世田谷へ。
二子玉川は再開発のショッピングゾーンがグランドオープンしています。3月17日オープン、数日前からプレオープンのイベントが予定されていたのを、東日本震災とそれに続く計画停電で延期、3月19日に一斉オープンしたようです。
当日には行けませんでしたが、ようやく訪れました。広いのでほとんどごく一部しか見れませんでしたが、エリア内も、改札前もけっこうな人出。春休みということもあるかもしれませんが、若者が多く見受けられました。
都内、とかく自粛自粛モードですが、産業・消費、活性していくことも、東北復興のためにも必要なことだと思います。
二子玉川は再開発のショッピングゾーンがグランドオープンしています。3月17日オープン、数日前からプレオープンのイベントが予定されていたのを、東日本震災とそれに続く計画停電で延期、3月19日に一斉オープンしたようです。
当日には行けませんでしたが、ようやく訪れました。広いのでほとんどごく一部しか見れませんでしたが、エリア内も、改札前もけっこうな人出。春休みということもあるかもしれませんが、若者が多く見受けられました。
都内、とかく自粛自粛モードですが、産業・消費、活性していくことも、東北復興のためにも必要なことだと思います。
計画停電が本当に電力省エネになっているのかの見直しが始まりました。電気はそもそも蓄電が出来ないのだとか。全体消費量の2%に過ぎない間引き運転のために不自由を感ずる事のロスの方が大きいそうです。コンビニエンスストアの24時間営業も夜間電力は余っているのだということですので支障がないなど形だけの節電はやめた方がいいでしょうね。生産工場が計画停電を2時間されるだけで半日仕事にならないそうです。その方が生産性に影響を与えますね。自動車用の部品が製造できず自動車の製造が止まり輸出できないなど負の生産連鎖があちこちで生じています。見直しが必要ですね。