2週間ばかり、ブログを更新してなかった。連日の猛暑と腰痛が重なり、とても出かける気にならなかった。お盆の墓参りには出かけた。台風10号の被害はなかったが、お盆の帰省客は大変だったようだ。
18日には浮間公園、荒川生物生態園に行ってみたが、ほとんど鳥影はなし。21日には川越の田圃に行ってみたが、今年は休耕田が少なくシギチの姿はなし。伊佐沼にも行ってみたが、水位が上がり鳥影はなし。帰りに秋ヶ瀬に寄ってみたが、やはり鳥影はなし。
今週に入ってからは幾分涼しくなったが、小雨模様の日が続いた。
今日は草加田圃に行ってみた。しかし、川越の田圃同様休耕田がほとんどない。稲穂が垂れて、スズメは大喜びだ。出会ったのはムクドリの群れとハクセキレイ、サギくらいだ。
公園に入ると、池はヨシ?でいっぱいになっていた。ヨシの間をカルガモの群れが泳いでいた。中にバンが2羽いたが、直ぐに草の中に入られてしまった。
トンボも飛んでいたが、中にチョウトンボの姿もあった。周りの木にはセミがたくさんいて、うるさいくらいに啼いていた。アブラゼミにミンミンゼミがほとんどで、クマゼミの声は聞こえない。昨年は、ここにもいたのだが…。
池の傍でコーヒータイムにしていたら、カワセミが飛んで来た。急いでカメラを向けたが、池の反対側でかなり距離がある。何度も飛び込みをしていたが、魚を捕まえることができたのかは分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/c0e552474112bd68ee95175e37364ce4.jpg)
林の中を歩くと、虫除けを塗っていても蚊にやられてしまった。コゲラとシジュウカラが姿を見せてくれた。カラスの群れが飛び交っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/7331c1739cf0cc23bb4f6192ea75b57b.jpg)
田圃にも林の中にも鳥影がないので帰ることにした。今の時期は鳥撮りには向いていないようだ。何処かで新しい出会いをしたいと思うのだが…。
18日には浮間公園、荒川生物生態園に行ってみたが、ほとんど鳥影はなし。21日には川越の田圃に行ってみたが、今年は休耕田が少なくシギチの姿はなし。伊佐沼にも行ってみたが、水位が上がり鳥影はなし。帰りに秋ヶ瀬に寄ってみたが、やはり鳥影はなし。
今週に入ってからは幾分涼しくなったが、小雨模様の日が続いた。
今日は草加田圃に行ってみた。しかし、川越の田圃同様休耕田がほとんどない。稲穂が垂れて、スズメは大喜びだ。出会ったのはムクドリの群れとハクセキレイ、サギくらいだ。
公園に入ると、池はヨシ?でいっぱいになっていた。ヨシの間をカルガモの群れが泳いでいた。中にバンが2羽いたが、直ぐに草の中に入られてしまった。
トンボも飛んでいたが、中にチョウトンボの姿もあった。周りの木にはセミがたくさんいて、うるさいくらいに啼いていた。アブラゼミにミンミンゼミがほとんどで、クマゼミの声は聞こえない。昨年は、ここにもいたのだが…。
池の傍でコーヒータイムにしていたら、カワセミが飛んで来た。急いでカメラを向けたが、池の反対側でかなり距離がある。何度も飛び込みをしていたが、魚を捕まえることができたのかは分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/c0e552474112bd68ee95175e37364ce4.jpg)
林の中を歩くと、虫除けを塗っていても蚊にやられてしまった。コゲラとシジュウカラが姿を見せてくれた。カラスの群れが飛び交っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/7331c1739cf0cc23bb4f6192ea75b57b.jpg)
田圃にも林の中にも鳥影がないので帰ることにした。今の時期は鳥撮りには向いていないようだ。何処かで新しい出会いをしたいと思うのだが…。