4日は雪模様となり、翌朝までに8cmの積雪だった。その後、昨日まで細々した用事があって出かけられなかった。
今朝は曇り空だったが、晴れて来るだろうと思って出かけることにした。行く当てもないので、A公園に行くことにした。
始めにS公園に寄ってみた。空は晴れてきたが、風が冷たい。
直ぐに水路に行くと雪はなかったが鳥影もなし。枯れたススキの所に鳥影を発見。数羽のアオジだったが、動き回っていた。ベニマシコがいるかと探したが、その姿はなし。
橋を渡るとジョウビタキのオスがいた。飛び去ることなく、暫く相手をしてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/b304707530670534749a039d9e189fed.jpg)
他に鳥影がないのでA公園に行ってみた。K森に入ると、林床にカワラヒワの群れがいた。カメラを向けようとしたら、散歩する人が来て飛ばれてしまった。
水場に行ってみたが鳥影はなし。ヤドリギの所も見たが、本命の姿はなし。CMさんがやって来ても、鳥影がないので直ぐにいなくなってしまった。
野鳥園の散策路を行くと数人のCMさんとすれ違った。ウソのポイントに行くと、今日はCMさんの姿がない。ゴルフ場脇を行くとシロハラが飛び出して来た。撮った画を見ると、体を膨らませている。
水路沿いを歩き、園内の道路に出る所でカワラヒワが採餌していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/380a809d561cad164c55141b7f87eab8.jpg)
ウソも移動したようなので、カワラヒワもそろそろいなくなるかも…。
奥の水場に戻ると、数人のCMさんがいた。暫く見ていたが、何もやって来る気配がない。散策路を戻っていたら、ルリビタキのメスが飛び去って行った。先日も出会ったメスだろう。
CMさんが集まっている所に行くと、ルリビタキのオスの姿があった。先日出会ったオスだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/07e646c061aaaa99171d94864ba24b6a.jpg)
今季三度目の出会いだ。撮った画を見ると、風で羽が乱れていた。ここを縄張りにしているようだ。
芝生広場に戻ってお昼にした。広場の日向は雪がなく、林の陰にだけ残っていた。風はあるが日差しが暖かい。
帰るには早いので、森の中を歩いてみた。アカゲラがいないかと探していたら、林の中に発見。カメラを向けたが暗い。何とか撮ろうとしているうちに飛ばれてしまった。残念。
CMさんが集まっている所に行くと、蔦?の中を動く鳥影を発見。双眼鏡で見るとメジロだ。その中にキクイタダキの姿もあった。カメラを向けてメジロは何とか撮れたがキクイタダキは没画像ばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/6627ff3b2c37c90e2c08144174b8195d.jpg)
車に戻ろうとしたら、ツグミが姿を見せた。今季はツグミが少ない気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/2f200e7b0f10614b46cba12f31df0b9f.jpg)
車に戻って万歩計を見ると7,000歩を超えていた。今日はさしたる出会いはなかったが、歩き回るのは気持ちがいいもんだ。
今朝は曇り空だったが、晴れて来るだろうと思って出かけることにした。行く当てもないので、A公園に行くことにした。
始めにS公園に寄ってみた。空は晴れてきたが、風が冷たい。
直ぐに水路に行くと雪はなかったが鳥影もなし。枯れたススキの所に鳥影を発見。数羽のアオジだったが、動き回っていた。ベニマシコがいるかと探したが、その姿はなし。
橋を渡るとジョウビタキのオスがいた。飛び去ることなく、暫く相手をしてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/b304707530670534749a039d9e189fed.jpg)
他に鳥影がないのでA公園に行ってみた。K森に入ると、林床にカワラヒワの群れがいた。カメラを向けようとしたら、散歩する人が来て飛ばれてしまった。
水場に行ってみたが鳥影はなし。ヤドリギの所も見たが、本命の姿はなし。CMさんがやって来ても、鳥影がないので直ぐにいなくなってしまった。
野鳥園の散策路を行くと数人のCMさんとすれ違った。ウソのポイントに行くと、今日はCMさんの姿がない。ゴルフ場脇を行くとシロハラが飛び出して来た。撮った画を見ると、体を膨らませている。
水路沿いを歩き、園内の道路に出る所でカワラヒワが採餌していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/380a809d561cad164c55141b7f87eab8.jpg)
ウソも移動したようなので、カワラヒワもそろそろいなくなるかも…。
奥の水場に戻ると、数人のCMさんがいた。暫く見ていたが、何もやって来る気配がない。散策路を戻っていたら、ルリビタキのメスが飛び去って行った。先日も出会ったメスだろう。
CMさんが集まっている所に行くと、ルリビタキのオスの姿があった。先日出会ったオスだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/07e646c061aaaa99171d94864ba24b6a.jpg)
今季三度目の出会いだ。撮った画を見ると、風で羽が乱れていた。ここを縄張りにしているようだ。
芝生広場に戻ってお昼にした。広場の日向は雪がなく、林の陰にだけ残っていた。風はあるが日差しが暖かい。
帰るには早いので、森の中を歩いてみた。アカゲラがいないかと探していたら、林の中に発見。カメラを向けたが暗い。何とか撮ろうとしているうちに飛ばれてしまった。残念。
CMさんが集まっている所に行くと、蔦?の中を動く鳥影を発見。双眼鏡で見るとメジロだ。その中にキクイタダキの姿もあった。カメラを向けてメジロは何とか撮れたがキクイタダキは没画像ばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/6627ff3b2c37c90e2c08144174b8195d.jpg)
車に戻ろうとしたら、ツグミが姿を見せた。今季はツグミが少ない気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/2f200e7b0f10614b46cba12f31df0b9f.jpg)
車に戻って万歩計を見ると7,000歩を超えていた。今日はさしたる出会いはなかったが、歩き回るのは気持ちがいいもんだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます