ときめきコンサート?
はい?
(正式には「2009年度芸術文化事業 ときめきコンサート【出演】藤井フミヤ」)
みたいな感じで、まぁフミヤが出るから行く。というノリだったのだが
どうやら学校関係者、しかもほとんど先生が来るようなイベントらしい。
今、フミヤはツアーの真っ最中やし、内容はどうなるのか?時間は?
でもそれで神戸公演がなかったのかーなどと、いろんなことが脳内を駆けめぐり、
会場に着いてみれば、終演は開演の1時間40分後。
まぁまぁ、それなりに曲目はあるのねん。と安心し、会場へ入る。
が、セットは”Spring Fever”まんまやん!
初めてフミヤを見る人がほとんどだろうに、今のセットリストで大丈夫なのか?衣装は?
などと心配しつつ、ときめきコンサートは始まった。
先日の京都で痛恨の遅刻をしたので、オープニングがツアーと同じなのかは不明(汗)
(たぶん同じだろう。)
別に私らがなにも心配することはない、基本、同じですわ(笑)
リハの時間とかもろもろ大人の事情もあるやろうけど
ありのままのフミヤを見てもらえばええやん!ということである。
あ、衣装で言うと、靴がやたらラメラメなのは京都と違うのか、見間違いだったのか。
Don’t You Worry But...(R.Yamaki's R&B REMIX)
SWEET GARDEN
Blue Moon Stone
F:ようこそ、ときめきコンサートへ(笑)
呼んで頂いてありがとうございます。
いつもと違って妙にかしこまるフミヤ。しかし
F:ウチの母親が聞いたら『なんば、お前がそげんとこで歌っとうと!!』とか言われそうですけど(笑)
と、一笑いも忘れない。(↑久留米弁なんで、間違ってるかも、です)
F:ときめきコンサートと言うことで、ときめいて帰ってください(笑)
最近はだんだんときめくことも少なくなってきましたが…この年んなると(苦笑)
ときめきって言うよりドキドキしますね、失敗した時とか(笑)
(先生方が来られると言うことで、)昔の話をしようと思ったんですが、
ほとんど言えません!(場内笑い)
あ、でも今はちゃんと更生してますよ。(笑)
その後、緊張していたのか、
F:代表曲を歌います。
と言って、マイクスタンドを一旦ハケる。が、足下のセトリを確認しながら
F:曲順を間違えました。
と言って戻す。さらに…
F:ギターを持つのを忘れてました。今ドキドキしてます(苦笑)
とごそごそセッティング。変な間で耐えられなかったのか
F:指輪も邪魔なんで、はずします。
と、別にいちいち言わんでええよ~的な説明まで。(^_^;)
TRUE LOVE
今日はオリジナルのバージョンです。
ちなみにツアーならあるTRUE LOVEの前の5曲はカット。800円分にしては多くない?(笑)
地上にない場所
MC~メンバー紹介
F:えー、ここでメンバー紹介をしたいと思います。
今、ツアーで回ってまして。このメンバーなんですが。
今回は多いんです。1、2、3、…10(自分を指す)、11(で客席を指す。)
まずは端から。マニピュレーター&パーカッション、毛利やすし~!コンピューターを操ってます。
次、バンマスですね。ギター、佐橋佳幸~!デビューは同い年です。
ベースギター、有賀啓雄~!彼は、僕がデビュー前に受けたオーディションの時から一緒で。
僕はチェッカーズで九州代表、彼は関東代表で。
(自分が)グランプリで(有賀っちが)準グランプリという。
そんな昔からのつながりなんですが。
ドラムス、屋敷豪太~!関西出身です、京都。
唯一血のつながっている男。弟、サックス、藤井尚之!
そして紅三点、コーラス、アマゾンズ!ユーコ、クミ、トーコ!バージンカラーのドレスで…。
なぜか
F:ギター&キーボード、斉藤有太~!
と言ってしまい、???と思ったら
有太君が「ギターはやってない」的な事を言ったらしく、手を振るのが見え、
F:あ、ギターじゃない、キーボード&ピアノ、斉藤有太~。
と言い直し。ナギと間違ってるわけでもないし、うーむ。。。
F:皆さんに何か言おうと思ったんですけど、オレなんかがなんで先生方に説法を…おこがましい。
と言うことでやめます(笑)
前後忘れましたが、えんぴつの話になり、
F:えんぴつ…えんぴつって言わないか。ペンシル。
(いやいや、ペンシルとは言わないです。)
小学校3~4年ぐらいから?ペンシルになったのかな。
(その年代からはシャーペンを使いますよ、藤井さん
そして場内のあちこちから「シャーペン!」の声が。)
聞き取れず、「何?」と言いながら、結局ペンシルのままMCは進行(苦笑)
F:オレらの頃はさぁ~、筆箱の、筆箱っつーのもなんかアレだけど(そこは合ってます・笑)
えんぴつを削る用の小刀が入ってて。
F:ついでに言うと、オレはギリギリ脱脂粉乳飲んでるんですよ。
九州出身なんですけど、同い年でも(佐橋&有賀を指して)東京は飲んでないという!
古いもんは(?)全部九州に追いやられた感じがしてねぇ。
どう思います?
などなど、昭和満載トーク(笑)
つーか、私も昭和生まれやけど、一回り違うだけでそんなに時代違うか~。
小刀&脱脂粉乳って、うちらの親の世代では???
ひとしきり話し終え、
F:さて、ここからもう後半なんですけど。その前にもう1曲、代表曲を歌います。
Another Orion
Who are you?:アマゾンズとのダンス。後ろ向いてさりげなく歌詞をごまかしてたね~
美しき独裁者:途中で「せんせーーーい!!」と叫んで、ウケ狙いポイントもアリ(笑)
トワイライト
"Doo-bee Doo-bee"Freedom
Can you see what I see
Final Valley
タイムマシーン
【アンコール】
君が僕を想う夜
MC
F:今日はほんとにありがとうございました。
オレもこの歳になっても担任の先生の顔は覚えてるんで、
きっと皆さんの生徒さんも先生の顔はずっと覚えてると思います。
えー、今回(自分を)初めて見た方も多いと思いますが、ま、これで、知り合えた、と言うか。
良かったらまた、歌を聴きに来てください。
暖かい拍手に包まれる会場。
いい雰囲気で終わって良かったなー。
いつもより年齢層も10才ぐらい高い感じだったので大丈夫かなーと思ってたけど
最初に座ってた人も結構後半では立っていて、アウェイの割に盛り上がった!!
クレイジー・パラダイスへようこそ
♪イカしてるBrotherさ → ♪イカしてるTeacherさ に替えていた。
そしてだんだん小さくなるコーラスはナシ。
そのかわり「クレイジー・パラダイス」を合唱してもらうように一生懸命あおってた。
RAIL ROAD
最後はやっぱり並んで退場。
歯磨けよ!など、ドリフっぽさも変わらず。
いやー、いつもと違う雰囲気で新鮮でした。
欲を言うと、さすがに佐橋さんがほとんどしゃべらなかったのは残念(笑)
はい?
(正式には「2009年度芸術文化事業 ときめきコンサート【出演】藤井フミヤ」)
みたいな感じで、まぁフミヤが出るから行く。というノリだったのだが
どうやら学校関係者、しかもほとんど先生が来るようなイベントらしい。
今、フミヤはツアーの真っ最中やし、内容はどうなるのか?時間は?
でもそれで神戸公演がなかったのかーなどと、いろんなことが脳内を駆けめぐり、
会場に着いてみれば、終演は開演の1時間40分後。
まぁまぁ、それなりに曲目はあるのねん。と安心し、会場へ入る。
が、セットは”Spring Fever”まんまやん!
初めてフミヤを見る人がほとんどだろうに、今のセットリストで大丈夫なのか?衣装は?
などと心配しつつ、ときめきコンサートは始まった。
先日の京都で痛恨の遅刻をしたので、オープニングがツアーと同じなのかは不明(汗)
(たぶん同じだろう。)
別に私らがなにも心配することはない、基本、同じですわ(笑)
リハの時間とかもろもろ大人の事情もあるやろうけど
ありのままのフミヤを見てもらえばええやん!ということである。
あ、衣装で言うと、靴がやたらラメラメなのは京都と違うのか、見間違いだったのか。
Don’t You Worry But...(R.Yamaki's R&B REMIX)
SWEET GARDEN
Blue Moon Stone
F:ようこそ、ときめきコンサートへ(笑)
呼んで頂いてありがとうございます。
いつもと違って妙にかしこまるフミヤ。しかし
F:ウチの母親が聞いたら『なんば、お前がそげんとこで歌っとうと!!』とか言われそうですけど(笑)
と、一笑いも忘れない。(↑久留米弁なんで、間違ってるかも、です)
F:ときめきコンサートと言うことで、ときめいて帰ってください(笑)
最近はだんだんときめくことも少なくなってきましたが…この年んなると(苦笑)
ときめきって言うよりドキドキしますね、失敗した時とか(笑)
(先生方が来られると言うことで、)昔の話をしようと思ったんですが、
ほとんど言えません!(場内笑い)
あ、でも今はちゃんと更生してますよ。(笑)
その後、緊張していたのか、
F:代表曲を歌います。
と言って、マイクスタンドを一旦ハケる。が、足下のセトリを確認しながら
F:曲順を間違えました。
と言って戻す。さらに…
F:ギターを持つのを忘れてました。今ドキドキしてます(苦笑)
とごそごそセッティング。変な間で耐えられなかったのか
F:指輪も邪魔なんで、はずします。
と、別にいちいち言わんでええよ~的な説明まで。(^_^;)
TRUE LOVE
今日はオリジナルのバージョンです。
ちなみにツアーならあるTRUE LOVEの前の5曲はカット。800円分にしては多くない?(笑)
地上にない場所
MC~メンバー紹介
F:えー、ここでメンバー紹介をしたいと思います。
今、ツアーで回ってまして。このメンバーなんですが。
今回は多いんです。1、2、3、…10(自分を指す)、11(で客席を指す。)
まずは端から。マニピュレーター&パーカッション、毛利やすし~!コンピューターを操ってます。
次、バンマスですね。ギター、佐橋佳幸~!デビューは同い年です。
ベースギター、有賀啓雄~!彼は、僕がデビュー前に受けたオーディションの時から一緒で。
僕はチェッカーズで九州代表、彼は関東代表で。
(自分が)グランプリで(有賀っちが)準グランプリという。
そんな昔からのつながりなんですが。
ドラムス、屋敷豪太~!関西出身です、京都。
唯一血のつながっている男。弟、サックス、藤井尚之!
そして紅三点、コーラス、アマゾンズ!ユーコ、クミ、トーコ!バージンカラーのドレスで…。
なぜか
F:ギター&キーボード、斉藤有太~!
と言ってしまい、???と思ったら
有太君が「ギターはやってない」的な事を言ったらしく、手を振るのが見え、
F:あ、ギターじゃない、キーボード&ピアノ、斉藤有太~。
と言い直し。ナギと間違ってるわけでもないし、うーむ。。。
F:皆さんに何か言おうと思ったんですけど、オレなんかがなんで先生方に説法を…おこがましい。
と言うことでやめます(笑)
前後忘れましたが、えんぴつの話になり、
F:えんぴつ…えんぴつって言わないか。ペンシル。
(いやいや、ペンシルとは言わないです。)
小学校3~4年ぐらいから?ペンシルになったのかな。
(その年代からはシャーペンを使いますよ、藤井さん
そして場内のあちこちから「シャーペン!」の声が。)
聞き取れず、「何?」と言いながら、結局ペンシルのままMCは進行(苦笑)
F:オレらの頃はさぁ~、筆箱の、筆箱っつーのもなんかアレだけど(そこは合ってます・笑)
えんぴつを削る用の小刀が入ってて。
F:ついでに言うと、オレはギリギリ脱脂粉乳飲んでるんですよ。
九州出身なんですけど、同い年でも(佐橋&有賀を指して)東京は飲んでないという!
古いもんは(?)全部九州に追いやられた感じがしてねぇ。
どう思います?
などなど、昭和満載トーク(笑)
つーか、私も昭和生まれやけど、一回り違うだけでそんなに時代違うか~。
小刀&脱脂粉乳って、うちらの親の世代では???
ひとしきり話し終え、
F:さて、ここからもう後半なんですけど。その前にもう1曲、代表曲を歌います。
Another Orion
Who are you?:アマゾンズとのダンス。後ろ向いてさりげなく歌詞をごまかしてたね~
美しき独裁者:途中で「せんせーーーい!!」と叫んで、ウケ狙いポイントもアリ(笑)
トワイライト
"Doo-bee Doo-bee"Freedom
Can you see what I see
Final Valley
タイムマシーン
【アンコール】
君が僕を想う夜
MC
F:今日はほんとにありがとうございました。
オレもこの歳になっても担任の先生の顔は覚えてるんで、
きっと皆さんの生徒さんも先生の顔はずっと覚えてると思います。
えー、今回(自分を)初めて見た方も多いと思いますが、ま、これで、知り合えた、と言うか。
良かったらまた、歌を聴きに来てください。
暖かい拍手に包まれる会場。
いい雰囲気で終わって良かったなー。
いつもより年齢層も10才ぐらい高い感じだったので大丈夫かなーと思ってたけど
最初に座ってた人も結構後半では立っていて、アウェイの割に盛り上がった!!
クレイジー・パラダイスへようこそ
♪イカしてるBrotherさ → ♪イカしてるTeacherさ に替えていた。
そしてだんだん小さくなるコーラスはナシ。
そのかわり「クレイジー・パラダイス」を合唱してもらうように一生懸命あおってた。
RAIL ROAD
最後はやっぱり並んで退場。
歯磨けよ!など、ドリフっぽさも変わらず。
いやー、いつもと違う雰囲気で新鮮でした。
欲を言うと、さすがに佐橋さんがほとんどしゃべらなかったのは残念(笑)