今日もそうですが、台風19号が通り過ぎて行ってから、良い天気が続いています。
昨日の土曜日も今日も気持ち良いほどの秋晴れです。
昨日は、気の向くまま進めている「秘密基地」の化粧直しを終えることができました。
自然農園でもそうですが、完成期限が無いので、悠々自適を楽しみながらやることにしています。
自然農園では隣人たちのいじめにあっていますが、この「秘密基地」には誰も来ることが無く、思うままに心静かに作業をすることができます。
そして、ペンキを塗り終えて、割れずに残っていた常滑焼の薬品瓶を入り口の両サイドに置いて、さらに昭和の香りを引き立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/d7fb671a12947dcb56c0e2bf3868a370.jpg)
この「秘密基地」は、62、3年前に実家の横に建てられた納屋なのです。55年前の伊勢湾台風で背の高さまで浸かった跡が土壁に残っています。昭和の香りがする場所でもあります。
中には、その当時のオーディオや蓄音機を置いて、無農薬の自家焙煎珈琲を味わいながら気持ちいい音楽がいつでも楽しめる場所でもあります。
昨日の土曜日も今日も気持ち良いほどの秋晴れです。
昨日は、気の向くまま進めている「秘密基地」の化粧直しを終えることができました。
自然農園でもそうですが、完成期限が無いので、悠々自適を楽しみながらやることにしています。
自然農園では隣人たちのいじめにあっていますが、この「秘密基地」には誰も来ることが無く、思うままに心静かに作業をすることができます。
そして、ペンキを塗り終えて、割れずに残っていた常滑焼の薬品瓶を入り口の両サイドに置いて、さらに昭和の香りを引き立てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/d7fb671a12947dcb56c0e2bf3868a370.jpg)
この「秘密基地」は、62、3年前に実家の横に建てられた納屋なのです。55年前の伊勢湾台風で背の高さまで浸かった跡が土壁に残っています。昭和の香りがする場所でもあります。
中には、その当時のオーディオや蓄音機を置いて、無農薬の自家焙煎珈琲を味わいながら気持ちいい音楽がいつでも楽しめる場所でもあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます