がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

今日の出来事

2007年03月22日 | 日常
今日は、朝の内は平気だったのに会社に行って仕事始まったら急に目が疲れた感じで痛くて、その連動で頭痛も。
午後になっても治らず、だんだん気持ち悪くなってきたりもしました。キツかった・・・。
その状態のまま保育園にお迎え。これまたキツイ。
よっちを迎えに行って、みーくんを迎えに行ったら、「保育園頑張ったよ、押せるやつ買って~。」とおねだりモード。
「押せるやつ」って言うのは前から欲しがってた、ゲキレンジャーの変身道具の、ボタンがついてて押すと音が鳴ったりするおもちゃです。今持ってるのは安くてボタンがない、形だけなのでそんな呼び方に。
欲しい欲しいとうるさいので、昨日いつも保育園ヤダ~と言うみーくんに、「保育園頑張って行くんだったら、進級祝いって名目で買ってあげる」って言ってたのでした。それが土曜日にパパと買いに行くはずだったのに、今日かよ!ってな感じ。
ママ頭痛いのに・・・。
「おりこうさんにするよ~」とか、車に乗るときも「ちゃんと座ってシートベルトもするよ」とか、「ママのこと困らせないよ」とか言っていつもよりすごーくいい子にしてるんだけど、これも買ってもらう時だけなんだよね・・・
結局買って帰ったけど、やっぱりよっちと取り合いしてケンカはするし、遊んじゃってご飯もろくに食べないし。買うんじゃなかったかな・・・。ε-(ーдー)ハァ
そうこうしてるうちにパパが帰ってきて、それでもなんだかんだとケンカしたりしてるので、ママは2階に上がっちゃいました。
2階に上がって、パパには欲しいとは言ってたけど実際に買ったことはまだ言ってない、メモリモジュールの増設をしました。ネットで買って今日届いたの♪
リビングのPCには流石に負けるけど、前よりだいぶ早くなったよ
これでMAXなので、また遅くなるようだったらもう諦めるしかないのかな~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2007年03月21日 | お休み
今日は彼岸・・・。
みんなでママの実家の方のお墓参りに行きました。
ママの方、と言っても親の実家のお墓になるので、ママからしたらばあちゃん、みーくん達からしたらひいばあちゃんの家のお墓です。入ってるのはひいじいちゃん+もっと上のご先祖様です。
ママの実家は核家族とは言え、ひいばあちゃんち(ややこしいけどママの親の実家)は、ママの実家からすぐ近くなので、昔から「ばあちゃんちに行く楽しみ」みたいなのは全然薄くて・・・。
だって、じいちゃんの実家も、ばあちゃんの実家も方向こそ逆だけどそれぞれ歩いて7~8分くらいで着いちゃうんだもん。「徒歩で」だよ?
まずいつものパターンで、じいちゃんの方の親戚と一緒にそっちの墓参りに行って、その後親戚抜きでばあちゃんの方の墓参りに行って、その後ばあちゃんの実家に行って仏壇に線香あげて、あとはお茶飲んだり遊んだり。
みーくんは少し前から「ひいばあちゃんちに行きたい~」と言っていたので大喜び。目的はそこの子所有のおもちゃ。
今日はお嫁さんの実家の方に行ってるらしく、ママのイトコのお姉ちゃん達&その子供達だけでした。みーくんはおもちゃほとんど独り占め状態で満足気。
よっちはハトコにあたる少し上のお姉ちゃんと一緒に遊んでました。
そこで飼ってる子犬もいたけど、みーくんは触ったりしたけどよっちは恐がって触れずにいました。
もう1人よっちと同級生のハトコがいて、誕生日がよっちよりひと月遅いだけなんだけど、よっちの方がだいぶ大人びて見えました。しゃべるのも、行動も。
やっぱり保育園に行ってると、人見知りの度合いが低いと言うか、大人ばっかりのとこだとさすがに黙っちゃうけど、同じくらいの子とかがいると一緒に遊ぼうとする傾向が見られます。
同級生の方のハトコはお母さんにべったりでよっちと遊ぼうとはしなかったし。よっちは興味があって近づいたりするんだけどね。ちなみにその子はみーくんと同じ名前で字が違うだけなので呼ぶ時ややこしかったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園からのおみやげ

2007年03月20日 | 学校・保育園
今日はパパが休みだったので保育園への送迎はパパ任せ+ママは残業もしてきました。
家に帰ると保育園からもらってきたようで、アンパンマンのぬいぐるみタオルハンガー&タオルと、ポップアップストローの水筒がありました。
もちろん、よっちの分とみーくんの分と2つづつ。
水筒は今まで買おうかと思ったことはあったけど結局買わずじまいだったので嬉しい~!
魔法瓶タイプだったらもっと嬉しかったけど、この際だから許す。
魔法瓶タイプはそのうち大きいファミリーサイズのを買おうかな。
タオルハンガーは多分おもちゃ箱行きだけど、タオルはフェイスタオルとハンドタオルの中間くらいの大きさで割りと使いやすそうな感じでした。
お弁当箱もお箸もトーマスだけど水筒はアンパンマン・・・。でも、いいの!使えれば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本棚

2007年03月19日 | 家のこと
この間から少しづつ組み立てていた本棚が、1組完成しました。
さっそくウォークイン・クローゼットに置いて、ママの大事な蔵書(マンガ)をしまいました。
わ~お!いっぱい入る~!半分以上入っちゃいました。
外側にケースと言うか枠が付いててその中にキャスター付きの本棚が収まってるタイプなので、ホコリよけにもなるし、みーくん達のいたずらからも多少は回避される・・・かな?
高さは腰くらいなので、棚1つあたりはそんなに重くないはず。(床が心配)
枠の上にも多少は物置いたりもできるよね~。
もう1組買ったんだけど、それはまだ手付かず。
2組並べたらちょっと圧迫感あるかな~?でもまだ収まってない本あるし、これからも増える()し・・・。
ママ姉から借りてきた電ドラは、結局ほとんど使わず。
なんでって、トルク8kgだもんな~。木ねじ止めるには弱すぎ。こんなのであのロフト作ったの~?
ママは会社で使ってるようなのを想像しちゃってたので、もうちょっとパワーのあるものだと思ってました。ママ姉も「安いやつだよ」とは言ってたんだけど。
ママの会社で使ってるのはトルク20kgとか30kgだもんね。
ちゃんとタップが付いてるようなとこにビス留めるなら問題ないけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物

2007年03月18日 | 日常
今日も天気が良かったしみーくんも元気なようなので、遊びに行こうか!・・・と思ったら、外に出たら結構寒いし少し雪も・・・。
おまけにパパが昨日レンタルビデオ&ゲーセンのお店からママに電話した後携帯を忘れてきちゃったので、取りに行くついでに少し遊んでくることに。
ゲーセンで遊んで、お昼にラーメンを食べて、また別のゲーセンに行ってアイス食べて少し遊んで。
車に乗せたらよっちはすぐ寝て、みーくんも眠そうだったので遠回りついでにママ姉の家のほうに行って、電ドラを借りてきました。
電ドラ(電動ドライバー)はねー、この間通販で組み立て式の本棚を買って昨日から組み立ててたんだけど、結構ビスの数が多くて、手が痛くなっちゃって・・・。
ママ姉が電ドラ持ってたので、それがあったらもっと楽かなー、と借りてきました。
でもしばらく使ってないので充電しなきゃいけなくて、結局今日はできなそう・・・。
ママ姉は自宅の子供部屋にロフトを自作したツワモノです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかすいた~!

2007年03月17日 | 病気
今日は朝ごはんの後みーくんが吐いちゃって、しばらく「お腹痛い」って言ってました。
何回か吐いて「痛い」って言ってるので、医者に連れて行こうと準備していたら寝ちゃったので、とりあえず寝かせたままにして様子を見ることに・・・。
よっちはもう出かける気でいたので、とりあえずママとよっちでお買い物に出ました。
買い物から戻って少ししてみーくんが起きてきたんだけど、やっぱり顔色が良くないしお腹も痛いって言ってるので、やっぱり医者に。でもその時はもう1時くらいだったので、医者もお昼休み。
土曜日は午後は1時半からなのでもう少ししてから出かけました。
みーくんが診てもらってる間よっちとママで絵本見ながら待ってたんだけど、パパだけ戻ってきて、みーくんは点滴することになったって言いにきました。
中待合でも少し吐いたって。
点滴は結構時間がかかるし、終わりの予定は4時半ってことで、まだお昼食べてなかったので、よっちとママはいったん家に戻ることに。よっちはお昼寝もしなきゃなんないしね。
とりあえず終わったら電話もらうことにして帰りました。
帰ってパパが作っておいてくれたおにぎりとお稲荷さん(本当は今日天気が良かったのでお弁当に持ってどこかに遊びに行こうとしてたの)食べたんだけど、よっちはたくさん食べてすぐにコテッと寝ちゃいました。よっちは眠い時割と勝手に寝ちゃうのでホント、楽なことが多い・・・。
で、3時半くらいに電話が来たので早いなーと思いつつ出ると、やっぱりパパで、点滴全部終わったわけじゃないけど、途中から元気になってきて腹減ったってうるさいし、もう帰ってもいいって~ってことなので迎えに行きました。
おなかすいたってうるさいんだけど、まだ本調子じゃないので今日は食べない方がいい、って先生が言ってたそうです。
家に帰ってからも「おなかすいた~。ご飯食べたーい、おにぎり食べる~」と何度も何度も。その度に「先生が食べるとまたゲボ出るかもって言ってたよ、またお腹痛くなっちゃうよ」と言ったりするんだけど、それでも「食べたーい」って。お菓子とかじゃなくてご飯・おにぎりだから元気な時なら非常にいいことなんだけどね~、また吐かれても困るしなぁ・・・
空腹をごまかすために、パパがビデオ借りに行こうといって、少し遊んでくることになって、よっちはまだ寝てたのでママと家に残り。
夕方6時過ぎによっちが起きて、パパから「よっちに夕飯食べさせといて」と言うので簡単にだけど食べさせてみーくんが帰ってくるの待ってたのに、思ったより遅かったので、もう少しちゃんと作ってあげても時間的に大丈夫だったな・・・と思っちゃったり。
帰ってきてからも「ごはーん、おにぎり~」とうるさいので、こんなに元気なら少しくらい食べても平気?と、少しだけ食べさすことに。
食べ始めたら結構食べちゃったんだけど、その後も元気だし、吐かないし、大丈夫みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団カバー

2007年03月16日 | 学校・保育園
今日は金曜日だったので布団カバーを忘れずに持って・・・。
分園に行ったら、明日の卒園式の準備を手伝ったりしたのではずす時間がなくて、来週の火曜日(祝日の前日)に交換すると言うことでした。
せっかく持っていってたし、来週忘れるといけないので、パジャマが入れてあるカゴに置いてきました。
みーくんの方もきっとカバーはずしてないと思うので持って行くだけ持って行って荷物置くとこに置いておこう・・・と思ったんですが、車に置いたまま園に持っていくのを忘れちゃいました。
最近こういうの多い・・・。
ま、みーくんの方もやっぱり火曜日ということなので、火曜日に絶対忘れないようにしなくちゃ!カバーは車に積みっぱなしにしておきましょう。

昨日から、なんだか左手首が痛くて・・・。
腱鞘炎??
仕事で割と手首を使ってるらしく、昨日・今日と、仕事中に「ズキッ」として一瞬動きが止まっちゃうことが何回もありました。
あとはみーくん達の抱っこが超キツイ。
土日休んだら良くなるかな~~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗パン

2007年03月16日 | 趣味・パン
昨日から米がなくなっちゃって、パパが帰りに買ってきてくれたんだけど精米してなかったし、朝行くにしても寝坊したら・・・と思ったのでパンをセットして置いたんですが、開けてびっくり!粉のまま!
羽根をセットし忘れちゃいましたぁ~~~~。
周りだけホワイトソースみたいな感じになって、グツグツいってました。
ホワイトソースみたいったって、色だけだし、とても食べられる代物じゃございません・・・。
せめてもの救いは、普通の強力粉だったことかな。
はるゆたか100%とか1CWとか、いつものよりちょっとお高いので。
でも、今朝はいつもと違う配合にしてみたからちょっと楽しみだったのに~。
酵母も久しぶりにパネだったのに~。
ああ、ショック。

朝ごはんは、パパが朝のうちに精米してきてくれたので、それを炊いて食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパの長靴

2007年03月15日 | 日常
今日は迎えに行って割とすんなり帰って来れたんですが、帰る前にみーくんがどっかに行っちゃって、いなくなっちゃいました。
園長先生とママで2人で探したんだけどどこにもいなくて。
もう一度探したら、教室の端っこに隠れてました。
「みーくん、かくれんぼしてたの~。」と言って笑ってたけど、こっちはどこに行ったんだか必死で探してたのに!よっちは外寒いのに靴はいて待ってたし・・・。
その後はすぐに帰って来れました。
もう、ビビったよ・・・。靴はあったから外には行ってないと思ったし。(よっちも靴箱のところにいたしね。)

家に帰ってから、この間雪が降った時に雪履きするのに出したままになっていたパパの長靴を履いて遊んでいました。
雪は長靴履くほどの量でもなかったけど、底に雪が付いたので乾かすために出しておいたらそのままで・・・。
みーくんが履いたら足が全部入っちゃって、漁師とかが履くような、つなぎの長靴履いてるみたい。
よっちも履きたいのに貸してくれないのでよっちにはママの長靴を出したら、よっちは長靴の中で足が空回りしちゃって転んだりしてました。

そうそう、今朝の洗濯物の中に冷えピタが入ってて、なんだ~?と思ったら、昨日よっちが保育園で熱出した時に、「おでこに貼るの嫌がったので脇に貼りました」って先生が言ってたんだった!
結局夜には熱下がってたし、お風呂入れちゃえ~って入れたんだけど、気付かないで、しかも冷えピタも服にくっついて一緒に洗濯しちゃったみたい。
でも、脇に貼ったまま熱測ったりしてたの~?
本当に熱下がってたのか怪しくなってきた・・・。でも今日も元気だし、ま、いっか~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっちは女の子?

2007年03月14日 | 日常
今日はねー、よっちが熱出したって呼び出されました。
4時ごろ。その時は8.7度だったらしいんだけど、早退して迎えに行って、医者で測ったら8度で、家に帰って夕飯の後測ったら7.6度。
よっち、早く帰りたかったの??って感じ・・・。
みーくんはみーくんで、今日もなかなか帰ろうとせず、この間園長先生にも言われてたので、「ママはもう帰るからね~」と、みーくんを放っておいて外に出ました。
で、門の側で窓越しにみーくんの様子を見てたんだけど、自分で靴を履いたりする様子は全くなく・・・。
しばらくして迎えに行ったら今度は靴箱の前でまた靴を履かないで遊んでいたので、また放っておいて、今度は本当に駐車場まで行きました。
そして荷物を置いてよっちを乗せて、よっちを待たせたまままた保育園に行ったら、のらりくらり、靴を履いたところでした。
機嫌はまあ、良くも悪くもない感じで、抱っこしてまた車に戻りました。
帰りの車の中で、みーくんが「よっちは女の子だよ。」みたいな事を言っていたので、「よっちは男の子でしょー?」と言ったんですが、女の子だと言ってばかり。
みーくん的には、「女の子=小さくて弱い子」で、「よっちは小さいから女の子」なんだそうです。
で、大きくなったら男の子に変身するんだそうですが・・・自分は男の子って言ってるので、よっちがみーくんより大きくなったり強くなったりしたら男の子になるってこと???そしたらいつまでたってもよっちは女の子だね・・・。
よっちはよっちで顔も少し女っぽいし、ピンクとか好きだし、お菓子とか買うときもプリキュアのとか選んだりするし・・・女の子っぽいとこもあるんだけどねー。
(ママ的には女の子が欲しかったし、よっちは本当に生まれる少し前まで女の子だと信じてたし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする