緑が生い茂り、昆虫が盛んに活動するようになった。裏庭の草の葉に小さな昆虫が止まっていて、そこに下から大きなヤマアリが上ってきて、いきなりそれに食らいついた。
どうなることか息を凝らして、超マクロ撮影したら、なんと間違えてバッタの脱け殻に食らいついたものだった。(写真は添付の冒頭にあり)
脱け殻はキチン質の塊にすぎないから、美味くも何ともないだろう。
見ていたら、間もなく気づいたようで、アリの方が立ち去って行った。
野外にはカメラチャンスはいくらでもあるのだが、溜まった仕事があり、時間が割けないのが、残念です。
今回は、
1.書評など=
1)No.270: 笠井潔・白井聡「日本劣化論」,ちくま新書
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1431934281
2)ヘルスプレス記事
3)「柘榴」献本お礼
4)E=mc2方程式での計算間違いの訂正など
2.半鐘と銅鐸=
音の類似性について
3.電子タバコ=
4.読書日記から23=
ラム「シェークスピア物語」
ホフスタッター「アメリカの反知性主義
5.アリストテレス
という、5つの話題をとりあげました。
どうなることか息を凝らして、超マクロ撮影したら、なんと間違えてバッタの脱け殻に食らいついたものだった。(写真は添付の冒頭にあり)
脱け殻はキチン質の塊にすぎないから、美味くも何ともないだろう。
見ていたら、間もなく気づいたようで、アリの方が立ち去って行った。
野外にはカメラチャンスはいくらでもあるのだが、溜まった仕事があり、時間が割けないのが、残念です。
今回は、
1.書評など=
1)No.270: 笠井潔・白井聡「日本劣化論」,ちくま新書
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1431934281
2)ヘルスプレス記事
3)「柘榴」献本お礼
4)E=mc2方程式での計算間違いの訂正など
2.半鐘と銅鐸=
音の類似性について
3.電子タバコ=
4.読書日記から23=
ラム「シェークスピア物語」
ホフスタッター「アメリカの反知性主義
5.アリストテレス
という、5つの話題をとりあげました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます