朝から晩まで、原稿書きまくり。
それ以外、ネタがまったくないので、ここ数日で発売された、雑誌系のお仕事紹介。
*****
【今月のお仕事1】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01M4MSGD2&linkId=696cdc15075cce1be9edb097652ac664"></iframe>
数日前に、何やらやたらと分厚い本が届いたと思ったら、通常の倍くらいページ数がある『サウンドデザイナー』最新号でした!
この号で、冨田ラボ/雷門Project/For Tracy Hydeインタビューを担当。あと、過去に執筆した製品レビューもいくつか再収録されているようです。
そして読者プレゼントに「Fukase Creator Pack(セカオワFukase氏の声を元に開発されたボカロソフトセット)」が!
*****
【今月のお仕事2】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01MD1A79P&linkId=066a6a202a6905b02d408490446f4104"></iframe>
そして、教授が表紙のキーボードマガジン最新号では、『ヨコタシンノスケ(キュウソネコカミ)インタビュー&ヤマハMX49BU/アートリアMicroBrute RED/コルグminilogue/ローランドJD-Xiレビュー』と、『マイカ・ルブテえちごやミュージック潜入レポート』取材&執筆を担当しました。
中でも、マイカさんと、えちごや店長さんとのトークは、ヴィンテージ・シンセに興味がある人だけでなく、シンセ・メーカーさんにも読んでいただきたい内容です。是非ともご一読ください!
そして今回のヨコタさん試奏取材で、正直言うと、今までそれほど魅力を感じていなかったコルグminilogueに、完全にヤラれてしまいました。このシンセ、すごくいいわぁ~。欲しいわぁ~。
*****
【今月のお仕事3】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4401643828&linkId=bbb208d03c4a3124427e29ad065c71f3"></iframe>
『THE EFFECTOR BOOK Vol.34 COMPACT PRE-AMP』での連載「音の正体」。今回は、『吸音と遮音の正体をさぐる』前編として、あやふやに使われがちな「吸音」の物理現象、目的、効果等について執筆しました。また特集に関連した記事「ラインの音色vsアンプの響き」も執筆。ぜひご一読ください!
*****
【今月のお仕事4】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01M7TAW85&linkId=d770f3e8578511830204696e928b1ff1"></iframe>
ジャズライフ最新号で、『テクニクスSL-1200Gで聴くルディ・ヴァン・ゲルダー:吉川昭仁/平戸佑介が語るカシオPaiviaの魅力(PX-560Mレビュー)/ズームQ2nでピアノトリオを録る!:栗林すみれトリオ、武藤洋(動画撮影&録音)』等の取材&執筆を担当しました。
それ以外、ネタがまったくないので、ここ数日で発売された、雑誌系のお仕事紹介。
*****
【今月のお仕事1】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01M4MSGD2&linkId=696cdc15075cce1be9edb097652ac664"></iframe>
数日前に、何やらやたらと分厚い本が届いたと思ったら、通常の倍くらいページ数がある『サウンドデザイナー』最新号でした!
この号で、冨田ラボ/雷門Project/For Tracy Hydeインタビューを担当。あと、過去に執筆した製品レビューもいくつか再収録されているようです。
そして読者プレゼントに「Fukase Creator Pack(セカオワFukase氏の声を元に開発されたボカロソフトセット)」が!
*****
【今月のお仕事2】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01MD1A79P&linkId=066a6a202a6905b02d408490446f4104"></iframe>
そして、教授が表紙のキーボードマガジン最新号では、『ヨコタシンノスケ(キュウソネコカミ)インタビュー&ヤマハMX49BU/アートリアMicroBrute RED/コルグminilogue/ローランドJD-Xiレビュー』と、『マイカ・ルブテえちごやミュージック潜入レポート』取材&執筆を担当しました。
中でも、マイカさんと、えちごや店長さんとのトークは、ヴィンテージ・シンセに興味がある人だけでなく、シンセ・メーカーさんにも読んでいただきたい内容です。是非ともご一読ください!
そして今回のヨコタさん試奏取材で、正直言うと、今までそれほど魅力を感じていなかったコルグminilogueに、完全にヤラれてしまいました。このシンセ、すごくいいわぁ~。欲しいわぁ~。
*****
【今月のお仕事3】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4401643828&linkId=bbb208d03c4a3124427e29ad065c71f3"></iframe>
『THE EFFECTOR BOOK Vol.34 COMPACT PRE-AMP』での連載「音の正体」。今回は、『吸音と遮音の正体をさぐる』前編として、あやふやに使われがちな「吸音」の物理現象、目的、効果等について執筆しました。また特集に関連した記事「ラインの音色vsアンプの響き」も執筆。ぜひご一読ください!
*****
【今月のお仕事4】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01M7TAW85&linkId=d770f3e8578511830204696e928b1ff1"></iframe>
ジャズライフ最新号で、『テクニクスSL-1200Gで聴くルディ・ヴァン・ゲルダー:吉川昭仁/平戸佑介が語るカシオPaiviaの魅力(PX-560Mレビュー)/ズームQ2nでピアノトリオを録る!:栗林すみれトリオ、武藤洋(動画撮影&録音)』等の取材&執筆を担当しました。