電車を待つ時間の方が長かったのになぁ~。
高齢化が進む団地のバス停ですが、本数の激減っプリに衝撃を受けました。
でも、今乗っているバス、残り8個のバス停時点で満員ですよ…。



ぜんぜん違うネタですが、こちらの定点観測も…。
こちらは、まだまだ元気?に残っております。
年が越せるでしょうか?


と言うことで、話題満載の定点観測でした。