今日はお風呂上りにみーくんが「龍のやつ着る~」と言うので、この間買ったおそろいの甚平を着せました。
パジャマ代わりにもなるけど、別にそういう事言ったわけじゃないのにどうしてわかったのかな?
それとも上下おそろいの柄だから?パジャマは大概そうだもんね。
でも着てから走り回ったり布団の上でゴロゴロしたりして遊んでいたので、紐がほどけちゃったりしていました。
よっちはなぜか(龍が恐くて??)なかなか着てくれなかったけど、お揃いってやっぱり可愛い

これで出掛けたりしたら、ただでさえ「双子?」って聞かれるのにますます・・・!

今年の会社の納涼大会はこれで行こう
そういえば、保育園のみーくんの同級生に双子の女の子がいるんだけど、少なくとも親も参加する行事の時はいつもお揃いで色違いの服着てるなぁ・・・。荷物も色違いでお揃い。
そこのおうちは延長保育してないみたいなので普段会う機会はあんまりないので普段からそうなのかどうかわかんないんだけど、普段からって感じもする。
それも、色違いでもピンクと水色が多くて、どっちがどっちのって決まってるみたいな感じだった。その方が先生方はわかりやすいかもしれないけどね。
パジャマ代わりにもなるけど、別にそういう事言ったわけじゃないのにどうしてわかったのかな?
それとも上下おそろいの柄だから?パジャマは大概そうだもんね。
でも着てから走り回ったり布団の上でゴロゴロしたりして遊んでいたので、紐がほどけちゃったりしていました。
よっちはなぜか(龍が恐くて??)なかなか着てくれなかったけど、お揃いってやっぱり可愛い


これで出掛けたりしたら、ただでさえ「双子?」って聞かれるのにますます・・・!


今年の会社の納涼大会はこれで行こう

そういえば、保育園のみーくんの同級生に双子の女の子がいるんだけど、少なくとも親も参加する行事の時はいつもお揃いで色違いの服着てるなぁ・・・。荷物も色違いでお揃い。
そこのおうちは延長保育してないみたいなので普段会う機会はあんまりないので普段からそうなのかどうかわかんないんだけど、普段からって感じもする。
それも、色違いでもピンクと水色が多くて、どっちがどっちのって決まってるみたいな感じだった。その方が先生方はわかりやすいかもしれないけどね。