がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

ケーキ作り

2009年09月09日 | 趣味・お菓子
これは…カテゴリを会社すべきか趣味にすべきか迷います。
でも、とりあえずケーキ関係なので趣味の方ににしときます。
今日は会社の女性セミナーで、会社のある町内のとあるケーキ屋さんに行ってケーキ作り。
仕事を終わらせて、駐車場があんまりないらしいので近くの町の公共駐車場に止めて歩いて行ったんだけど、車だとすぐだけど歩くと結構あるね。
時間ギリギリだったから走って行ったりしました。(途中車に鍵かけるの忘れたのに気づいて戻ったせいもあるんだけどさ)
リックルの会社の目の前を通って、うちの車も見えたので、そろそろリックルの定時過ぎたしもしかしてちょうど出てくる?!…とも思ったけどそんなにちょうど会うわけなかった
あとで聞いたら出たのは17:50頃だったらしいんだけど、ケーキ屋さんの集合時間も17:50だったから、すれ違いだね~。
で、本題のケーキ作り。
やっぱり、デコレーションだけでした。(時間的に当然か…。)
店のオーナーさん(だと思う)のデモンストレーションがあって、それはスポンジをスライスするところからだったんだけど、自分たちでやったのはナッペからでした。
参加人数は25人。結構、多い方じゃない~??
作業台一つに付き4人で、回転台とかを順番に使って、15cmサイズのケーキを1人1台ナッペ&デコレーションしました。
デモンストレーションでは他の人ほとんどが「おお~」とか言ってるんだけど、私的にそこまで感動はしないというか冷めてるのかな
勉強になった部分も多少なりあるんだけど、ちょっと復習的な感じ…。

↑私じゃありません、友達です(っていうか参加者全員会社の人だし知ってるけどね)
みんな躊躇して手を出そうとしなかったので私が最初にやったんだけど、みんなが見てるところでやるのって緊張して手が震える
自分が終わってから周り(少なくとも自分の作業してたグループの人)のを見てると、「ああ、何年か前までは私もそんな感じだったかも」って思いました。
回転台もあんまり使い慣れてなくて、ペタペタ塗ってる感じ、そして横から見ると上がこんもり盛り上がってたり。
「きれいにして~」って言われて仕上げ(?)にきれいにしてあげたりしたけど、他のグループは先生(オーナーさん)とかお店のスタッフの人ににやってもらってたんですけど…
そっちの方がやっぱ上手なので恐れ多いよ。

私と一緒の作業台でやったグループのみんなの作品です。
私のは中段右端。
ちなみにトップ写真は先生のデモンストレーションで作ったものです。
クリーム絞ったりフルーツ乗せたりするから、ナッペはそんなにきれいじゃなくても全部隠れちゃうよ
それなりに楽しかったけど、「今度はスポンジから焼きたいなぁ~」と言ったら「時間的に無理でしょ」って言われた
でもマジで、生地の方も教わりたいです。
来月行くシフォン教室はまさに生地(当然?シフォンだし!)だから楽しみ!
作業時間は全体で1時間くらいで終わって、家に着いたのもそんなに遅くなりませんでした。
みーくん達にケーキを出したら「ろうそく立てて~」と言うので切り分けてから立てました。
みーくん達はご飯(をおにぎりにしたらしいんだけど)たくさん食べた後だったみたいで果物とスポンジちょっと食べただけで残したんだけど、スポンジはふわふわで生クリームも割とあっさりでおいしかった。
脂肪分何%なんだろう…?聞けばよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする