今朝も二度寝をしてしまったので、少し寝坊してしまった。
原因は、昨夜もいろいろ何時もの妄想に耽りながら情報収集をしていたからだ。
- 綺麗になったウッドデッキの水掃き!~サポーターたちに導かれた?!~
が、珍しく朝から、曇り空でサンゲイジングができないにもかかわらず、ウッドデッキの水掃きを始めていた。
というのも、土曜日にウッドデッキ掃除で百均のガラススクイザーなるものをダメにしてしまったから、一寸、奮発してネットで新しいものを取り寄せていたので、使いたくなっていたからだ。
というより、長く水溜まりを放置しておくとまた同じようになってしまうからでもあった。
で、長い柄の棒に無理やり取り付けてやりだしたが、何となく使い辛さを感じていた。
が、一通り溜まっていた水を掃き終えて、今度は、柄の棒から外して直に持ってやってみた。
すると、乾いた布で拭いたように水氣が無くなってくれた。
出来れば、長い棒に付けて使いたい所だが、このガラススクイザーをウッドデッキで使うには勿体ないもったい氣がしていた。
- こびりついた積年の汚れを落とすことができた!~サポーターたちに導かれた?!~
先日、ウッドデッキの10年間放置してこびり付いてしまった汚れを落とすことができたので、それを書き留めておくことにした。
というのも、何時かはその汚れを落とそうと、電動ドライバードリルに付けるたわしのような研磨ドリルヘッドも買って準備していたが、何時もの癖で、中々、手掛けられなかった。
ところが、土曜日、サンゲイジングをしようとウッドデッキの水を掃こうと安物のスクイザーでやり始めたところ、何故か少しきつく擦ってしまった。すると、こびり付いたその汚れが綺麗に落ちてくれた。
で、さらに風呂用に置いてあったスクイザーまで持ってきて積年の汚れを落としていた。
少し時間はかかってしまったが、漸く綺麗なウッドデッキが顕われてきたと感激していた。
このウッドデッキの汚れは、放りっぱなしが原因だったが、その落とし方を見いだせなかったこともあって、中々、とっ掛れずにいたものだ。
が、ひょんなことから簡単に落とせる方法を氣付かせてくれて、尚且つ、知らぬ間にウッドデッキ全体の汚れ落としをするように導かれていた。
この導きがガイドかサポーターたちによるものかはわからないが、積年の課題が一つ解決していた。
- 麹納豆にも導かれていた!~サポーターたちに導かれた?!~
昨日は、もう一つ導かれていたものがあった。
自家製納豆を作り始めてもう7年目が経つが、納豆を美味しく頂くためにはいろいろ試してきた。
今の定番は鰹節と干しあみえびに醤油なんだが、これといったものが見つかっていなかった。
過去には、発酵唐辛子の「かんずり」や粒辛子、それにリンゴ酢や胡麻油なども試してきた。
そんなところに、TVだったかどうか定かでないが、麹納豆に導かれたと感じてしまっていた。
で、昨日は、冷凍保存をしていた米麹をつかって麹納豆を作っていた。
- 3日は発酵させる必要があるので、どんな味なのかはわからないところだ。
ただ、冷凍保存の米麹だったので、ダメな時のためにと、朝から乾燥米麹を注文していた。
- 何匹もの「くまんバチ」がやってきてくれた!~自然庭園~
ウッドデッキの水掃きをしようと外に出たとき、自然庭園の芝生の上にブルーベリーの花が沢山落ちていたことに氣が付いた。
知らないだけかもしれないが、まだ「くまんバチ」の羽音が聴かれないと思っていた。
そんななかで、散り始めたのが寂しいところだが、まだ半分のにお花は残っているので、是非、「くまんバチ」には飛来してきて欲しいところだと。
で、暫くしてからその落ちた花を写真に収めようと、再度、自然庭園に出たところ、一匹の「くまんバチ」が何処からともなく飛んできてくれていた。
何となく例年になく羽音が小さい感じがしていたが、明らかに「くまんバチ」だ。
そして、自然農園の休みを決めて、自然庭園の草引きをしていると、何匹もの「くまんバチ」の羽音がハーモニーとなって聴こえてきた。よく見ると、まだ小っちゃな「くまんバチ」だ。例年、来てくれている「くまんバチ」と比べると半分ぐらいの大きさだ。羽音が小さかったのは、そのためだった。
そして、珈琲焙煎しながらさらに草引きを続けていると、大きな「くまんバチ」もやってきてくれた。
今日は、「くまんバチ」でにぎやかだったが、やってきてくれたのは5、6匹程度だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます