もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

久しぶりに出かけてみた

2018年07月30日 13時03分45秒 | 日記
 25日に土浦までミニドライブした後、涼しい日が続いた。そして、台風12号がおかしなコースを通り過ぎて行った。幸い我が家に被害はなかったが、西日本豪雨の被災地は大変だったことだろう。

 台風で出かけられなかった2日間に水槽掃除をした。他にすることもなく、家で過ごしていたが退屈してしまった。

 今日は、気温も猛暑日にはなりそうにないので出かけることにした。

 自転車で出かけようかとも思ったが、暑くなりそうなのでバイクで出かけた。

 晴れ間が広がり日差しは厳しいが、バイクで走ると頬に当たる風が気持ちよい。

 始めに芝川調節池に行ってみた。土手に上がると青空に白い雲がとても綺麗だ。残念ながら富士山は雲に隠れていた。岸辺のヨシ原の上をツバメが飛び交っていた。

 枯れ木に何かが止まっていたのでカメラを向けてみた。ホオジロだ。声は聞こえないが、盛んに囀っている。

 池の水位は1m以上も下がっていて、あちこちに底が顔を出していた。水位が下がったせいか、あちこちにサギの姿がある。ダイサギにコサギ、アオサギ。オオバンの姿もある。しかし、たくさんいたカワウの姿が少ない。

 セイタカシギが来ていないかと探したが、その姿はなかった。

 土手沿いを歩くと日が当たって蒸し暑い。ツバメの姿はあるが、猛禽の姿はない。

 木陰で休憩する。一服していたら、トンボが飛んで来た。シオカラトンボのようだが、家で調べるとオオシオカラトンボのようだ。トンボもチョウも私にはよく分からない。

 シジュウカラの群れがやって来たが、動き回っていてなかなか撮れない。

 予想通り、鳥影が少ない。それでも久しぶりに歩くと気持ちいい。



 バイクに戻り、川口自然公園に行ってみた。

 カワセミのポイントに行くと、CMさんが一人いた。話をすると、最近はあまり姿を見せていないそうだ。

 池では釣りをしている人が何人もいた。小さな流れの所ではタナゴ釣りをしている。園内は緑が多く、ベンチで休むと風が爽やかだ。池の端に睡蓮の白い花が咲いていた。

 のんびりと眺めていると、コシアキトンボやオニヤンマ、ウチワヤンマの姿があった。

 少し早いが帰ることにした。途中、うどん屋でお昼にした。店内に入ると涼しい。

 久しぶりに出かけたが、近場では夏鳥の姿はほとんどない。7月も明日で終わりだ。また、遠出をしようかなと思う。