思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト

特別支援教育の実践情報など。また,日々の喜びを見つけ、よくする手立てはないか考える、成長・教育のサイトです。

発達障害の疑いのある「幼児」の支援

2019年02月28日 | 教育
1 A君の主訴

・自分の思い通りに行動し,注意をしても話を聞こうとしない。どのように対応したらよいか。
※ 臨床心理士より,PDDの疑いがあるかもしれないといわれている。

2 現状

・父親は別居で母子家庭の状態。最近,
 乱暴になってきた。
・休み明けが激しく,使いたいおもちゃ
 を使えない,座りたい所に座れないと
 怒る。
・暴言やつばを吐く。落ち着くと話せる
 が,一方的に話し目線を合わせない。
・3歳児の頃,保健センターの幼児教室
 に進められたが行っていない。
・母屋看護師をしている。子には厳しく
 言い聞かせる。両親ともに厳しい。

3 観察から

・A君のわがままに振り回されているよ
 うに見える。
・トラブルになるときに曖昧な指示が多
 い。具体的に指示する必要がある。
・もう一人の子と一緒になってトラブル
 になるようだが,よりどころにしてい
 るようにも見える。
・朝の歌の場面では,前半きちんと体育
 座りができていた。
・名前を呼ばれ,「は~い」と返事をし
 て,「はい」というんですよ,と言わ
 れ,「はい」と言い直した。

4 今後の対応で伝えたこと

・友だちとの適切な接し方,関わり方が
 分からず,精神的なストレスにもつな
 がり,暴力的な行動になってしまうよ
 うにも見える。その都度,具体的にど
 うするか教えて,できたら褒めるよう
 にし,社会スキルとして身に付けさせ
 たい。
・「どうしたらいい?」と聞きたくなる
 ところだが,A君には,「こうすると
 いいよ」と教え,できたら褒めるよう
 にする。
 例:ヒーローごっこで相手を強くたた
 いてしまう→叩くと痛いので,叩く真
 似をするよと教え,できたら褒める。
・気をひく所があるので,悪い行動は周
 りに被害がなければ取り合わない。よ
 い行動をしたり,しようとしたらすか
 さず褒める。
・指示は具体的に。・きちんとしなさい
 →「お尻を付けて座りなさい」
・一日の日程を掲示して話したり,視覚
 的な提示をしたりするなど,見通しを
 持たせ,分かりやすい指示をする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする