最近の、時間が経つ早さのスゴイこと。
あっと言う間に、来月が今月となって、先月の話に。
ということで、先月の仕事をまとめます。
一番の目玉は、何だかんだで昨年11月末から作業していた
『テクノポップ・ディスク・ガイド』ですが、
この詳細は、発売日の3/28にでも、改めて。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4401639502" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
*****
■SOUND DESIGNER 2014.04
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IITLYNC&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
●表紙&巻頭インタビュー:
ようこそ宅録女子会へ! 2人の音楽制作機材も特別公開!
津野米咲(赤い公園)×沙田瑞紀(ねごと)
http://www.sounddesigner.jp/contents/2014/04/artist/index.shtml
●天才音楽プロデューサー佐久間正英の仕事術
・TAKUYA(ex.JUDY AND MARY)
・立花ハジメ(ex.PLASTICS)
・N'夙川BOYS
http://www.sounddesigner.jp/contents/2014/04/01/index.shtml
●特選ミュージシャン:大橋トリオ
●宅録倶楽部
●【連載】Instruments New Gallery「コルグProphecy」
■JAZZ LIFE 2014.02
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IPONH9Y&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
●ミュージシャンが徹底試奏
ボスOD-1X&DS-1X:是方博邦インタビュー
■GiGS 2014.04
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IA5Q754&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
●ソロ作品第三弾『Dark Becomes Light』から学ぶ宅録の極意
/Ishige Akira(from the telephones)
(+アルバム・インタビュー)
●操作性、独創性をさらに高めた最新ループ・ペダルをとことん試す!!
TC Electronic Ditto X2 Looper vs オワリカラ
●いざ、ボーカリストの高みへ!
初めてのボーカル・マイク入手ガイド
●キミもあっという間に“○○○ってみた”キング!!
世界イチ分かりやすい宅録ぺでぃあ
●Q-station:Drums編
●DISC REVIEW:
・Ishige Akira「Dark Become Light」
・BUMP OF CHICKEN「RAY」
■THE EFFECTOR BOOK Vol.23 "MODERN FUZZ"
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4401639626&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
●毛羽立の音響学
●【連載】音の正体:第12回
マイクの正体を探る~音を電気信号に変換する仕組み
■Roland Music Communication Vol.11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/ea32ef7451728d25f7d312a8057be235.jpg)
●Vol.11: タカハシヒョウリ&カメダタク(オワリカラ)
などなど、あれやこれや!
*****
その他、ノン・クレジットの記事や
ちょいとしたインタビューなどガガガッっと!
タイヘン、お世話になっております>関係者各位(_o_)
ってことで、今年も、何卒!
よろしくお願いします!!!
あっと言う間に、来月が今月となって、先月の話に。
ということで、先月の仕事をまとめます。
一番の目玉は、何だかんだで昨年11月末から作業していた
『テクノポップ・ディスク・ガイド』ですが、
この詳細は、発売日の3/28にでも、改めて。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4401639502" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
*****
■SOUND DESIGNER 2014.04
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IITLYNC&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
●表紙&巻頭インタビュー:
ようこそ宅録女子会へ! 2人の音楽制作機材も特別公開!
津野米咲(赤い公園)×沙田瑞紀(ねごと)
http://www.sounddesigner.jp/contents/2014/04/artist/index.shtml
●天才音楽プロデューサー佐久間正英の仕事術
・TAKUYA(ex.JUDY AND MARY)
・立花ハジメ(ex.PLASTICS)
・N'夙川BOYS
http://www.sounddesigner.jp/contents/2014/04/01/index.shtml
●特選ミュージシャン:大橋トリオ
●宅録倶楽部
●【連載】Instruments New Gallery「コルグProphecy」
■JAZZ LIFE 2014.02
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IPONH9Y&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
●ミュージシャンが徹底試奏
ボスOD-1X&DS-1X:是方博邦インタビュー
■GiGS 2014.04
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IA5Q754&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
●ソロ作品第三弾『Dark Becomes Light』から学ぶ宅録の極意
/Ishige Akira(from the telephones)
(+アルバム・インタビュー)
●操作性、独創性をさらに高めた最新ループ・ペダルをとことん試す!!
TC Electronic Ditto X2 Looper vs オワリカラ
●いざ、ボーカリストの高みへ!
初めてのボーカル・マイク入手ガイド
●キミもあっという間に“○○○ってみた”キング!!
世界イチ分かりやすい宅録ぺでぃあ
●Q-station:Drums編
●DISC REVIEW:
・Ishige Akira「Dark Become Light」
・BUMP OF CHICKEN「RAY」
■THE EFFECTOR BOOK Vol.23 "MODERN FUZZ"
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4401639626&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
●毛羽立の音響学
●【連載】音の正体:第12回
マイクの正体を探る~音を電気信号に変換する仕組み
■Roland Music Communication Vol.11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/ea32ef7451728d25f7d312a8057be235.jpg)
●Vol.11: タカハシヒョウリ&カメダタク(オワリカラ)
などなど、あれやこれや!
*****
その他、ノン・クレジットの記事や
ちょいとしたインタビューなどガガガッっと!
タイヘン、お世話になっております>関係者各位(_o_)
ってことで、今年も、何卒!
よろしくお願いします!!!