例年恒例となっている入院まじかなKAZUO先輩、かっと飛びTOSIKO夫婦と草津・伊香保・四万温泉旅行に行ってきました。
出発は26日午前10時JALで羽田に、でも千歳手荷物検査でKAZUO先輩は再検査、防寒靴をスリッパに履き替えようやく
OK原因は冬靴の滑り止め金具が反応・・・さすが雪国のガードマン感心

何とか羽田へ到着そうそうKAZUO先輩から靴底がはがれ歩けないとの訴え、見ると靴底三分の一が剥がれ落ち歩行不能に
急遽、空港内で二万五千円もするしゃれた夏靴(これしかない)・・・痛い出費でもKAZUO先輩は気に入らず文句たらたら~誰が悪いのよ
空港からホテル送迎バスで約3時間半、群馬県草津温泉ナウリゾートホテルへ

2日目はホテルシャトルバスで湯畑へ、早速名物の「ゆもみショー」体験、でも今度は先輩の妻TOSIKOさんが~~~
会場司会者からのインタビューを受け「草津の温泉は」と聞かれ、「まだお風呂に入っていません」と答え・・・会場大笑い


何とか「ゆもみ挑戦賞状」を、裏には草津温泉に美術館のある片岡鶴太郎のポストカードも同封~ちなみに8年前は入浴タオル

気お取直し、温泉街の出店をめぐりながら「西の河原露天風呂」入浴」後、KAZUO先輩は靴が合わず足が痛く歩けないホテルに
帰るとリタイヤ、仕方なく3人で温度差の五つの湯舟を回る「大滝乃湯」入浴・・・ここは最高、全員大満足~風呂好き先輩ゴメンなさい

満足入浴後は近くの「草津熱帯園」へ・・・結局、moritobito夫婦は8年前にも今回と同じコースで温泉満喫


3日目はレンタカーで、伊香保・四万温泉方面へ、途中靴の合わない先輩に「コメリ」に立ち寄り千九百八十円(税込み)の
歩きやすい靴を再購入・・・KAZUO先輩大満足
伊香保温泉はロープウエイーで「ときめきデッキ」へ、頂上には有名な「伊香保スケートリンク」が・・・昔、好タイムが出るリンクと評判

北海道と違う感じ・・・イノシシ出没注意看板発見、でもmoritobitoが一番期待していた「伊香保切り絵美術館」は休刊日~残念無念

知っていましたか、伊香保温泉には日本三大うどんの「水沢うどん」があることを、昼食は手打ちうどんの「三升屋」でここは
もっちりした長めの太うどん・・・美味しかった~ちなみに他は秋田県「稲荷うどん」香川県「讃岐うどん」ですよ

お腹を満腹にして、伊香保最大の名所「伊香保石段街」へここは階段が367段で1段が1日、両側の「まんじゅう店」「老舗旅館」
「土産店」「足湯」を体験しながら、頂上の「伊香保神社」参拝・・・KAZUO先輩~安い靴最高、足にぴったりと上機嫌


最後はいよいよ四万温泉へ、ここではmoritobitoがどうあっても皆を連れていきたい木造建築「積善館本館」、ここは有名な
大正ロマンを感じさせる「元禄の湯」で有名、驚くのは入るとすぐに脱衣場で浴槽との区切りはありません又壁には大人一人が
寝そべって入る蒸し風呂が2カ所・・・蒸し風呂に入り明治・大正のロマンを満喫、玄関わきでは湯飲も体験~満足満足


いろいろありましたが、今年の夫婦4人の珍道中は無事終わりました・・・来年はどこへ❓