函館市主催の恵山登山会に講師として行ってきました。
自然倶楽部代表の鎌鹿さんの車で行くことになった。
自然倶楽部まではバイクで行ったが結構寒かった。
恵山に行く途中の峠の紅葉が凄く綺麗だ。
やがて恵山登山口駐車場に着く。
今日の参加者は26名だった。
私の班は恵山の歴史の好きな人のグループになった。
早速スタートする。
先ずは高田屋嘉兵衛の建立した観音の説明をす
る。
この後は頂上を目指して登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/845afe6b2f9580ff7780130108dd7762.jpg)
やがて頂上に着く。
ここで昼食になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ef/1098fccfeaec4128448875969b13cc0c.jpg)
皆さん昼食を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/eaaff225e5729615660d245fff69f17f.jpg)
終わって恵山大権現に行き、このお堂が出来た経緯を説明する。
その後、全員で下山。
下山後、八幡コースの紅葉の綺麗な場所まで行き、皆さん紅葉を堪能する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/4c1cc624bc33f419cc8b81d53a9c7d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/e5b13ef5e1be84547eeb8497406e8ed1.jpg)
更に展望台まで上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/118fd0a7f8fee8ebd748229bb6d39778.jpg)
ここから今回の一番の見どころである、通称「日本庭園」に着く。
いい眺めだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/3d19d24a7e94cf33752ad48c026c624a.jpg)
全て終わってホテル恵風に行く。
温泉の無料チケットが出ている。
今日は他に2枚の無料チケットが出た。
鎌鹿氏の運転で函館に戻る。
5時にはもう真っ暗だ。
食料を買い、ビールも買って1人お疲れさん。