今日は、自然農園の休みを決めていたが、お空は時たま日差しが挿し込むこともある朝だった。
幸い、何時もの運試しが決めていたことをフォローしてくれたようだったので、迷うことなく休むことにした。
で、朝9時過ぎから折りたたみサイドテーブルの付け直しに取り掛かっていた。
一昨日、折角、完成させていたものだったが、片手で組み立てられないので不便を感じていた。
上々の出来栄えだったので惜しいところだが、ネットで取り付け金具を探したところ丁度良いものがリーズナブルなった価格であったので、取り寄せていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/7633a79a2adb700b814d57b0ce269896.jpg)
それが昨日の午前中には届いていたので、付けかたを思案していた。
普通なら2個の金具でテーブル板を取り付けるのだろうが、小さいサイドテーブルには大袈裟過ぎるし、2個付けて仕舞えば片手で広げられない。で、1個の金具で付け直して見た。
が、ガタついてどうもしっくりしない。テーブル板を金具だけで支えているだけなので仕方がないようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/6adc11dcae99ea542a9d8e72e1a0d641.jpg)
これでは、毎回、ストレスがたまりそうなので、またやり直すしかないということになった。
で、金具に付けていたテーブル板を少しズラして壁の桟木にも載るように考えた。
これでテーブルのガタつきは解消されたが、テーブル板をセットすると壁板を押さえつけてしまう事がわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/2ac04455bcf7cc88f28414c8142ea691.jpg)
再度、取り外してテーブル板を鉋で削ろうとした。
が、この作業は大変である事が分かったので、そこで閃いたのが金具の裏に両面テープで薄いゴムを貼って隙間をとることにした。
何とか3回目でお昼までに満足出来る取り付けが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/62/325f3b52e1ee5099bcaca740e50e2fb4.jpg)
ただ、若干、テーブルの高さは金具の大きさに合わせて縦横を変えていたので、高くなってしまった。珈琲カップを置くには少し高過ぎる感じだ。
しばらくはこの状態ででしばらく使ってみるつもりだ。
●食中毒らしき症状で7時間も七転八倒!!
そして、無農薬玄米ご飯と薩摩芋でヨーグルトに初挑戦していたので、昼からその試食をしようとしたが、お腹の調子が大変なことになっていた。少し痛いし氣分が悪くてそれどころでなくなっていた。
いろいろ考えたが、昨日の蕪の甘酢浸けの味に違和感を覚えていたので、それが原因のようだっぬではとも。
食中毒ならひょとしたらサルモレラやO157ではとも脳裏を横切っていた。
結局、7時間近く何もできずに何度も洗面所に駆け込む状態だった。
幸、朝食後昼食も夕食も摂らなかったことが早く回復させてくれた感じだ。
で、夜9時過ぎに、漸く氣分が良くなりスープと林檎を口にしていた。
幸い、何時もの運試しが決めていたことをフォローしてくれたようだったので、迷うことなく休むことにした。
で、朝9時過ぎから折りたたみサイドテーブルの付け直しに取り掛かっていた。
一昨日、折角、完成させていたものだったが、片手で組み立てられないので不便を感じていた。
上々の出来栄えだったので惜しいところだが、ネットで取り付け金具を探したところ丁度良いものがリーズナブルなった価格であったので、取り寄せていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/5056f9a2bbaf03dae25ea7266cf61c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/7633a79a2adb700b814d57b0ce269896.jpg)
それが昨日の午前中には届いていたので、付けかたを思案していた。
普通なら2個の金具でテーブル板を取り付けるのだろうが、小さいサイドテーブルには大袈裟過ぎるし、2個付けて仕舞えば片手で広げられない。で、1個の金具で付け直して見た。
が、ガタついてどうもしっくりしない。テーブル板を金具だけで支えているだけなので仕方がないようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/6adc11dcae99ea542a9d8e72e1a0d641.jpg)
これでは、毎回、ストレスがたまりそうなので、またやり直すしかないということになった。
で、金具に付けていたテーブル板を少しズラして壁の桟木にも載るように考えた。
これでテーブルのガタつきは解消されたが、テーブル板をセットすると壁板を押さえつけてしまう事がわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/2ac04455bcf7cc88f28414c8142ea691.jpg)
再度、取り外してテーブル板を鉋で削ろうとした。
が、この作業は大変である事が分かったので、そこで閃いたのが金具の裏に両面テープで薄いゴムを貼って隙間をとることにした。
何とか3回目でお昼までに満足出来る取り付けが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/62/325f3b52e1ee5099bcaca740e50e2fb4.jpg)
ただ、若干、テーブルの高さは金具の大きさに合わせて縦横を変えていたので、高くなってしまった。珈琲カップを置くには少し高過ぎる感じだ。
しばらくはこの状態ででしばらく使ってみるつもりだ。
●食中毒らしき症状で7時間も七転八倒!!
そして、無農薬玄米ご飯と薩摩芋でヨーグルトに初挑戦していたので、昼からその試食をしようとしたが、お腹の調子が大変なことになっていた。少し痛いし氣分が悪くてそれどころでなくなっていた。
いろいろ考えたが、昨日の蕪の甘酢浸けの味に違和感を覚えていたので、それが原因のようだっぬではとも。
食中毒ならひょとしたらサルモレラやO157ではとも脳裏を横切っていた。
結局、7時間近く何もできずに何度も洗面所に駆け込む状態だった。
幸、朝食後昼食も夕食も摂らなかったことが早く回復させてくれた感じだ。
で、夜9時過ぎに、漸く氣分が良くなりスープと林檎を口にしていた。