【書評など】
1)書評=エフロブ「買いたい新書」の書評No.251に武田知弘「戦前の生活」を取りあげました。「良書に広告は不要」という格言がありますが近ごろは本が売れなくなり、やたら「◯万部突破!」というような新聞広告が目立ちます。本書は「書き下ろし文庫」でほとんど広告されていませんが、大変面白く貴重な本だと思います。副題は「大日本帝国のリアルな生活誌」。
人間には過去を美化する習性がありますが . . . 本文を読む
【修復腎移植問題に進展?】
厚労省が来たる1月14日(水)午後、「臓器移植対策委員会」を開く。詳細は以下:
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000070159.html
議題は、
(予定)
1 最近の臓器移植の実施状況等について
2 臓器提供施設について
3 その他
とあるが、この「その他」というのがくせもの。役人はここにどういう議題を用意しているかわか . . . 本文を読む
新しい年が来た。「正月や冥土の旅の一里塚、目出度くもあり目出度くもなし」という良寛(だったか?)の狂歌を思いだす。
修復腎移植患者訴訟の原告団長野村正良さんから、透析患者原告の最後の生き残り藤村和義さんの死亡状況と死後のことについて、通知があった。野村さんは、
<藤村さんが亡くなられたことで、7人の原告のうち透析をしていた4人の方々全員が亡くなられました。他の3人の方々は香川県の長谷 . . . 本文を読む