カジュアル・アミーガ         本ブログの動画、写真及び文章の無断転載と使用を禁じます。

ある日カッパ姉ちゃんとカメラおじさんの家に一匹の子犬がやってきた。
日々のうつろいの発見と冒険を胸に生きていこう!

彼岸前

2015年09月15日 | めんちゃん日記
もうすぐお彼岸。
けれど
彼岸花は、律儀に
今年も早々に
にょっきりと生えてきたよ。
偉いなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくりもの

2015年09月14日 | めんちゃん日記
カッパ姉ちゃんの知り合いから
巨大なナシが送られて来た。

すぐにぼくは、その空き箱に
入ったよ。
お礼に
ぼくが行っても
いいよって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cardごのみ370~秋映えの案山子&大きな南瓜

2015年09月13日 | 食玩小物
今日は秋の気配を感じて作ったカード2枚です。
上は古い廃版のトウモロコシとドングリを使って
みたくて作りました☆継ぎ接ぎの案山子さんも渋い雰囲気です。
下はキラキラの大きな南瓜を色とりどりのマステで囲んで、
パッチワークのような雰囲気に…♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町のねぶた祭り

2015年09月12日 | めんちゃん日記
秋祭り。
サザエさん通りでは、
毎年ねぶた祭りをやっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたら、一気に夏に逆戻り

2015年09月11日 | めんちゃん日記
いやー
いやー、
暑い、暑いー。
冷たいの、ちょうだい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本民藝館

2015年09月10日 | 美術館・イベント
目黒区駒場にある日本民藝館。
「美の生活化」を目指す民藝運動の本拠地として創設されました。

陶磁器、染織品、木工品、漆器、絵画、石工品など…
日本をはじめ諸外国の工芸品、約1万7千点が収蔵されています。

展示品はその時のテーマによって変わりますが、
バーナード・リーチや濱田庄司の陶器、芹沢圭介の染織品、
棟方志功の版画、沖縄紅型、アイヌ衣装、仏像、仮面、椅子、
色絵タイル等々…幅広い収蔵品を見ることが出来ます。

目黒区駒場 日本民藝館 月曜休館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号、早く行ってちょうだい

2015年09月09日 | めんちゃん日記
どうしてこんなに雨雨雨
確かに九月は、台風シーズン。
でも
台風は、こわいよ。
早く晴れて散歩に行けるように
なりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の散歩は、つらいよ

2015年09月08日 | めんちゃん日記
またまた雨雨の日々。
洗濯できないとカッパさん。
着るものがないとおじさん。
ぼくは、散歩に行かないと
うんちができない身。
嵐でも台風でも
急いで散歩にゆくよ。
でも
やっぱり雨の散歩はつらいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊ちゃん電車に乗る

2015年09月07日 | 街角探検
松山市内を走る路面電車。
その中に一日数回しか走らない坊ちゃん電車。

料金は、300円。
普通の電車の倍。

でもガタガタと揺れながら
走るのは、楽しいよ。
車掌さんの解説も名調子で
すごく得した気分。

松山へ行かれたら
是非乗ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後温泉

2015年09月06日 | 街角探検
愛媛の道後温泉に来ています。
坊ちゃん湯には人がいっぱい。
いい所でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cardごのみ370~チビッコ世界旅行&人魚の残暑見舞い

2015年09月05日 | 食玩小物
いつもは自分を含めた大人の目線を
意識したカードを作っているのですが、
今日は小さな子供さん向きに考えたカード2枚です。
上は立体構造でヨーロッパ旅行を表現。
小さな緑色の地球の上に、チビッコや建物が乗っています☆
下はシアーの波模様と人魚を使って、涼しげな残暑見舞いです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大通り駅・柳原良平「横浜港今昔」壁画

2015年09月04日 | 街角探検
みなとみらい線・日本大通り駅構内に、
横浜在住のイラストレーター・柳原良平氏の壁画があります。
「横浜港今昔」と題された壁画には、神奈川県庁、
横浜開港記念館、横浜税関、クイーンエリザベス二世号、
飛鳥号、ランドマークタワー、
インターコンチネンタルホテルなど…横浜お馴染みの
トレードマークたちが見事に描き込まれています。

壁画の中には、柳原氏の分身とも言える
アンクル・トリスも登場。
横浜港の今昔を優しく見守っているのでしょう☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃべるおもしろ犬~博多弁~ part1

2015年09月03日 | めんちゃん日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな天気、イヤ

2015年09月02日 | めんちゃん日記
雨が激しく降ったり
やんだり、
梅雨のように蒸したりはたまた晴れたり、
晴れたと喜んだら、
クラクラ暑い。
もうこんな天気、イヤだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本近代文学館

2015年09月01日 | 美術館・イベント
目黒区駒場の日本近代文学館では、
明治以降の近代文学の貴重な初版本、
直筆原稿、書簡などを保管・展示しています。

現在は昭和の名作と題して、
宮沢賢治・太宰治・三島由紀夫・谷崎潤一郎・川端康成ら
の資料を展示中です。

併設のカフェ・BUNDANでは、
文豪たちの名作をイメージして作られたメニューを食することが出来ます。
芥川作品に登場する片山廣子女史をイメージしたローストビーフ丼や、
村上春樹作品から考案されたチーズケーキなど、
どれも味は本格的で感動を覚えます☆

目黒区駒場 日本近代文学館 日曜・月曜休館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする