朝は、ランニングマシン+外走り。
今日は、週頭の街頭活動の日。
気合を入れて出かけました。
最初から最後まで、通しで聞かれても恥ずかしくない流れを作つています。
そうしないと、ご近所の皆さんに悪いナーと、思い始めた次第。
その方が、話しやすいことに気づきました。(笑)
特に、議会中ですと、お話しすることがありすぎてたいへんなんです。
今日は、柿原地区の防災フォーラムについて、
自助・共助 . . . 本文を読む
【オリバー・サックス死去】
神経内科医で著名な作家オリバー・サックス(82)が死去したことを、8/31の新聞で知った。
3月の「朝日」には眼内の「悪性黒色腫」(メラノーマ、メラニン細胞のがん)を患っているという記事が載ったようだ。これは白人に多く、ちょっと完治がむつかしいがんだ。
http://nandemokou.exblog.jp/23748986
「読売」も死亡記事を載せたようだが、あ . . . 本文を読む
【がんもどき理論:さまざまな批判】
=勝俣本=
山形県新庄市の読者から勝俣範之『医療否定本の嘘:ミリオンセラー近藤本に騙されないがん治療の真実』(扶桑社、2015/7)を恵送された。感謝します。
著者の勝俣医師は、
1963年、山梨県生、88年富山医科薬科大卒、89年茅ヶ崎徳洲会病院内科研修医、92年国立癌センター病院レジデント、2003年同院薬物療法部医長、10年、同院乳腺科腫瘍内科外来医 . . . 本文を読む
【顔の見える記事を!】
「本には参考にした文献のリストと索引を、新聞記事には署名を」と言い続けている。
9/7「中国」の一面トップ記事「がん拠点病院で就労支援、ハローワーク職員が出張、治療と両立図る=厚労省方針」には驚いた。末尾に(山岡文子=共同)と記載されていたからだ。すべからく新聞・雑誌記事はこうあってほしい。「がんは死病」という誤った認識のため、がんと分かると失職する人が依然として多いとい . . . 本文を読む
【無免許運転】
「河北新報」が「40年間無免許運転の男(81)逮捕」と報じていたので、東北の話か?と思ったが「中日」岐阜の話だと報じていた。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015090790124821.html
岐阜県中津川市苗木に住む男で、40年前に免許取消になっている。付近の住民から「無免許運転している」という通報があって警察が張り込みをしてい . . . 本文を読む