も~さんブログ

日常の生活を書いています。

10月30日 香雪園で紅葉鑑賞

2024年10月30日 | 日記
朝一番で椎茸のホダ木を薪にする。
2年前に貰った物だが、結局は1本の木から2個出来たのみで、他の木には1個も出来なかった。
少し乾燥してから使おう。

終わって香雪園に行く。
ここは国指定の名勝で紅葉が有名だ。
広大な公園は北海道有数の呉服商の岩船家の庭園で、明治後半から大正にかけて別荘として整備したものだ。
今時期は紅葉フェスタとして夜間は紅葉がライトアップされている。
駐車場は混んでいたがバイクは楽に止められる。
早速回る。





中々綺麗な紅葉を堪能する。
ここの庭園の中に京都の庭師が作った日本庭園がある。
実はここの庭園を作る際、庭師の方が私が良く伺う北斗市の落合家に1年間お世話になりながら作ったのものなのだ。
落合家も道南屈指の呉服商であったので、その縁で香雪園の日本庭園が完成後、落合家の庭も作った。
落合家の方は、今は管理が行き届いて居ないので荒れては居るがよく見ると味のある庭だ。
香雪園の日本庭園は奇麗に整備されている。







2時間かけてゆっくりと周り紅葉を堪能した。
帰宅して久しぶりにカツ丼を作る。
美味しい。