朝から、お仕事。
でも、9時半から、マンションの管理会社から、
重要事項説明が30分ほどあるらしい。
例年どうりという説明ですので、あまり聞かないで、
総会の資料に目を通しておりましたら、出るは出るは、
意見がたくさん出ております。
これは聞かねばなりますまい、でも、昨年と同じ内容という、
資料が単純ミスを繰り返している。かなりいい加減と見た。
今年は、管理会社の変更も検討することが良いのかも知れない。
溜まり水は必ず腐る。
管理会社選定など、緊張感があるところから、サービスの向上がある。
頑張っていきましょう。
で、定刻をかなりすぎた10時15分頃から総会が開会。
個人的には、会議には慣れていますので、
来年度からの改善点を意識しながら、次第を追います。
しかし、人事が単年度制で、役員全員が入れ替わるスタイルを取っているので、
管理会社の言いなりの感があります。
やはり、歴代の役員経験者で、
理事会をサポートしていく必要があるのでは無いかと思います。
引き継ぎも、たいした手順を踏まないし、
新旧の役員が、懇談会でも開いて、
人と人の繋がりを作っていくことが必要かと思いました。
とにかくは、私の経験を全て出して、なんとかこの一年を乗り越えたいと思います。
さっそく、夜には、総会で気づいた点など、まとめていきますが、まだ途中稿です(笑)。
管理組合の理事長ブログで、情報発信を行おうかとも思いますが、
わりと、高齢の方も居られて、紙媒体も含めた、いろんなチャネルを駆使して、
情報交流を考えなければ。
理事会と組合員の、当事者意識の乖離があると、自然、管理会社の意思が
理事会や総会の意思となる恐れがある。
特に、議事録を管理会社が作ってくれると言うことであるので、
審議の内容と議事録が合致しないことも考えられる。
褌を締め直し、楽しく頑張っていこう。
昼に仕事に戻り、夕方ランニングマシン約60分。
お風呂だけ入って帰る。体重58.75㎏
明日は、きさいや広場でイベントだが、
台風が近づいており、多分中止だろうと、準備もそこそこで寝る。
でも、9時半から、マンションの管理会社から、
重要事項説明が30分ほどあるらしい。
例年どうりという説明ですので、あまり聞かないで、
総会の資料に目を通しておりましたら、出るは出るは、
意見がたくさん出ております。
これは聞かねばなりますまい、でも、昨年と同じ内容という、
資料が単純ミスを繰り返している。かなりいい加減と見た。
今年は、管理会社の変更も検討することが良いのかも知れない。
溜まり水は必ず腐る。
管理会社選定など、緊張感があるところから、サービスの向上がある。
頑張っていきましょう。
で、定刻をかなりすぎた10時15分頃から総会が開会。
個人的には、会議には慣れていますので、
来年度からの改善点を意識しながら、次第を追います。
しかし、人事が単年度制で、役員全員が入れ替わるスタイルを取っているので、
管理会社の言いなりの感があります。
やはり、歴代の役員経験者で、
理事会をサポートしていく必要があるのでは無いかと思います。
引き継ぎも、たいした手順を踏まないし、
新旧の役員が、懇談会でも開いて、
人と人の繋がりを作っていくことが必要かと思いました。
とにかくは、私の経験を全て出して、なんとかこの一年を乗り越えたいと思います。
さっそく、夜には、総会で気づいた点など、まとめていきますが、まだ途中稿です(笑)。
管理組合の理事長ブログで、情報発信を行おうかとも思いますが、
わりと、高齢の方も居られて、紙媒体も含めた、いろんなチャネルを駆使して、
情報交流を考えなければ。
理事会と組合員の、当事者意識の乖離があると、自然、管理会社の意思が
理事会や総会の意思となる恐れがある。
特に、議事録を管理会社が作ってくれると言うことであるので、
審議の内容と議事録が合致しないことも考えられる。
褌を締め直し、楽しく頑張っていこう。
昼に仕事に戻り、夕方ランニングマシン約60分。
お風呂だけ入って帰る。体重58.75㎏
明日は、きさいや広場でイベントだが、
台風が近づいており、多分中止だろうと、準備もそこそこで寝る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます