最近は朝の気温が低く、起きるのが億劫になって来た。寒気の到来で、寒い日が続くそうだ。
昨日は、少し遅く家を出てS調節池に行ってみた。
池に着いて、土手に上がると雪を被った富士山に日が当たって輝いていた。風もなく、日差しが暖かい。
南側の土手には数人のCMさんがいた。双眼鏡で池を見ると、遠くにコガモの群れがいた。マガモの群れもいる。カンムリカイツブリもあちこちに姿はあるが、どれも遠い。オオハクチョウのいた所には姿がない。

少し先に行くと、オオバンの群れがいた。杭には、カワウの群れが留まっていた。小島傍にミコアイサの姿があった。カメラを向けたが遠い。撮った画を見るとオスが2羽いた。換羽の進み具合に差があるようだ。期待したパンダガモにはなっていない。メスも4羽ほど見えた。

西側の土手に行くと、オオハクチョウの姿があった。こちらに塒を移動したようだ。雛鳥も元気に採餌していた。

ベニマシコを探したが姿がない。水門の所にもCMさんたちがいた。鳥影がないので石積みの土手でコーヒータイム。少し風が出てきたが、日差しが暖かい。
双眼鏡で見ると、カンムリカイツブリの数が多い。

キンクロハジロのペアもいた。

冬羽になったカイツブリの群れがやって来た。カメラを向けていたら、突然、飛び立った。猛禽でも来たかと思ったが、それらしき姿はなし。

遠くの方から何かが泳いで来た。双眼鏡で見るとハジロカイツブリだ。先日は2羽いたが、1羽しか姿がない。カメラを向けていたら、近くに来たCMさんがミミカイツブリのようだと話している。

撮った画を見ると、ハジロカイツブリのような気がするので帰ってから調べてみた。図鑑やインターネットで調べたり、過去に撮った画像を見たりしたがミミカイツブリではなさそうだ。

のんびりコーヒーを愉しんでいたら、今度は1羽のホシハジロ♂がやって来た。メスの姿はない。遠くにミコアイサの姿があったが、メスだけでオスの姿はなし。
岸辺にコサギが集まって来た。カモたちが寄ってきていたので小魚が集まっているようだ。

釣り人がいても、全く気にせずに頻りに水面を覗いていた。ダイサギもやって来た。
目新しい野鳥がいないので帰ることにした。途中、丸亀製麺で久しぶりに肉うどんを食べた。驚いたことに、値が上がって790円になっていた。何もかも値上がりして困ったことだ。
昨日は、少し遅く家を出てS調節池に行ってみた。
池に着いて、土手に上がると雪を被った富士山に日が当たって輝いていた。風もなく、日差しが暖かい。
南側の土手には数人のCMさんがいた。双眼鏡で池を見ると、遠くにコガモの群れがいた。マガモの群れもいる。カンムリカイツブリもあちこちに姿はあるが、どれも遠い。オオハクチョウのいた所には姿がない。

少し先に行くと、オオバンの群れがいた。杭には、カワウの群れが留まっていた。小島傍にミコアイサの姿があった。カメラを向けたが遠い。撮った画を見るとオスが2羽いた。換羽の進み具合に差があるようだ。期待したパンダガモにはなっていない。メスも4羽ほど見えた。

西側の土手に行くと、オオハクチョウの姿があった。こちらに塒を移動したようだ。雛鳥も元気に採餌していた。

ベニマシコを探したが姿がない。水門の所にもCMさんたちがいた。鳥影がないので石積みの土手でコーヒータイム。少し風が出てきたが、日差しが暖かい。
双眼鏡で見ると、カンムリカイツブリの数が多い。

キンクロハジロのペアもいた。

冬羽になったカイツブリの群れがやって来た。カメラを向けていたら、突然、飛び立った。猛禽でも来たかと思ったが、それらしき姿はなし。

遠くの方から何かが泳いで来た。双眼鏡で見るとハジロカイツブリだ。先日は2羽いたが、1羽しか姿がない。カメラを向けていたら、近くに来たCMさんがミミカイツブリのようだと話している。

撮った画を見ると、ハジロカイツブリのような気がするので帰ってから調べてみた。図鑑やインターネットで調べたり、過去に撮った画像を見たりしたがミミカイツブリではなさそうだ。

のんびりコーヒーを愉しんでいたら、今度は1羽のホシハジロ♂がやって来た。メスの姿はない。遠くにミコアイサの姿があったが、メスだけでオスの姿はなし。
岸辺にコサギが集まって来た。カモたちが寄ってきていたので小魚が集まっているようだ。

釣り人がいても、全く気にせずに頻りに水面を覗いていた。ダイサギもやって来た。
目新しい野鳥がいないので帰ることにした。途中、丸亀製麺で久しぶりに肉うどんを食べた。驚いたことに、値が上がって790円になっていた。何もかも値上がりして困ったことだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます