「アトムおやじ」の自然農園~自然と遊ぶ~

自然農法研究農園を中心に、天然生活を楽しみながら、いろんなことを妄想していきます。

被害状況の確認、そして無花果の乾燥フルーツに挑戦!~自然農園~

2018-08-24 20:17:50 | 自然農園
今日は台風20号の後なので、空氣が澄んでいて青空もあったが、少し雲もあり台風一過にしては珍しい南風が残っていた。
いずれにせよ、今日は、無花果の収穫とお米を貰いに行く用事があった。
早く帰ってきたい事から少し早目に家を出て自然農園に向かった。
先ず、台風の被害を確認しておくことにした。実家や秘密基地はこれといった被害は無かった様だ。
次に、自然畑を見てみると、キーウイ棚の1本の柱が倒れていた。先月の12号台風の直撃時に倒されていたものだったので、問題はなかった。

そして、今回は、南風が強く吹きまくっていたようなので、その南風を受ける自然小屋前のカンナがどうなっているか見ておきたかった。

何故かというと、以前に何者かに何本ものカンナが南風で倒れたように根元から折れて手前に倒されていたことが度々あったからだ。
今回の台風20号では常に強い南風が吹いていたようなので、その倒れ方と比較しておきたかったからだ。
そして、無花果を穫ってから、少し自然畑を観回って帰ることにした。
≪初めて作る無花果の乾燥フルーツ、それも皮なり!≫
今日は、お米を貰いに行かなければならなかったので、少し時間があったので実家の中も見てからお米を貰いに行くことにした。
今の時期、お米農家さんは一番忙しい時期なのだが、娘がお米が無くなったというから無理を言ってお願いをしていた。
もう少し我慢をすれば新米ができるのだが、上手くいかないようだ。
兎に角、玄米ご飯では新米の美味しさが判らないが、精米した新米ご飯は絶品なのだ。
で、家に戻って来てから、2、3日前に穫って来ていた無花果で乾燥フルーツにしてみることにした。
無花果は追熟しないことを知ったので、これ以上置いていてもダメになってしまうので、捨てるよりかは乾燥フルーツだろうということになった。
少し色づいてきたものを度々穫りに来れないだろうと無理して穫っていたものだが、乾燥すれば甘味も増すので良いだろうと考えた。
そして、自然農園のものでしかできない皮つきにしてみることにした。

少なくともこの自然畑は、15、6年は無農薬の状態で、それに加え14年以上は無肥料の状態であることは確かだからだ。
兎に角、この農園で穫れた果物は皮り食べられるのが最高なのだ。その特異性を生かした乾燥フルーツはもっと良いだろうと想像できるところだ。
【台風20号も人口?】~何時もの妄想 & 消えない飛行機雲~
以前からハープモニターをされている井口博士氏のブログを見てみると、8月22日6時の画像が紹介されていた。台風20号に向けて照射されているようなマイクロ波衛星画像(MIMIC)が見受けられたのだ。
発信源は南極だろうという話なのだが、この画像を見る限りを何らかの人工的な電磁波が照射されていることは確かだ。

他にも、ネットでは、西日本の異常氣象は「何かおかしい」という話が広がっているようだ。
兎に角、政治の世界では、こうしたハープ、消えない飛行機雲等による人口自信や氣象操作は常識のようだが、メディアでは一切報じないので、世間では無いものとなっている。
おまけに、大方の人たちがそうしたメディアに洗脳されているので、そうしたことを説明しても馬鹿にされて相手にもされない仕組みが出来あがっている。
今日も、自然農園に行く途中、この消えない飛行機雲があった。

台風20号が通過したばかりだというのに・・・。というのが正直なところだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿