昨年からの私たちの着物ブーム。
お着物を着て、まずは西陣の織元、帯屋捨松さんの展示会を見にうかがったのが、昨日の最初でした。
古典にしてモダン、和にしてエキゾチック、大胆な柄に繊細な色。。。 1本の帯に100色くらいの色糸を使っているというものもあり、かなり個性的で思い切った柄のものでも、おそらくかなり幅広いお着物に合わせることができ、年代も幅広く使えるものばかりと思います。
インド、コプト、ビザンツ、リヨン、ピカソ、クリムト、秀吉の陣羽織、ツタンカーメンの椅子、孔雀、蝶・・・
「あらゆるところから題材をとっています」とおっしゃる通り、この世界の広さも、魅力を生み出す背景になっているのは間違いありません。
お金があったらあれもこれも欲しいけども~~~。
「もう少し後でないと・・・」
そうですね、お値段の問題だけでなく、ナカミの人間が、帯に負けます。“立派な帯が歩いてくる”的になる姿がイメージできました。
若い子がブランド物を持つアンバランスさ、ダイヤモンドを身につける奇妙さ、似合わなさということがしばしば言われますが、分不相応な帯をしめるのも同じことのようです。
がんばれ、ナカミ!(笑)
と、いうことで、お稽古に向かったのでありました(笑)。
でもよい帯やよいものを見るのもよい勉強になりました。
お着物を着て、まずは西陣の織元、帯屋捨松さんの展示会を見にうかがったのが、昨日の最初でした。
古典にしてモダン、和にしてエキゾチック、大胆な柄に繊細な色。。。 1本の帯に100色くらいの色糸を使っているというものもあり、かなり個性的で思い切った柄のものでも、おそらくかなり幅広いお着物に合わせることができ、年代も幅広く使えるものばかりと思います。
インド、コプト、ビザンツ、リヨン、ピカソ、クリムト、秀吉の陣羽織、ツタンカーメンの椅子、孔雀、蝶・・・
「あらゆるところから題材をとっています」とおっしゃる通り、この世界の広さも、魅力を生み出す背景になっているのは間違いありません。
お金があったらあれもこれも欲しいけども~~~。
「もう少し後でないと・・・」
そうですね、お値段の問題だけでなく、ナカミの人間が、帯に負けます。“立派な帯が歩いてくる”的になる姿がイメージできました。
若い子がブランド物を持つアンバランスさ、ダイヤモンドを身につける奇妙さ、似合わなさということがしばしば言われますが、分不相応な帯をしめるのも同じことのようです。
がんばれ、ナカミ!(笑)
と、いうことで、お稽古に向かったのでありました(笑)。
でもよい帯やよいものを見るのもよい勉強になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます