がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

眠気

2007年03月13日 | 日常
ここのところ9時前には眠くなってくるママ。
疲れてるのかな~?
眠るともう朝まで目ぇ覚まさないし。
前は10時~10時半くらいに寝て、夜中12時とか1時とかに起きて夜な夜なブログ更新とかしてたのに、全然起きないので後からまとめて更新してたりするし・・・。
8時半過ぎると急に眠気が・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっちの分のクッキー

2007年03月12日 | 学校・保育園
今日保育園に迎えに行って、よっちのお便りホルダーの中を探ったら、下のほうにお別れ会のクッキーが入ってました。
ママが気づかなかっただけで、よっちの分もちゃんとあったのね・・・。

みーくんはなかなか帰ろうとせず、いつものように遊んじゃってました。
園長先生から「お母さんが帰ろうとしないと帰らないよ」みたいな事言われましたが、みーくんはそれが通じないんだよね・・・。
前にもやったことあるもん。
みーくんはママがいなくても全然平気な様子でしばらくは遊んでます。
特にお友達が一緒だと。
さすがに一人だとショボンとしたりするけどね。
今日は時間かかったけどなんとか連れ出して、二人とも「抱っこ~」と言うので駐車場まで抱っこ・・・だけど、さすがに重いっっ腕がちぎれるぅ~。
今日は途中で降りてもらいました。
「ママ1人で2人抱っこはできないよ~」と言うと、みーくんは「よっちが降りなっ」とか言うんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいエドワードが欲しい

2007年03月11日 | おでかけ
みーくんの記憶力はすごいもので、自分の好きなもの、興味のあること、自分に都合のいいことは何でも覚えていて、前におもちゃ屋さんに行った時に見た大きいエドワード(きかんしゃトーマスの仲間)が欲しい、と言って「キリンさんのおもちゃ屋さん(=トイザらス)行く~」とここの所ずっとそればっかり・・・。
とりあえず見るだけ見に行くことになっちゃいました。
(行ったら2~3時間は店から出られないのはわかってるのに・・・
売り場までしっかり覚えていて、ここにあったんだよ、と言っていましたが、今日はありませんでした。
でもそれだけで済むみーくんではないので、「エドワードないからこれが欲しい」とあれやこれや色々手に持っては欲しい欲しいとダダをこねます。
今日主に持ってきたのはゲキレンジャーの変身・・・ベルトか?甲あてっていうの?あんな感じの。
肝心のエドワードは、ママが一通り見て回ったところ、前回来たときは別の売り場の物がたまたま置いてあったようです。(それでちょっと助かった・・・)
別のところにはありましたが、それは見せないでおいて・・・。
よっちはAIの恐竜みたいなおもちゃでリアルな動きをするやつの見本を見て怖がってました。それもパパが「お手々食べられちゃう~」とかやってたからですが。
さんざん遊んで、何も買わずに帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー?

2007年03月11日 | 趣味・お菓子
この間クッキーをたくさん作って卵白が余ってしまっていたので、昨夜卵白をたくさん使うシフォンケーキを焼きました。
そしたらパパが「シフォンケーキはパン食べてる感じだからデコレーションケーキの方がいい」と言うので、デコレーションケーキも作りました。

シフォンケーキの方は明日会社へ持っていってみんなで食べようと思います。
クッキーもあるし、シフォンケーキもデコレーションケーキもあるので、なんだかパーティーでもあるみたい!な状態に・・・。
最近ちょっと作りすぎかなぁ・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当の日

2007年03月10日 | ひとりごと
「弁当の日」自分で作ったよ!! おいしい笑顔広がる 「食」「家族」「感謝」かみしめ 日田市・高瀬小(西日本新聞) - goo ニュース

ニュースに関してのブログを書くのは初めてですが・・・。
これは素晴らしい!
みーくん達が行く小学校にもぜひ導入してもらいたい限りです。
時間的余裕、その他諸々事情があったとしても、こういうことのためなら少しくらい会社遅刻してもいい!・・・と思えることです。
今自分達の弁当ですら作んないのにねー、子供達まだ小さいから私がお菓子とかパンとか作っててもお手伝いとかできないし、ケーキ生地のぐるぐる(かき混ぜるの)とか少しやりたがるけど、「あー、泡がつぶれる~」とか気が気でならないし。
本当はそんな「泡がつぶれる」とか、混ぜすぎとかなんとか気にしないでやらせるべきなんだろうけど、まだちょっと早すぎ・・・。
5歳くらいになったら多少はできるようになるかな?
クッキーの形を作るとか、パンの形を作るとか。
もっと大きくなったら生地作りも手伝ってもらえるだろうし、さらに大きくなったら全部一人でやらせるとか。
「物を作ること」の楽しさを知ってもらいたい・・・。

今朝は2人で全く同じカッコして寝てました。
あんまり見慣れてない人だと、双子に間違われるのも無理ないかも・・・。
親でさえ最近呼び間違ったり見間違ったりするもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2007年03月09日 | 学校・保育園
今日は保育園でお別れ会があって、お土産にと卒園児が作ったクッキーと苺をもらいました。クッキーはみーくんのほうだけでしたが、苺はみーくんのとよっちのがあるので、各2パックづつで4パック!3人兄弟だったら6パック?すごーい!
結構粒ぞろいの、おいしそうな苺でした。

手前の小さいのがもらったクッキーです。
少しだけかじらせてもらったけど、こねすぎた感じで硬い・・・。でも去年だか一昨年にもらったのよりはおいしかったです。その時もらったのはこねすぎ&手粉の付けすぎ(?)で粉っぽかったし、すごく硬かった。
の感想は私個人の率直な意見であって、私の心の中で思ってただけです。
小さい子供が形とか作ってるんだし(生地はわかんないけど)、ましてそのうちみーくん達が作るようになるんだから、おいそれとは言えませんて
みーくん達には「おいしい?よかったねー」だよ。
みーくんが作ったのだったらもっとベタボメするかも・・・。

みーくんが「お父さんの絵描く~」と言ってパパの絵を描きました。
お絵かき先生で描いたので、消えちゃうので写真を・・・。
ちゃんと目と鼻と口とあって、ヒゲまで付けて・・・。似てるとかどうかはこの際無視して、ちゃんとそういう、物とか人とかを意識して描けるようになったんだなーと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー再び

2007年03月09日 | 趣味・お菓子
今日は熱も下がって子供たちも保育園に行かせて、またクッキーを作りました。
前回のはおすそ分けしたんだけど、おすそ分けが「すそ」でなくなって、家で食べる分がほとんどなくなってしまったので・・・。
職場の人からチョコと手作りケーキをもらっていたので、(勝手に対抗意識を燃やして)今回はパパのWDのお返し分も含めて。

前回とレシピは同じだけど、メープルクッキーは同量で、マーブルクッキーは倍の量で作って、プレーン生地の半分をチョコチップにして、チョコ生地の半分でアーモンドクッキーにしました。そりゃあもう、大量ですよ。
バターの量にして640g、粉類の量は960g。オーブンは・・・、何回焼いたかわかんなくなっちゃった
ちなみにトップ写真のお皿はいつも18cmのケーキを乗せてる皿×2枚です。
前回はおすそ分け用は1個当たり約150gで6個作ったんだけど、今回はWD用に150g×4作ってさらにいつもクッキーを入れてるケースに入りきらなかったので、(家で食べてもいいし誰かにあげてもいいように)入る量になるまで作ったら計8個プラスいつものケース1つ分になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳児健診

2007年03月08日 | 成長
今日は朝からママの体調が悪く、熱を測ったら37.6度。
健診は午後からだけど、1日休みにしといてよかった~。
会社の上司からは「半休(半日有休)じゃダメ?」って言われたけど、おしっこ取らなくちゃいけないので、いつもの時間だとみーくんが起きてから保育園行くまでにおしっこしないときもあるので・・・。
延長なしの時間なら大丈夫かと思って、午前中は預けようかとも思ったんですが、休ませちゃいました。
よっちを送って行った後、「みーくんはあっちの保育園だよー」と行く気満々だったけど、「みーくんは今日はお休みだよ」と言って家に戻りました。
でも・・・ママの体調はどんどん悪化するばかり。
やっぱり午前中だけでも行ってて欲しかった・・・。そうすればゆっくり寝てられたのに。午前中は遊んで欲しくてジタバタしたり乗っかったりしてくるみーくんに耐えながら布団で少しウトウト・・・。もっと寝たかったけどみーくんがつまんなそうにしてるので、少し出かけることに。
お昼が近かったのでしばらく行ってなかったお気に入りのうどん屋さんで早めのお昼を食べて、近くの本屋で時間をつぶすことに。
本屋に向かう途中でLeaちん&ママに会いました。

肝心の健診では走り回って遊んでばかり。同じ保育園のお友達もいたので、一緒になって遊んでいました。
身長・体重測る時も裸になって走り回ってるし、待ち時間もじっとしてられない様子。ママの熱もだんだん上がってきてる感じがあるのであんまり追いかけたりする気力もないし。
内科検診ではいつも行ってる小児科の先生だったせいか名前もちゃんと言えて、わりと先生の言うことおとなしく聞いていましたが、先生からは「もっと外で遊ばせないとこう落ち着きなくなるよ。テレビばっかり見せてないでね」って言われちゃいました。そうは言っても遊ばせられるのは週末くらいで、ここんとこ立て続けに熱出してる人が出てるし・・・
内科検診の後全然服を着ようとしないので、「ママもう嫌だよ。帰るね。」と荷物を持ってトイレに行きました。トイレにも行きたかったんだよー。
みーくんは泣いてた様だけど放っといてトイレに行って戻ると、保健婦さんに「お母さんは~?」とか言われてました。
その後服はすんなり着てくれたけど、やっぱり走り回って遊んでばかり。
全部終わってからも遊びたくておもちゃのあるところに行っちゃうし、ママは帰って寝たいんだよー。
遊び始まってすぐにおしっこも漏らしちゃうし、本当にしょうがない奴だな~。
濡れちゃったので着替えさせてそのまま車に乗せて家に帰りました。
でもすぐによっちのお迎えの時間に・・・。

よっちを迎えに行って帰ってから熱を測るともう39.6度。
みーくん達には悪いけどもうフラフラなので寝かせてもらうことに。
しばらくはみーくん達も自分たちで遊んでたけど、だんだんママのところに来て乗っかったりされて、ゆっくり寝てられません。
パパに早く帰ってきてーとメールを入れて、アイス枕と冷えピタを貼ってみーくん達の攻撃に耐える・耐える・・・。

深夜には熱もだいぶ落ち着いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟げんか

2007年03月07日 | 成長
みーくんとよっちは前からよくおもちゃの取り合いとかでケンカしてましたが、ここのところ変化が出てきたように感じます。
みーくんは相変わらずやだやだ星人に変身して暴れたり泣いたりするんだけど、よっちもまねしてるんだか学習したんだかで、同じように変身しちゃいます。
みーくんの蹴っ飛ばすのは少し優しい感じ(痛いのは痛いんだけどね)になってきて、手加減してるっぽいんだけど、よっちは全然。
思いっきり蹴っ飛ばすし、寝転んだ状態で足を振り上げて踵落とし。これがものすごく痛い。まだよっちは気分が変わりやすくて、ちょっと気をそらしてあげれば機嫌が直ることも多いけど、みーくんは逆になかなか直らない。
みーくんはすぐ泣くけどよっちはそれほどでもない。
2人ともすぐたたいたりするんだけど、よっちの方がやり返してみーくんは泣いて、っていうパターンが多い。
2人とも気を引きたいのか、「痛ーい」って言ったり、みーくんはおもらししたり。(これにはちょっとパパもママも閉口・・・。)
この間「オイオイ・・・」って思ったのが、ケンカの理由。
実際に食べてる苺のことでケンカするならまだわかるんだけど、テレビに映ってた苺でケンカ。
み:「わー、苺だー。みーくんの苺!」
よ:「よっちのいちごごだよー。」(←打ち間違いではありません)
み:「みーくんの!」
よ:「よっちの!」
と、たたくのから始まって突き飛ばしたり、乗っかったり。
おいおい、そんなことでケンカするなよ・・・。
しかもこれ、平日の朝、ごはんを食べながらの話です。

みーくんはママの口調を真似したりして「○○しなさい!」とか「怒るぞ」とか言うし。
ママがついカッとなって怒鳴りつけたときは泣きながら「おっきい声で言わないで~」とか言うので、普通の声で言うと「うん、わかった。ごめんなさい」とか言うこともあるけど、その差が激しいので困っちゃいます。

そういえば、今日保育園に迎えに行った時に園長先生にいくつか質問したんだけど、昨日言ってた「時々お弁当」は月に1度くらいのペースらしいです。
お弁当のときはもちろんおかずもなんだろうけど、月イチくらいなんだったらまだいいかな。

今週はママも風邪を引いてしまったらしくあちこち痛いし肩もバキバキ(いつものことなんだけど)だし、なんだかだるいし・・・。
明日はみーくんの3歳児健診で有給を取ったので、ちょっとはゆっくりできるかな?
あさってもたまたま会社のカレンダーで休みの日だし、4連休
明日はよっちは保育園に連れて行って、みーくんは休ませる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度の保育園

2007年03月06日 | 学校・保育園
今日は保育園から来年度の入園案内をもらいました。
準備物などが書いてある書類とかです。
その中で、嬉しいような、悲しいような事がひとつ。
今までみーくんより上のクラスの子はごはんだけ持っていく事になっていたんですが、来年度からみんな全給食になったらしいです。
朝、ごはんを詰める手間がかからないのはいいんだけど、せっかく持っていく用にお弁当箱も買ってあったし、弁当袋も作ったのに・・・。
ま、お箸は持って行くし時々はお弁当持って行かなくちゃならないときもあるらしいので、そういうときに使うから全くの無駄になったってわけでもないけどね。
よっちはまだ決定じゃないけど、来年度もまだ分園にいることになりそうな予感。
早くはっきりしてくれないと、短縮の申請今出してあるのが4月15日までで、ひと月前に出さなくちゃならないのにな~。
先生に聞いてみたけど、やっぱり進級式の日に発表になるらしいのでなんとも。
いいや~、とりあえず期間延長って事で出しとこう。
あと変わったことといえば、同じ市内の別の保育園に入れてる友達が、来年度から保育料の段階が増えて細かくなって、保育料が安くなる人もいれば逆に高くなる人もいるみたいな料金設定になったって言ってたなー。違う保育園でも同じ市内の認可保育園なので保育料の形態は一緒なのです。
まだ保育料の決定通知とか来てないし、その新しい料金表(?)も見たりしてないから、うちはどうなんだろー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする