今朝は、久し振りに起きてストーブを点けてからソファーに移って二度寝してしまった。
で、少しの寝坊になってしまった。
昨夜も遅くまでトラさん情報を漁っていたからだ。
相変らず確かな情報が有るわけでないが、この国でもクレジットの返済金が0円になったとか、デパートに注文していた学生服が支払いの必要が無くなっていたとか言う事例が紹介され、JESARAが周りから個別に発動しているようだとも。もう直ぐJESARAが正式に発動されるのだろうと妄想していた。
そんなことから、所得税がなくなり確定申告の必要が無くなるだろうからと、今年から確定申告をしないことを決めていた。僅かな還付のためには労力が大き過ぎるからだ。
それと、今日の日は米の復活祭だというので、トラさんの大統領の正式発表や世界緊急放送等の動きがあると妄想もしていた。が、残念ながらその妄想は外れた。
その後、あるブログでは8日の午前2時に緊急放送があるという情報も得ていた。
- グリーンピースとアサツキを初収穫!~自然農園~
朝起きたときは、空には少し雲が多く感じられたが、8時半過ぎには活動意欲を促せてくれる程のお日様の陽射しになってきていた。
今日は果菜類の種を蒔こうと考えていたが、今週の週末には最低氣温が5度と言う一寒の戻りがあるというので、播種や植え込みは諦めることにした。
このところ天氣予報に翻弄されて自然農園を長く休んでしまったたので、何時もより1時間半も早く家を出ていた。
途中で種を見繕ってから自然農園に向けて車を走らせていたが、米も貰いに行く必要もあった。
そして、秘密基地に着いて直ぐ自然畑に向かっていた。
が、何をするか考えていなかったので、取り敢えず、種蒔き用の遅霜対策グッズでもある苗防止を出してきて止めやすいように畝を直しておこうと思ったが、その時にすれば十分だと観回りをすることにした。
すると、「愛宕」という梨の木に花が沢山咲いていた。
この自然農園では、普通の梨は皮が薄いため虫が寄ってくることから、この「愛宕」はその被害が少ないと感じだったので、自然畑にも植えていた。
そして、草引きを手でしながら観回っていたが、途中で面倒になってきたことから、バリカン式の草刈器を出してきてオレガノの下刈りを始めた。
次に、エンドウの畝の所に行くと、グリーンピースに実が生っていた。
残念ながら同じ日に蒔いていた「つる有り赤花絹莢」はまだ生っていなかったが、そのグリーンピースの成長不良のものを穫って帰ろうと思い付いた。
で、中が詰まっていないものを穫っていた。ふっくらと詰まっているものは自家採種用に残しておきたいからだ。
が、グリーンピースがサヤエンドウのように食べられるかどうか判らないが穫っていた。
次に、畝の下刈りから駆除から漏れて成長してギシギシが彼方此方で花を咲かせようよとしたので、それらを探してバリカンで刈り取っていた。
暫くしてアサツキのところに来ると、少し切って持ち帰って持ち帰って良いぞ!って言っているようだったので、少し切り取って持ち帰ることにした。
植えて3年目にして始めての収穫になる。
このアサツキは球根なので放りっぱなしでも育ってくれるだろうと植えていたが、先ず増やすことだと穫らずにいたからだ。
この3年間放りっぱなしだったためか少し減った感じだが、少しは増やせそうな株も有るようだ。
そして、時間になったので、米を貰いに行ってからも、暫く草刈りをしていた。
が、精米してその米を知人に届けるなければならなかったので、それが氣になって落ち着いて作業に集中出来ない感覚になっていた。
仕方がないので、適当な時間で切り上げて少し早めに自然農園を後にしていた。