南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

グミにシギゾウムシ

2017-05-02 21:08:13 | ゾウムシの仲間

昨日の「梅にチョッキリ」に続いて、今日はナツグミにいたナツグミシギゾウムシを載せます。

このナツグミには、グミチョッキリが多いが、少しだけナツグミシギゾウムシがいた。

 

 

これは、口吻が短いのでオスでしょう。

体長は5mm弱だが、歩き出すとまるで走っているように早い。

そしてなんとも特徴的なのが、次のポーズ。

 

 

何故だか、じっとしている時は前脚と中脚をそろえて後脚はたたんでいる。

 

 

口吻が長いメスもいた。

 

 

小さいながら、格好はよい。

まだ、樹冠の方は花が咲いていて、実は小さいが、産卵の様子も見たいものだ。

 

以前の、ナツグミシギゾウムシの記事もご覧ください。

と書いて、リンクしてびっくり。

2014-05-02

2015-05-02

2件とも今日と同じ日、5月2日でした。

何とも進歩がないというか、同じところを見に行っている。

ただし、少しづつ進歩はしています。

それについては、いずれ載せようと思います。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿