もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

今日は久しぶりの出会いと今季初の出会いが…

2023年10月26日 15時27分09秒 | 日記
 今日も朝から快晴。何処へ出かけようかと考え、近場のS調節池に行ってみた。

 車を止めて、土手に上がると冷たい風が吹いていた。それでも日向は暖かい。

 南側の土手に行くと、今日もCMさんが集まっていた。アリスイが来ないかと近くで待っていたら、池畔の木にホオジロがやって来た。

 風が収まって来て、日差しが暖かい。ふと、鉄塔を見上げたら鳥影があった。急いで近くに行って、双眼鏡で見たらハヤブサだ。久しぶりの出会いに嬉しくなったが、止まっている場所が悪い。カメラを向けたが逆光だ。何とか撮った画を見ると、胸に縦斑があるので幼鳥のようだ。



 満足いく画は撮れなかったが、出会いの証拠にはなるだろう。

 暫くしたら飛び立ったが、速くてカメラではとらえられなかった。残念。直ぐに西の方に飛び去って行った。

 元の場所に戻り、池を眺めていた。コガモの群れが遠くに見える。マガモの姿もある。

 突然、何かが飛んで来た。慌ててカメラを向けるとミサゴだ。カラスに追われている。飛んでいるところを撮るのは苦手だが、何とか撮ることができた。



 ハヤブサとミサゴに出会えたので、池畔を歩くことにした。

 のんびり歩いていたら、池にカンムリカイツブリの姿があった。何かが飛んで来て、木の茂みに入った。取り敢えず、カメラを向けてみた。撮った画を見ると、何とシメのようだ。今季初の出会いだ。嬉しくなって、再びカメラを向けると直ぐに飛び去られてしまった。

 石積みの土手でコーヒータイム。今日も数人の釣り人がいた。カイツブリの群れがやって来た。遠くの小島際にオオバンの群れがいた。オオバンとの出会いは今季初だと思ってカメラを向けた。

 この時撮った画を帰ってから見たら、何とヒシクイが写っていた。今年の1月にオオハクチョウと一緒の所に出会ったが、もう来ているとは驚きだ。撮った時に確認すればよかったと思ったが後の祭りだ。オオハクチョウがやってくる頃までずいてくれれば良いのだが…。



 土手沿いを行くと、セイタカアワダチソウにアオスジアゲハが飛んで来た。土手下の冬桜がまだ咲いていた。モズが飛んで来た。撮った画を見るとメスだ。メスとは久しぶりの出会いだ。



 少し早いが帰ることにした。池を一周すると、万歩計は8,000歩近くになる。鳥影を探しながらのウォーキングはいいもんだ。