mryjの“戯言・寝言・独り言” (by yj山口)

気ままに、適当に書いてますぅ~♪(笑)

もしよろしければ、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

「今年、ライバーさんはプリキュアに癒される?」

2020年03月15日 00時55分14秒 | プリキュア
 
放送17年目に突入したプリキュアシリーズ。
その「ヒーリングっど♡プリキュア」は例年にも増して、入念な作画に注力している印象を強く感じます。歴代作品を決して手抜きだと言うつもりは毛頭、無いです。ただ、個人的な印象として第1話のOPテーマから作画がヌルヌルと良く動くなと感心させられたところです。
  

EDのダンスもとても魅力的だと感じるし、楽曲も耳にスマートに入り込んできました。爽やかに感じるメロディと静かに演奏が終わるところもお気に入り。
  

そんな癒し系の今年のプリキュアのもぅひとつの注目は、毎回、違ったタイプで登場する“エレメントさん”。ラストのほんの僅かしか登場しないエレメントさんですが、どうやら担当CVは限られた声優さんでの持ち回り?
1話、4話は、花守ゆみりさん
2話、5話は、千本木彩花さん
そして、3話、6話には我らが天使の降幡愛さんと続きます。特に6話では、まさしく自分たちの聞き慣れたルビィちゃん、そのもの。
因みに第5話では主人公たちのクラスメイト(みづき役)としても出演していましたね。
   
第2話           第3話           (水のエレメントさん)

  
第4話           第5話

 
第6話           (実りのエレメントさん)

それから、主に桃キュアが担ってきた「天真爛漫、明朗快活」(いわいる“ちょい天然ドジっ娘”ポジ)を黄キュアが受け持つのも、今年のプリキュアの見どころかも知れませんね。
 

   

今年のプリキュア。例年以上に可愛く仕上がったキャラクターたちに囲まれ、準レギュラーとして出演する(かどうかは、わかりませんが)ルビィちゃんのCVに癒される。
  
お大事に___
人生に疲れた自分たちの目と耳のお手当をしてもらえる事に期待しちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒーリングっど♡プリキュア」(お大事に♡)

2020年02月12日 01時00分51秒 | プリキュア

何、これ?___
何なんだ?この期待感・・・

何の根拠も無いので問い詰められると答えに窮してしまうのだけれど、今年のプリキュアは既にズッポリと自分の心にのめり込んでしまった感じです。
以下、あくまでも個人の感想なのですが・・・

OPテーマから、作画がヌルヌルと動く感じに自分の意識が一瞬で惹きつけられました。
平光ひなたちゃんが、高屋敷綾ちゃん(放課後さいころ倶楽部)に容姿だけじゃなく雰囲気までも似ていて、自分の視線が釘付け状態。口元がアヒル口(?)に見えて更に、興味をそそられる。今年の黄色は久々に、真の黄色ポジかも知れません。
キュアフォンティーヌが上位スペックのキュアマリン?・・・に見える。
桃キュア・キュアグレースの属性は「花」。ハトプリ(ハートキャッチプリキュア)のキュアブロッサムと同じですね。そして敵を浄化した後の〆台詞はGO!プリ(GO!プリンセスプリキュア)の「ごきげんよう」と並ぶ「お大事に」である。ハトプリとGO!プリを混ぜ込んだような感じですね。
   
自分も今年のプリキュアたちには是非とも癒されたいところなのですが、「お大事に」などと言われるだけでもぅ、熱の下がりようが無いじゃないですか!
まだキュアグレースしか登場していない第2話から既に、泣かされてしまった自分です。(何なん?このストーリー展開__)
久々の変身時妖精パートナーシステム採用も良い感じですね。

EDテーマも何とも言えない爽やかさを感じます。昭和レトロ感の「スタプリ」後である影響もあるかも知れませんけどね。
注目のキャラクターデザインは山岡直子さん。過去、多くのプリキュア作品に携わり、単独作監回ではキャラクターデザインに忠実に作画補正する事で定評があるとの評判です。
 
どうやら今年のプリキュアも期待しちゃって良さそうです。
水(フォンテーヌ)と輝き(スパークル)と愛情(グレース)で、追加戦士は緑(光合成のプリキュア)かな?(なんちゃって~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スター☆トゥインクル プリキュア」(最終回)

2020年02月01日 01時02分32秒 | プリキュア
 
一年間の感謝を込めて___
早かった~。思いのほか、この一年が早く感じました。
前作が凄すぎた影響もあって、今作が始まる前は然程、期待値が高くなかった事は否めない事実でした。ましてや主人公の声が聞き慣れず、かなり戸惑って居たのも確かでしたからね。ところが!いざ、フタを開けてみると結構、面白かったです。
宇宙を舞台にシリーズ初の宇宙人プリキュアを誕生させ、そのあざと可愛さで人気を一身に集めた“オヨルン”こと、羽衣ララちゃん(キュアミルキー)の存在が大きかったように自分は感じます。そしてもぅ一人。追加戦士として加わった宇宙人プリキュア、ユニ(キュアコスモ)の“ニャン”も人気を博しましたね。ストーリーもシビアなところは、しっかりと締めていた感じだし、EDテーマは微妙に昭和を感じさせるような曲調だったりと存外、話題性も尽きないアニメに仕上がっていました。
実質の最終話となる最終回前(第48話)の放送では変身シーンをアカペラで歌ってみせたり、敵ラスボスとの対戦では陰影の強い表情が見事な作画だったと感心しています。
   
プリキュアとしての変身能力を失った後日譚としての最終回(第49話)では、作中戦闘シーンのBGMにOPテーマをプリキュアキャスト5人が歌うと言うサプライズもあったり・・・
 
ラストはひかるとララが会いたいと切望しながら、宇宙空間で白光に包まれるひかるの宇宙船。真っ白な画面に音声だけが響きます。後は視聴者のイマジネーション次第って感じのエンドですね。
   
   
   
   
ルンとニャンに挟まれながらキラやばぁ~な一年を過ごすことが出来ました。お疲れ様でした。そして、有難う御座いました。
無事に、17年目のプリキュアにも引き継ぎが完了。次のプリキュアは現代社会の環境問題にスポットを当てるシリーズになるのかな?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒーリングっどプリキュア」

2019年12月26日 16時52分25秒 | プリキュア

2020年2月・・・17年目のプリキュアは癒し系?
(本日のブログは未確認情報を含みます。)

シリーズ第17弾となる次なるプリキュアのタイトルは『 ヒーリングっどプリキュア』となるようです。大人の事情でクリスマス商戦が終わるまではまだ、詳しい内容は公表されていませんがネットではチラホラとネタバレ情報が見え始めているようですね。満を持して新商品も販売開始?

パートナーは動物!?プリキュア各自に動物のような妖精がパートナーとして存在するみたい。久々の妖精パートナーシステムの採用ですね。地球温暖化に対する警鐘も含まれているのかな?ヒーリングアニマルと力を合わせて大切な地球をお手当て!癒しのプリキュア、どうぞ、お楽しみに!

キュアグレース・花寺のどか:悠木 碧 さん
キュアフォンテーヌ・沢泉ちゆ:依田 菜津 さん
キュアスパークル・平光ひなた:河野ひより さん
ラテ:白石晴香 さん
ラビリン:加隈亜衣 さん
ニャトラン:金田アキ さん
ペギタン:武田華 さん
OP歌手:北川理恵 さん
ED歌手:Machico さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スター☆トゥインクル プリキュア」(第40話)

2019年11月22日 19時46分07秒 | プリキュア

16年目のプリキュアも残り2か月となり、いよいよ佳境へと盛り上がりを見せていますね。そんな中、プリキュア史上にも残りそうな感動の神回として、この第40話は強いインパクトを与えてくれました。

ララを異星人だと疑い始めたまどかの父親の影響でクラスメイトのみんなも、ララに疑いの目を向けるようになり、孤立するララ。そんな時、カッパードが学校に現れ、クラスメイトのみんなを襲います。ララはクラスメイトを助けるため、自分が異星人だと認め、みんなの前でプリキュアに変身。その姿を見たクラスメイトのみんなは、ララへの信頼を取り戻します。

アバンから作画が綺麗。ララの仕草や表情が素敵。
作画監督はキャラデザの高橋晃氏が担当し、細部に至るまでの力の入れようは、お見事です。


孤立するララにひかるが後ろからハグするシーンは、作監の拘りが感じられます。「この40話を放送する為に1年間、やってきたんかぃ?」とまで思えるような出来栄えに感動を隠せない自分です。このシリーズもやはり、幼児アニメの域を超えていますね。

そして、身バレ。
ララと共に躊躇なく変身するひかるたちの覚悟も感動なのですが、クラスメイトを守りながらも思いの丈を語るララにクラスメイトの気持ちが繋がっていく場面では、視聴者も瞳がウルウル状態だったのではないでしょうか。






例年、身バレはクリスマスからお正月くらいだと思うのですが、今年は1カ月ほど早いですね。これが残りのお話にどう影響するのか、今後の展開が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀河に光るキュアコスモ降臨!ニャン」(スタ☆プリ第20話)

2019年06月30日 18時59分14秒 | プリキュア

※今回のブログは、一週間遅れの発信です。6月30日は、プリキュアの放送は第21話が放送されています。

今年のプリキュアはパーソナルカラーの緑を纏う羽衣ララちゃん/キュアミルキーの「ルン」言葉に人気が集まっていましたが、第20話では追加戦士の初登場でユニ(怪盗ブルーキャット)/キュアコスモがその人気を一気に掻っ攫って行ったと言う感じでしたね。
まさしく「怪盗」。
変身バンクの可愛さ、あざとさは歴代黄キュアも真っ青。なのでパーソナルカラーは青と言う事なのでしょうか。ま、スカートは七色に光るスペクトルですけどね。


   

バンク途中での舌だしポーズが堪りませんね。
戦闘中でも台詞の端に「・・・ニャン」とか。
必殺猫パンチも見れそうですね。

   

   

同じ猫系でも「キラキラ☆プリキュアアラモード」のキュアマカロンとは違う雰囲気。キュアパルフェよりも多色。宇宙人であり基本的に変身能力を持っている。バンク中にはミルキー以上に足に大友の視線を集めさせる等、萌え要素も満載。

今年のプリキュア。期待以上かも。
桃キュアの両サイドを可愛さ満載の宇宙人プリキュア二人が固めれば、視聴者の視線は大忙しですよね。それから台詞も「ルン」と「ニャン」で我々の耳も忙しくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スター☆トゥインクルプリキュア」(16年目のプリキュアは・・・)

2019年04月06日 22時40分09秒 | プリキュア
プリキュアシリーズ15周年として大いに盛り上がった前作からバトンを引き継いだ16年目のプリキュアは、その舞台を宇宙へと進出することになりました。
シリーズ初の宇宙人プリキュアも登場。
パーソナルカラーとしては希少な緑を纏うキュアミルキー/羽衣ララちゃんです。
  
今回のプリキュアで少し気になった事が・・・
キュアスターの肩出しコスチュームがクレームにならないのかなぁ?と。背中もねぇ~。結構、オープンな感じがするのですよ~。こういうところは、やはりオジサマ?自分はイヤラシイ目で見てしまっているのでしょうかね~。(;^_^A アセアセ・・・

「GO!プリ」のキュアトゥインクルとは違って確かに、タンクトップとなっているのですけどね。キュアスターに限らず、ミルキーもよ~く見れば袖口はシースルーだし、背中も案外、オープンなのですよ、これがまた。
キュアソレイユも然り。ただ背中は長髪で隠れていますけどね。
キュアトゥインクルの時は、変身バンクに修正が加えられたらしいですよ。

残りの一人、キュアセレーネ/香久矢まどかちゃんは高貴な家柄のお嬢様で多彩な才能に恵まれた才女。「かぐや様は守りたい」や「かぐや様は寄り道をしたい」などと言うサブタイトルを付けると、別の大ヒットアニメと間違えてしまいそうですよね(笑)
  
 
スーパーの食玩売り場では、既に恒例となったフィギュアも大人気の様です。ご多分に漏れず自分もちゃっかりと購入していたり。(汗)
この時はセレーネが残り1個で、自分は滑り込みセーフと言う感じでした。
 
   
星と言えば、イメージとしては5点を頂点とした「☆」ですよね。もしかしたら4人のプリキュアに追加戦士が加わって5人になるかも?と手前勝手に推測している自分です。
16年目のプリキュアも大いに楽しめそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HUGっと!プリキュア」(壮絶!出産エンド)

2019年02月10日 20時39分51秒 | プリキュア
プリキュアシリーズ15周年で何かと盛り上がった「HUGプリ」も第49話で最終回を迎えます。

過去シリーズを連想させるサブタイトルの数々や55人の歴代プリキュアを総登場させるなど、ファンには堪らないシリーズになったと思います。前回48話で実質的なお話は終わった感があり、この49話は予想通りのアフターストーリーですね。
  
しかしOPテーマが無く、クレジットを流しながらのアバン(立ち上がり)は過去のプリキュアシリーズにも無かった?ように感じます。やはり歴代プリキュアのレギュラー放送とは違う印象を与えてくれますね。
ハグたん、ハリーやルールーたちが未来に還るシーンでは案の定、目から涙が・・・。思い起こせば、ルールーとえみるの二人の関係も過去シリーズには見受けられないような、「HUGプリ」独特な印象でしたね。
 

そして番組後半へと続くのですが___
成長したはな、さあや、ほまれ、そしてえみる。
出産シーンをここまで描き込む幼児アニメも珍しいのでは?と自分は感動を隠せません。
  
  
   

成長したえみるはトラウム博士の元を訪れ、今度は年齢が逆転した幼いルールーとの再会を果たします。
最早、自分は涙腺崩壊しています。
   
  
妹のことりちゃんも美しい先生になっていましたね~。
そして、未来に還ったハグたんも可愛いプリキュアとして成長していました。
   
 
プリキュア15年のラストを絶叫出産で締めくくり、新しい命の誕生を即ち、“輝く未来”と表現したかったのだろうと勝手に推測しております。

感動と神回連発の「HUGプリ」の一年間でした。製作スタッフの方々には心より感謝致します。
そして世間では、すでにプリキュア16年目の「スター☆トゥインクルプリキュア」の放送が始まっていますね。自分も気持ちを新たに、これからもプリキュアを見続けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドキドキ!プリキュア」(2019年。今年も始動ですね)

2019年01月07日 22時44分25秒 | プリキュア
改めまして___
明けまして おめでとうございます。

2019年。今年もいよいよ、本格始動ですね。

皆さまはもぅ、初詣に行かれたでしょうか?自分は残念ながらまだ、お参りに行けていません。気持ちだけは、「何処かにお参りに行きたいな」とは思っているのですけどね。膝の不調もあり、この寒さの中に出歩くとなると気持ちが挫けてしまいます。気分次第ではありますが、次の日曜日にでも下賀茂神社にでもお参りして来ようかな、と思案中です。帰りには、お決まりの桝形商店街へ立ち寄り希望です。

この土日で「ドキドキ!プリキュア」も第7話までの視聴を済ませる事ができました。でもすでに12話まで放送済みで、今日からまた録画が溜まっていくのかと思うと、ゾっとしてしまいます。

放送10年目。シリーズ8代目となるこの作品は、メインヒロインとなる桃キュアが高スペック設定となっており、当時の話題の中心でしたね。キュアハート/相田マナちゃんは誰からも頼られる生徒会長であり、運動神経も抜群。勉強もできる上に何事にも動じない強心臓の持ち主。当時、歴代最強と謳われた所以ですね。
そしてマナちゃんの相棒となるキュアダイヤモンド/菱川六花ちゃんは、メガネっ子属性として話題になると共にマナちゃんへの嫁っぷり(接し方)で青キュアでありながら白キュア属性を遺憾なく発揮してくれていました。


変身は「妖精パートナーシステム」を採用。
前期EDではキュアソードがインカムを装着して、キュアハートを抑えてのほぼセンター扱いと言うのも話題になりましたね。
後期EDはキュアエースも加わった影響(?)で流石にキュアハートがセンターになりましたが、キュアソードはインカムを装着したままでした。個人的な見解になりますが、自分はこの後期ED曲が大好きです。歌詞も素敵なのですが、背景となるステージのグラフィックが立体的で、じっくり何度も見ていると感度すら覚えてしまう。爆竹が鳴って細かい粉塵が舞う演出は本当に見事だと感じます。観客のサイリウムの動きも細やかです。叶う事なら皆さんにも一度、じっくりと眺めて貰えれば嬉しいなと思います。是非、下記URLを閲覧いただきたいと切望したします。
https://www.youtube.com/watch?v=hzmjK_tceHw

今回の放送で新たに発見した事もありました。
キャラデザは、スィートプリキュアと同じ高橋晃さんなのですが、16年目のプリキュアとなる「スター☆トゥインクルプリキュア」もデザインされたと言う事です。「スイプリ」にせよ「ドキプリ」にせよ結構、均整の取れたキャラデザは大きなお友達には人気です。次の「スタ☆プリ」も期待が膨らみますよね。
あと、「ドキプリ」のOPを歌っているのは、黒沢ともよさん。当時は気にも留めていなかったのですが、今となっては黒沢ともよさんと言えば黄前久美子ちゃんのCVを担当してた声優さんだと断言できること。

色々関連付けが出来たりして、一度見たアニメでも新鮮に感じられちゃいます。
全49話のお話もまだ、キュアエースやレジーナは登場しておらず、これからどんどん盛り上がります。キュアハートの歴代プリキュア最強列伝の始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリキュアショー(とある市民まつりの・・・)

2018年11月04日 18時08分34秒 | プリキュア
11月ですね~。
もぅ毎度毎度の事ながら、「気が付けば・・・」などと言いながら、自分たちは慌ただしく一年を過ごして居るのですよね~。

今年も2カ月を切りました。
う~ん。( ̄~ ̄;)ウーン・・・(ここは敢えて言い換えましょう)

今年も2カ月を切って・し・ま・い・ました。(;^_^A

現在進行中のお話も先月22日以来、一文字も進んでいなくて・・・(マイッタな~)
来週末には少しだけでも進めたいなと考えています。
なので週末までは、今の仕事に集中して出来るだけ焦らずに過ごせるように努めるつもりです。

今日は、とある市民まつりのイベントとして「HUGっと!プリキュア」の着ぐるみショーが開催されたのでチラッと見てきました。
“とある”って・・・画像無修正でアップロードしたら、何処の都市なのかバレバレじゃん!(笑)
ま、特に隠す必要も無さそうなので、そのままにしておきました。
   
にしても、物凄い人気ですね。
お父さんたちも大変!子供を肩車して30分。(お疲れ様デス)
子供たちも解っていらっしゃる!
プリキュアたちがピンチになると自然と巻き起こる大声援!
(映画で鍛えられているのですね)(#^^#)
 

実は、自分はプリキュアショーを見るのは、これが初めてでは無いのですよ。
スマイルプリキュアやドキドキプリキュアは、過去に見たことがあるのです。
ただ・・・とある総合スーパー・〇オンのロ~~~カルな店舗の駐輪スペースでの催事で、当時は自分は勤務中だったのですけどね~(笑)

着ぐるみのショーなので、確かに迫力には欠けますが、それでも30分はアッと言う間です。
演技している方たちも一生懸命なのですが、見ている子供たちも一生懸命に見ています。
これが何やら一体感と言うか・・・自然と盛り上がって来る雰囲気が伝わってくるのですよ~。

今朝はテレビ放送はお休みだったので、この地域の子供たちにはタイムリーなイベントだったかも知れないです。


さてと・・・自分はそろそろシャワーして、夜モードに切り替えないと!

来週は、AqoursのプレミアムSHOPにでも行ってみようかな。(希望的観測ですが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする