日本中がピンク色に染まった候も過ぎ、新緑の季節となった今日この頃。
街では桜に代わり花水木が咲き乱れていますね。
とてものどかな過ごしやすい季節の到来です。自分の大好きな季節です。
暫く日記も書けていなかったのですが、今日は頑張って書きますね。
24日(月曜日)は、お散歩してました。
昼の13時にスタートして帰宅が16時30分。
実に3時間半も歩いていたのですよ。
途中で中古DVDや中古コミックなどを販売しているお店を見つけたのです。
吸い込まれるようにそのお店に入ると、少しばかりのフィギュアも販売していてね~。
「これ、欲しい~」などと、かなり迷ってしまいました。
でも今は見送り。
何しろ失業中の身だからね。
またいずれ買いに行きますよ~。日本橋まで。
待ってろ!日本橋。ブハハハ・・・
比較的地元に近いエリアを歩いてたのですが、さすがに時折「今、自分は何処に向かっているの?」とか思えるような時もありましたね。(笑)
でもこの調子でいくと、いつかマジでチャリンコで淀川沿いを大阪港まで行っちゃうかもデスね~。(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
27日(水曜日)は面接に行ってました。
あの雨の中を!
しかもチャリンコで。30分かけて。
場所がとても不便な所でね。面接会社も「自転車で来るのがベストですよ。」とか言うし~。
で、ですね。
今日早速、採用の連絡がありました。
5月1日から就労します。
賃金も安くて、条件もイマイチなのですけどね。
でも選り好みしている状況でも無くなってきたので・・・
とにかく収入を得ねば!!
残業も少しばかり出来そうなので、生活できるくらいに働ければ良いのですけど。
ま、その判断ができる頃、夏場くらいまでは様子見ながら頑張ってみますね。
なので5月以降、この日記もグンとペースダウンしそうです。
と言う訳で今回は、「中二病でも恋がしたい」のお話を少し。
これもテレビ放送時、結構話題になったようですね。
残念ながら自分はリアルタイムでは見ていなかったのですが・・・「涼宮ハルヒの憂鬱」同様に。
この冬、DVDレンタルで集中的に見ました。
良かったですね。
さすが京アニさんです。
ビジュアルもgoodでしたがストーリーもなかなか感心でした。
六花がベランダから降りてきた時、下で迎え入れたのが勇太でしたよね。
2期「戀」では、智音がベランダから降りてきて、六花が迎え入れました。
過去にそれぞれが思わぬ形で影響していて、話の展開が「次はどうなるのか?」と楽しみでした。
ただ少し冷めた目で見ると、単純に「恋愛ものやん!」って感じるかも知れませんが。
でも自分は個人的にはお気に入りでしたね。
って事で、自分はこんな行動を取りました。
2月28日
まだまだ寒い冬でした。
小鳥遊六花に会いたくて行ってきましたよ。
あちこち全部と言う訳にはいきませんが・・・
京阪石山駅と京阪・穴太駅
六花たちの通学に登場する駅、2つです。
もぅアニメそのままで感動でした。
そりゃロケハンしているのだから当然なんですけどね~。
でもね~、駅のホームにデジカメを向けていると六花たちが今にも姿を現しそうで・・・
とても愛しい気分にさせられちゃいました。
六花が勇太に頭をポカっと叩かれ「ハゥー」ってなってるシーンが、とても愛しいです。
因みにその日の自分の行動は、こんな感じでした。
京阪電車で三条まで移動。地下鉄~京阪・京津線で浜大津へ。そこから近江神宮に寄り道してから、なんと徒歩で穴太駅に向かったのですよ。さすが無謀だったですね。
いやぁ~、これは今、思うと失敗だったわ~。1時間は掛からなかったけどね。寒かった~。
穴太駅~京阪・石山駅に移動。この先、瀬田川の橋梁付近まで足を延ばそうか?と思案したのだけどね。
時間的な余裕もなくなってきたので、今回は諦めました。
1月に「たまこまーけっと」の桝形商店街。2月に「中二病でも恋がしたい」の京阪2駅。4月には念願だった「けいおん!」の豊郷小学校。
うん!
ぜ~~んぶ京アニさんですね。(と、京アニさんに話題を振ったところで・・・)
話の途中ですが、今日はここまで。
続きは、また明日。プププ~
明日のタイトルは「京アニSHOPに行ってきた~」ですかね?(予告ぅ~)


ネットで拾った画像と自分がデジカメで撮影してきた写真と並べてみました。京阪・石山駅です。
残りは明日・・・(あくまでも、予定ですが)
街では桜に代わり花水木が咲き乱れていますね。
とてものどかな過ごしやすい季節の到来です。自分の大好きな季節です。
暫く日記も書けていなかったのですが、今日は頑張って書きますね。
24日(月曜日)は、お散歩してました。
昼の13時にスタートして帰宅が16時30分。
実に3時間半も歩いていたのですよ。
途中で中古DVDや中古コミックなどを販売しているお店を見つけたのです。
吸い込まれるようにそのお店に入ると、少しばかりのフィギュアも販売していてね~。
「これ、欲しい~」などと、かなり迷ってしまいました。
でも今は見送り。
何しろ失業中の身だからね。
またいずれ買いに行きますよ~。日本橋まで。
待ってろ!日本橋。ブハハハ・・・
比較的地元に近いエリアを歩いてたのですが、さすがに時折「今、自分は何処に向かっているの?」とか思えるような時もありましたね。(笑)
でもこの調子でいくと、いつかマジでチャリンコで淀川沿いを大阪港まで行っちゃうかもデスね~。(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
27日(水曜日)は面接に行ってました。
あの雨の中を!
しかもチャリンコで。30分かけて。
場所がとても不便な所でね。面接会社も「自転車で来るのがベストですよ。」とか言うし~。
で、ですね。
今日早速、採用の連絡がありました。
5月1日から就労します。
賃金も安くて、条件もイマイチなのですけどね。
でも選り好みしている状況でも無くなってきたので・・・
とにかく収入を得ねば!!
残業も少しばかり出来そうなので、生活できるくらいに働ければ良いのですけど。
ま、その判断ができる頃、夏場くらいまでは様子見ながら頑張ってみますね。
なので5月以降、この日記もグンとペースダウンしそうです。
と言う訳で今回は、「中二病でも恋がしたい」のお話を少し。
これもテレビ放送時、結構話題になったようですね。
残念ながら自分はリアルタイムでは見ていなかったのですが・・・「涼宮ハルヒの憂鬱」同様に。
この冬、DVDレンタルで集中的に見ました。
良かったですね。
さすが京アニさんです。
ビジュアルもgoodでしたがストーリーもなかなか感心でした。
六花がベランダから降りてきた時、下で迎え入れたのが勇太でしたよね。
2期「戀」では、智音がベランダから降りてきて、六花が迎え入れました。
過去にそれぞれが思わぬ形で影響していて、話の展開が「次はどうなるのか?」と楽しみでした。
ただ少し冷めた目で見ると、単純に「恋愛ものやん!」って感じるかも知れませんが。
でも自分は個人的にはお気に入りでしたね。
って事で、自分はこんな行動を取りました。
2月28日
まだまだ寒い冬でした。
小鳥遊六花に会いたくて行ってきましたよ。
あちこち全部と言う訳にはいきませんが・・・
京阪石山駅と京阪・穴太駅
六花たちの通学に登場する駅、2つです。
もぅアニメそのままで感動でした。
そりゃロケハンしているのだから当然なんですけどね~。
でもね~、駅のホームにデジカメを向けていると六花たちが今にも姿を現しそうで・・・
とても愛しい気分にさせられちゃいました。
六花が勇太に頭をポカっと叩かれ「ハゥー」ってなってるシーンが、とても愛しいです。
因みにその日の自分の行動は、こんな感じでした。
京阪電車で三条まで移動。地下鉄~京阪・京津線で浜大津へ。そこから近江神宮に寄り道してから、なんと徒歩で穴太駅に向かったのですよ。さすが無謀だったですね。
いやぁ~、これは今、思うと失敗だったわ~。1時間は掛からなかったけどね。寒かった~。
穴太駅~京阪・石山駅に移動。この先、瀬田川の橋梁付近まで足を延ばそうか?と思案したのだけどね。
時間的な余裕もなくなってきたので、今回は諦めました。
1月に「たまこまーけっと」の桝形商店街。2月に「中二病でも恋がしたい」の京阪2駅。4月には念願だった「けいおん!」の豊郷小学校。
うん!
ぜ~~んぶ京アニさんですね。(と、京アニさんに話題を振ったところで・・・)
話の途中ですが、今日はここまで。
続きは、また明日。プププ~
明日のタイトルは「京アニSHOPに行ってきた~」ですかね?(予告ぅ~)










ネットで拾った画像と自分がデジカメで撮影してきた写真と並べてみました。京阪・石山駅です。
残りは明日・・・(あくまでも、予定ですが)