【ネガティブ】キャンペーンというのは、アメリカの大統領選とかテレビ・コマーシャルでは認められているが、オリンピック開催地の招致競争では認められていない。それは慎太郎から後継者指名され、選挙で選出された猪瀬都知事も知っていただろう。
NYT記者のインタビューに際して、トルコを意識的におとしめたのはフェアーでない。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130429/lcl13042922390000-n1.htm
すぐに謝罪すればよいものを、「記事が正確でない」と日本の新聞と同じだと思って弁明したものだから、すぐにNYTに強力なパンチを浴びせられた。
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013043001001402.html
NYT記者は二人一組で、しかも猪瀬の日本語発言と彼の通訳の英語発言の両方を録音しているので、日本のへなちょこメディアとわけが違う。こうなると一転、「謝罪して、(記事が正確でないという)発言撤回」になった。メディアをなめてかかったのが、間違いのもとだ。
猪瀬も一介の作家・評論家として、権力の横暴を追及する立場にあるときは、こうではなかった。『土地の神話』(小学館, 2002)などにおけるスタンスは全然ちがう。石原に乞われて副知事になった間に変わったのか、それとも都知事になって変わったのか。
なんでお付きに命じて、インタビューを録画しておかなかったのか?NYT記事と録画内容を対比すれば、報道内容の正確さや意図的歪曲があるかどうか、コメント以前にチェックできただろうに…
猪瀬は参謀としては優秀であった(本当?)が、指揮官としての能力が十分にあるかどうか、疑問を生じさせた一件だった。
NYT記者のインタビューに際して、トルコを意識的におとしめたのはフェアーでない。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130429/lcl13042922390000-n1.htm
すぐに謝罪すればよいものを、「記事が正確でない」と日本の新聞と同じだと思って弁明したものだから、すぐにNYTに強力なパンチを浴びせられた。
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013043001001402.html
NYT記者は二人一組で、しかも猪瀬の日本語発言と彼の通訳の英語発言の両方を録音しているので、日本のへなちょこメディアとわけが違う。こうなると一転、「謝罪して、(記事が正確でないという)発言撤回」になった。メディアをなめてかかったのが、間違いのもとだ。
猪瀬も一介の作家・評論家として、権力の横暴を追及する立場にあるときは、こうではなかった。『土地の神話』(小学館, 2002)などにおけるスタンスは全然ちがう。石原に乞われて副知事になった間に変わったのか、それとも都知事になって変わったのか。
なんでお付きに命じて、インタビューを録画しておかなかったのか?NYT記事と録画内容を対比すれば、報道内容の正確さや意図的歪曲があるかどうか、コメント以前にチェックできただろうに…
猪瀬は参謀としては優秀であった(本当?)が、指揮官としての能力が十分にあるかどうか、疑問を生じさせた一件だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます