【朝鮮日報の社説】ひょっとしたら、何らかのルートでこのメルマガの意見が、「朝鮮日報」にも届いているのかな?と思う。
メディア関係者にも配布しているので、そこから転送されていてもおかしくはない。
【Frenemy】で述べた「夜郎自大」の主張と同じことを社説が述べている。
<韓日の格付け逆転、大げさに騒ぐな>という12日の社説内容は、9月8日の記事内容を否定し、日韓経済ファンダメンタルズがまだ大いに違うことを強調したものとなっている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/09/08/2012090800413.html?ent_rank_news
もともと国債というのは国の借金の「借用証書」に過ぎない。国債ゼロが理想なのである。かつて松下幸之助は「無税国家」を理想とし、それを実現する方策を説き、そのための政治家養成をするために「政経塾」を創設した。
借金の証文に対する信用度が「国債の格付け」にすぎない。借金国同士が、「うちの信用度が、あいつの信用度より高い」と一喜一憂しても始まらない。日韓「国債格付け逆転」で空騒ぎすることのバカバカしさに気づいたようで何よりだ。
メディア関係者にも配布しているので、そこから転送されていてもおかしくはない。
【Frenemy】で述べた「夜郎自大」の主張と同じことを社説が述べている。
<韓日の格付け逆転、大げさに騒ぐな>という12日の社説内容は、9月8日の記事内容を否定し、日韓経済ファンダメンタルズがまだ大いに違うことを強調したものとなっている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/09/08/2012090800413.html?ent_rank_news
もともと国債というのは国の借金の「借用証書」に過ぎない。国債ゼロが理想なのである。かつて松下幸之助は「無税国家」を理想とし、それを実現する方策を説き、そのための政治家養成をするために「政経塾」を創設した。
借金の証文に対する信用度が「国債の格付け」にすぎない。借金国同士が、「うちの信用度が、あいつの信用度より高い」と一喜一憂しても始まらない。日韓「国債格付け逆転」で空騒ぎすることのバカバカしさに気づいたようで何よりだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます