ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

7月29日(月)のつぶやき

2013-07-30 05:38:44 | Weblog
 武田元介 @TakedaMotosuke 06:25 少し涼しくなった/事務所開設 goo.gl/kV9q5H from gooBlog production返信 リツイート お気に入り  武田元介 @TakedaMotosuke 12:05 【孫は】難波先生より blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/b… from gooBlog production返信 リツイート . . . 本文を読む
コメント

久々のプール

2013-07-29 22:39:43 | トレーニング
トレーニングと言うより、 なにか、疲れを取りに行ったみたいです。 少しだけ泳いで歩いて、合計で1100mです。 なんやかやとありすぎて、疲れているのと、 最近鼻炎の薬を飲まないせいで、頭が痛くなってしまったので、 1500mに到達せず。 朝も、5時過ぎに起きましたが、何もせず、溜まった仕事を進めました。 とにかく、体調を崩さないように、頑張って行かなければなりません。 で、月曜日朝の街頭活動 . . . 本文を読む
コメント

【墓石とノーベル賞】難波先生より

2013-07-29 12:52:04 | 難波紘二先生
【墓石とノーベル賞】  昔は石屋という職業があった。御影石を四角に割って、回転ヤスリと砥石で磨いて墓石をつくり、筆と墨で字を書いて、それをノミで刻み墓石を仕上げていた。石灯籠や石像を作るには、もっと手間がかかった。  今、これらの作業は機械化されている。石を角柱に切り出すのも、磨くのも、文字を彫るのも、コンピュータ制御された機械が掘削ドリルを動かしてやる。江戸期の木版本が明治期に活版印刷に変わ . . . 本文を読む
コメント

【言葉の問題】難波先生より

2013-07-29 12:45:51 | 修復腎移植
【言葉の問題】「以上と以下」、「未満」は間違いやすい概念である。もともと「以上、以下」は江戸時代に「将軍に会える身分=御目見」を基準として生まれた言葉で、「以(これ)より上」、「以より下」という意味だった。この場合、「以上」には御目見が含まれるが、「以下」には「御目見」が含まれない。  ところが明治以後、年齢や数字の量について、この言葉が使われるようになって混乱が起こった。  「以上」は従来 . . . 本文を読む
コメント

【献本】難波先生より

2013-07-29 12:44:17 | 難波紘二先生
【献本】  1)真樹社の山本光珠さんから短歌誌「真樹」2013年8月号をお贈り頂きました。ありがとうございました。8月は広島では「原爆」の基節で「広島平和希求号」となっております。見返しに父君故山本康夫氏の原爆短歌と湯浅信之広島大名誉教授による、その英訳が載っています。入手ご希望の方は、山本光珠、e-mail= shinjy1930@clock.ocn.ne.jp 宛にお申し込みください。((1部 . . . 本文を読む
コメント