こわくて電話番号なんて登録できひん。全く信用してへん。 twitter.com/twinavi/status…
「専門家」や「有識者」が密室で会合を開いて決めるよりも、ネットなどですべての過程をオープンにして決めた方が、良質の判断ができる。ガバナンスを変えるべき。それにしても、エンブレムの順列組み合わせ発想の陳腐さを、公式サイトがあれほど見事に表現するとは思わなかった。オウンゴールだ。
「専門家」は、デザインならばデザインの身内の論理に縛られがちである。その人のすでに築き上げた実績、名声にも影響されやすい。さらに、エンブレムをどのように展開するなどの、「大人の論理」が、選考する目を曇らせる可能性もある。その結果が、今回の惨状であると思えてならない。
今朝、ツイッターのトレンド欄を眺めていたら、「東京五輪公式サイト」がトレンド入りしていたので、見たら、例のエンブレムがvisual drug化していた。すでに申し上げたように、私は、「順列組み合わせ」でさまざまなものが表現できるという今回のコンセプト自体が陳腐だと考える。
20日放送の「テクネ」は、マルチスクリーン。「せつめいテクネ」の小林賢太郎さん、今度はほんとうに手だけ(+声)のパフォーマンスです。「デスクトップ」という条件の中で、あれはどう?こんなのは?とアイデアが次々にとびだすクリエイター魂。感服しました!23:30よりEテレですー。
くくりがデカくなると人間がダメになるって例を朝から眺めてる。最初は名前で呼んでたお客さんから仕事が順調に流れ始めると会社名で呼び出し業績がビューンて伸びると「客ってのはさ」とくくりが更にデカくなる。最初はあの子が好きだと言ってた人間が少しうまくいくと「女ってさ」て言い出すアレです
[無料記事]世界的ベトナム人アーティストが刻む戦死者200万人の爪痕|片桐仁のアート探訪|片桐仁 @JinKatagiri_now |cakes(ケイクス) cakes.mu/posts/10497
美術館の楽しさを伝えるために「東京ウォーカー」で連載していた、僕が美術館をめぐる連載が、cakes(ケイクス)で復活!写真も文も大増量!!
せめて途中までは読んでねー!そして美術館に行こう!!! twitter.com/oguraryuji/sta…
ライブにおけるチケットの申し込みは人生で大切な色んな事を教えてくれる
努力(申し込み)
経済力(チケット代)
友情(友達にも申し込んでもらう)
諸行無常(それでも当たらない)
理不尽(たいしてファンじゃない人が当選)
親切(結局誰かが譲ってくれる)
そうやってみんな大人になる
明日8月20日のアメトーーク!は「猫メロメロ芸人」ゲストはチュートリアル徳井、FUJIWARA原西、バッファロー吾郎・竹若、パンサー菅、ハライチ岩井、天竺鼠・川原、サバンナ高橋です。 konohito.com/show/ametalk/2…
ドリップでエスプレッソが出来るのか~
(。・ω・。)フムフム pic.twitter.com/rKuaAylPRM
「 【ブルックス】夏だ!美味しいアイスコーヒーが飲みたいっ\あなたはブラック派?カフェラテ派?/」に参加しました! bit.ly/1UQVY8s #プレゼント
そういや貸して返ってきてない本とかマンガが何冊かあるな。。。←借りパクされた側。
#水曜日のダウンタウン
台風16号の最新の写真です。フレームに収まりきれないような大きさになってきました。目も大きく、はっきりしていますし、非常に強い勢力であることがわかります。海も荒れると思います。本当に気をつけてくださいね。 pic.twitter.com/B3YHK1dVwu
Typhoon GONI is also getting bigger and stronger.. Too many typhoons these days..
台風15号も勢力を増しています。警戒をお願いします。 pic.twitter.com/ZnKoh1WyNP
スガ シカオ with 菅波栄純 × SUMMER SONIC!!! のりのりで楽しみましたーー!30秒ぐらいのスライドショーです*BGMはサウンドチェックのセッション! pic.twitter.com/0k4ip4kfX9